goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROZOU

おっさんの夜明け

寒いだろうな

2021-12-08 07:41:19 | Weblog

今日はシトシトと冷たい雨が降りよる

今日もお客さんそんなに来ないだろうな・・

シトシトシト・・・ぴっちゃん

シト・・・ぴっちゃん♪

悲しく冷たい 雨すだれ~

ちょうど40年前も先が見えない状況に置かれていた

冷たい冷たい

比叡おろしがピューピューと河原町通りに吹き付けて

鴨川の川面に湯気のような気嵐がゆらいだ

革ジャンもどきのジャンバーとスリムの黒いジーパン

いつも同じ格好で河原町通りをさ迷った

さしずめ現代なら包丁を持って通行人に切りつけただろうか

そんな事はせえへんだろうけど

実際その頃の10数年前に永山と言う青年が

八坂神社境内でピストルによる殺人事件を起こしている

昔も今も被害妄想が時として世間と他人に向けられる

だけど僕が京都に足繁く通った事は良い思い出だ

四条大橋を渡ると八坂の森が見え

花見小路を右に折れ建仁寺に向かうと途中に場外馬券場がある

観光客とは似ても似つかわない馬券買いのおっさん連中を見るとなぜか気が落ち着いた

〇〇なんはわしだけや無いんや

建仁寺を過ぎて金毘羅さんを左に折れると清水寺に向かう

三年坂を登り清水の舞台に立つと京都市街を一望する

いつも京都に行くと最初に辿るコースだ・・・

そうだ!京都に行こう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運、不運

2021-11-03 07:55:45 | Weblog

人間の人生って努力が一番大事なのは優に越す事であるが

それ以外に運不運も人生にとって重要なウエイトを占める

その時々の社会情勢や何らかのきっかけが自分に幸運ももたらすし不幸にも陥れる


   



    

事・・猫の社会では努力?は必要無い

結果は運不運だけだ

助手の実家で買われている母子猫の写真を送って貰った

助手の彼氏の仕事先の工事現場に母子4匹の衰弱した猫家族がいて

一匹の子猫は既に昇天していたそうだ

三匹の猫家族を彼氏が拾ってきて猫好きの助手の実家に貰われて

その後、動物病院での検査と診察、母子への手厚い介護

衰弱した猫家族はめきめきと健康になり猫専門の部屋を一室あてがわれて

今ではバッタモンの安売りキャットフードには目もくれず

一日に何回も、ちゅーる!を催促するそうだ

カラスにさらわれる子猫に金持ちに拾われる子猫

猫も人も運不運ってあるな

今日はどこぞに出かけるか!

電車乗ってて刺されないようにしよっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいた

2021-10-23 09:58:35 | Weblog

毎日、さぶい、さぶい、って言ってたら風邪をひいたみたい

小さい頃から24歳まで人一倍体が弱くて

こんこん風邪をひいたと思ったらすぐに扁桃腺を腫らして熱を出してた

24歳の頃から体を鍛え出したら風邪をひかなくなったけど

体質改善は出来たけど

持って生まれた怠け癖って言うか、労を惜しむと言うか、無精ったれって言うか

それは治らんな

ラクが好き!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの風呂屋

2021-10-17 09:27:15 | Weblog

         

今日もどこかへ出かけようかと思っていたんだけど

あいにくの雨だ

もう世間はどっぷりと秋だね・・・

風呂屋にでも行くか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精進

2021-09-30 08:37:02 | Weblog

         

こんなにまだ夜が明けきらない公園でおっさんは体操をしています。

    
あっ!

日が出て来た

明日の10月から心を入れ替えて労働に精進しようと思っています。

    
自宅の庭に変わった蝶々が飛んできました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命

2021-06-30 10:11:50 | Weblog

                   

いつもの公園のこの場所でストレッチ体操をします。

夏には頭の上にノウゼンカズラ?の花が咲きます。

朝の4時ですが・・

この時間いつもの面々がそれぞれ公園を歩いて周回しています。

2~3人のグループだったり、ノルディック?の杖をついたり

大体が70歳過ぎの方々ですが

女性連中は素晴らしい肉体をしています

背筋を伸ばして颯爽としてモデルさんみたい

いや!ほんまに

なんせここだけでも一日に3時間近く運動をしているんだから

その他にもスポーツクラブや水泳にも通っているみたいです。

対してじぃいさん連中は得てして弱ってる方が多いみたい

一人減り・・

二人減り・・・


確実にあの世に旅立たれています。


しょうがない自然の摂理だから

一人・・いつものメンバーが減ると誰かが毎朝のウォーキングに加わり

健康増進を計るんですが

何年かするとちゃんとお迎えが来て

必然・・

いなくなるんですね

だけど

いつのまにやら知らない人がいつものメンバーに入っているんです。

僕も知らないうちにあの世に行ってしまって

(そう言えば・・あのまぬけ面最近見かけんな・・

とか言われて

僕の代わりに誰か知らない人がこの公園のこの木の下で体操をしている事でしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rebirth

2021-05-28 08:17:47 | Weblog

還暦を前に体のあちらこちらに急激な衰えが目立つようになって来た

足腰が痛くて運動をする事もままならくなって

体重が増え筋力も減ってよけいに体が衰えると言う魔のスパイラル悪循環に陥っている

最近気が付いたんだけど減ったのは筋力だけじゃなくて〇力も減退している

減ったどころじゃ無くて・・・

こればっかりはもう使いようが無いからいいんだけど・・・

と思っていたら

そんな訳にはいかないらしい

精神の衰えに結びつくらしい

健康の維持と老化防止には無くてはならない機能らしい

とりあえず昨日からサプリを飲みだした

にんにく、すっぽん、牡蠣、〇〇、〇〇、入りだ

それをチオビタドリンクで服用している

朝のウォーキング途中にオロナミンCを飲んで

朝ごはんに生卵、エビオス10錠

昼にレバニラ炒め

夜はニンニクたっぷりのカツオの刺身

元気になれるかな~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不要不急

2021-04-10 10:10:30 | Weblog

ほんまにお客さん来ぃへんな・・・

テレビで小池知事が何度も何度も言うとるけど

「不要不急の外出はお控えください!」

これって〇骨院に行くなと言ってるようなもんだもんな

不要不急の代表格が〇骨院だもんな

世の中に無くても全然困らないし

さっ!

今日は半ドンだし昼からどうしようかな

大勢人のいるところだとやっぱりコロナが怖いし

う~~ん

いつもの昼から酒飲むのも体に悪いし

う~~ん

庭仕事でもするか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモート

2021-03-21 09:55:43 | Weblog

せっかくの連休二日目だと言うのに雨だしどこも出かけられない

最近、休みとなると昼前に風呂屋に出かけそれからスーパーに行ってツマミを買って

昼から家で酒を飲む・・・その繰り返し

体に良く無いな

来週開かれる介護認定審査会から会議がリモートになるんだが

ぶっつけ本番の練習なしだから少し心配

でもリモートととなるとコミュニケーション不足は歪められない気がする

最近、審査会しか介護関連の仕事をしてないが

一時は機能訓練指導で介護施設5か所程伺っていた時期があった

皆、人との出会いで仕事の幅が広がったんだけど

今は常勤で機能訓練指導員兼運転手、介護助手がいくらでもいる

まあ先細りの我が業界にまだ受け皿があるだけいい

だけど人との出会いって大切だよな

こんなアホな僕がいままで人並みに生活できて来たのは

色んな人が助けてくれたからなんだよな

自分ひとりの力じゃとてもじゃ無いが世の中渡れない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年

2021-03-11 10:13:34 | Weblog

あの日からもう10年か・・・

あの頃はけっこうお気楽な日々を送っていたんだな

美容外科で1回3000円のプラセンタ注射を定期的に打ってた・・・

プラセンタで良かった

覚〇剤だったらブタ箱行きだった

あの年は結構人生の分岐点でもあったんだな

第一志望の英文科に失敗した娘を口説き落として看〇学部に入れた

夢のCAから思っても見ないRNに

それでも文句も言わずに仕事に行ってるからまんざら場違いでも無かったんだろう

あの頃から現在にいたってお客様数は三分の一になった

これから対峙するのは貧困問題だ

この先10年はどうなってるだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする