HIROZOU

おっさんの夜明け

蒸し暑い

2018-05-29 18:57:11 | メモリー

何だか今日は蒸し暑いね、相変わらず仕事は暇だし

ジメジメした夏が近づくとたま~に昔の事が思い出される

遠い昔、もう何年前かも忘れたような昔、忘れてしまいそうな記憶

10代最後の2年間は大阪に住んでた

阪急京都線の各駅停車の止まる小さな駅、駅前にはパチンコ屋に立ち食いソバ屋

どちらの店も常連だった

駅から歩いて7~8分の文化住宅の立ち並ぶ路地裏に、築年数もわからないぐらいのボロアパートがあって

裏には小さなどぶ川が流れていてアパートの隣には有刺鉄線を張り巡らした広大な空地があった

そのボロアパートの2階角部屋、三畳間が僕の部屋だった

その頃でも家賃は破格の8000円で

夏の暑い盛りにはどぶ川から饐えた様な匂いが漂って

路地からは文化住宅の子供たちの遊び声で暑苦しさに拍車をかけた

それでも角部屋をいい事に入口のドアを開け放してパンツとランニングシャツで過ごした

部屋の中には古い扇風機がただ熱風をかきまぜて

格子入りの鉄枠のガラス窓を開けるとビニールのトタンで窓の雨避けがしてあって

外の景色を見るのに頭をずらしてトタンの切れ目から眺めなくてはいけなくて

そこでの暮らしは傍から見るとまるで刑務所だった

その頃はまだ自宅にクーラーを設ける家はまだ無かったが

だいたいの職場や学校、お店にはもうクーラーが設けられていた

学校も職場も無かった僕がクーラーの冷気に触れるのは必然パチンコ屋だった

でも一時のオアシスの恩恵にあずかるにはその代償も大きかった

一時涼しい思いはしてもお金は続かず

一日の大部分はあの暑苦しいアパートの三畳間で過ごさざるを得ず

お金も無くてジュースも飲めなかった

窓に面した小さな台所の蛇口に口を付けて生ぬるい水道水を飲んだ

風呂屋にも行かず着たきりの汗臭いパンツとランニングシャツ

トタンの切れ目から空地の向こうの鉄橋を渡る茶色い阪急電車をいつも眺めてた

あの電車に乗ってる人達はどう言う暮らしをしてるんだろうと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島グルメ

2018-05-29 08:23:06 | グルメ

                         

おとといは江の島の駅近くでお昼を頂きました。

江の島に来るとここに立ち寄ります。

この日の煮魚定食の魚はキンメでした

それにしてもちっちゃなキンメ

うちの実家は土佐の漁師でキンメ漁も盛んでした。

このキンメの何倍も大きな奴ですが、いつもそんな大きなキンメの煮つけが食卓に出ていましたが

昔、学校帰りに台所の鍋のふたを開けるといつものキンメの煮つけが・・・

(うわ!またキンメの煮つけかいな・・)

と思ったもんです。

今、思い出すと贅沢な悩みだったんですね

            

付きだしはアジの‘なめろう,

他のお客さんの注文状況で付きだしが変わるみたい

           

帰り道の古い中華食堂で懐かしいラーメンを食べました。

菜っ葉が入ってました。

これはこれで美味しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉に(2)

2018-05-28 10:25:34 | 徘徊

              

おもちゃのようなデジカメですがそれでも良く映っています。

昨日の鎌倉は大勢の小学生たちが先生の引率も無くグループに分かれて課外学習をしていました。

皆、仲が良くて

      

      

      

昨日も成就院さんに行きました。

坂道のアジサイは少なくなって萩の木?が植えられていました。

ここのお寺の境内には弘法大師さんの像があってお遍路文化の四国人にはちょっとうれしい

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉に(1)

2018-05-28 08:42:22 | 徘徊

         

昨日はお天気が良かったので鎌倉に行きました。

紫陽花には少し早かったかも知れませんが、それでもむちゃくちゃ大勢の観光客の方がいました。

     

鎌倉は良いですね

静寂の中何処へ行っても鳥の声がするんです。

       

この間、たまたま甲斐姫の伝説を読んだのでこの東慶寺さんは興味深かったです。

僕らの世代の東慶寺さんと言ったら、さだまさしさんの‘縁切り寺,ですよね

     

半僧坊です。

    

中国の方に撮ってもらいました。

・・・

仕事しなくっちゃ

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事暇

2018-05-22 17:42:24 | グチ

                              

来年で平成の世って終わっちゃうの?

たぶん、うちの仕事も終わっちゃうな・・・

平成と共に開業して

平成の終焉と同時に経営破綻じゃ!

キリがええやんか

店仕舞いしたら、どうしよっかなー

田舎に帰って親の面倒見んといかんな

親父!

それまで生きといてくれ

でも田舎に帰ってもまず仕事、務まらんだろうな

地下足袋はいて山を登ったり降りたりすんのも嫌やな

難儀やな

カントリーロード~♪テイクミイホーム~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが好き

2018-05-22 11:35:37 | 植物

                         

おとといは皇居東御苑のバラ園の花をけっこう撮りました。・・

安いデジカメで

             

ハマナスもバラなんですね

                 


       

これもバラ?

              

これはツバキ

           

これはアジサイ

              

これは竹・・・

嵐山みたい

子の竹林があるのは北の丸公園です。

              

ちなみに北の丸公園は小さな滝と小川が流れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争の遺産

2018-05-21 18:26:21 | 徘徊

                           

昨日はすごく天気が良かったので皇居ランに行きました。

ランと言っても足が痛いのでウォーキングですね

毎日は走る事が出来ない年代に突入です

前から綺麗な建物だなと思っていた東京国立近代美術館陶芸館です。

美術館にはまったく興味が無いので近寄り難かったんですが昨日初めて行ってみました。

ところが行って見てびっくり!

この建物って先の近衛師団の司令部の跡だったんですね

俄然と興味津々

            

この建物の中で過去に多くの物語があったんですね・・

たぶん、この司令部が現役の頃、僕が兵隊さんであってもこの建物には関係なかったでしょうね

僕なんか万年2等兵で毎日殴る蹴るの制裁を受けて

師団司令部なんか立哨にも立てなかったろうと思います。

            

その後、浅草によって三社祭を観て来ました。

平和って良いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島に

2018-05-19 08:16:49 | メモリー

今からもう50年近く前、僕がまだ小学校の低学年の夏休み、

自宅の高知から広島の宮島まで初めて家族旅行に行きました。

僕の上に姉と兄それに僕と家族5人です。

海沿いの寒村から広島と言う都会に出て初めてナイターを見てボーリング場に行って

喫茶店でチョコレートパフェを食べたんです。

電車の乗り方が分からなくて、ようやく乗ったらどう言う訳かうちの家族だけ立ってるんです

全席指定席なのに父がケチったんですね

何だか変な事はしっかり覚えているんです

その後、宮島に渡って鹿を見てもみじ饅頭を食べて

もみじ饅頭って広島名物でしたっけ?

確かにもみじ饅頭を食べたんです。

この時の家族旅行から現在まで広島に行った事は一度も無くて

家族旅行もあれから後、大阪万博を観に行ったが

ほんとの家族旅行と言えるのはたぶんあの日の広島だけだろう

何故だかこの時の家族旅行の写真が1枚も残って無くて

あの夏の日に家族で広島に行った記憶はもう僕の頭の中でしか残っていない

兄が亡くなり家族も欠け

両親も老いてもう数年も持たない状況で

記憶の中にだけあの元気な家族が残っているんですね

今、考えるとなぜ初めての家族旅行先が広島だったんだろう

父が中学生だった夏、その広島で被爆しました

そんな事で家族を広島に連れて行ったんだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ梅雨か

2018-05-19 07:12:45 | 植物

                           

今年も朝のウォーキングコースの遺跡碑前にホタルブクロの花が咲きました。

毎年ちゃんとこの時期に花を咲かせるんですね

ここの遺跡は穴があるだけなんです

たぶん

2度見に来る人はいないんじゃないでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因

2018-05-12 08:27:16 | Weblog

ここ数日、便通が良くない

いつもは軟便なのに、ここのところ便秘じゃないが

踏ん張ってもちょこっとしか出ない

それに下血まで見られる

まいったなー

病院へ行くかな

何科なんだろう?

とか思っていた

今朝、いつものように朝ごはんを作った

今朝は好物のうどんだ

最近のマイブーム?は何にでもトウガラシを入れる

乾燥した赤いトウガラシを1~2本刻んで煮込む

晩めしの鍋料理なんてたっぷり入れるもんだから

汗をかきかき

和製トムヤムクンじゃ!

とばかりに

今朝もトウガラシを刻んでいて

ハタと気が付いた

これじゃ!

原因はこれじゃ!

うんこの出ない原因はこれじゃ!

これかい!

なんでもやり過ぎは良くない

何でもほとほとが一番

ここんところ体が怠いのも

たぶん運動過多だろうな

そろそろ歳も考えんと







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする