kumaの写真帳、と趣味日記

眼をファインダーに通して、一瞬を記憶する。
刹那を写真に閉じ込めて、永遠の記録として綴っていきます。

続・越中八尾 おわら風の盆「前夜祭」

2010-09-05 | 富山県富山市地区
【富山市 八尾町】

2010/08/30 20:30頃

初秋に当たる9月1日~3日は八尾地区で開催される「おわら風の盆」

本祭り的な、この期間にはおわらを鑑賞することはありませんでした。

期間中は累計して...小さな坂の街にギュッと数十万人も訪れるとのこと。
富山市の宿もこの期間は何処も予約でいっぱいになるという話も聞きます。
当日は遠く離れた高山に宿をとり、バスなどでこの地に訪れる方も…と風の便りで聞いたことが。

...なので、この期間中に鑑賞するのは...趣味のカメラを捨てて、お祭りの雰囲気を鑑賞するために、もっと大人になったらば再度訪れてみよう。

今の自分は「前夜祭」でおわらを鑑賞するので十分。

ということで、今年から前夜祭に撮影目的のためで訪れてみたのですが、今回で4回目。

...1度目、2度目はブログで掲載した通り。

3度目は...写真的に全滅。

さて、今回の撮影はどんなになるやら...


当日は諏訪町の流し踊り風景を撮影することになる予定...でしたが、
開催1時間前から空模様が急降下。ポツリポツリと雨が降ってきました。

腹ごしらえに街中のコロッケ屋さんでコロッケを一つ購入。
おかみにお話を聞いたところ、少々の雨でも街流しは中止になるとのこと。
...伝統的な衣装が濡れることが厳禁。なにやら湿気も良くないとのこと。

特に今年は酷暑。残暑というよりまだまだ夏が終わっていないような暑さのなか、
涼しげな衣装を着つつも、何を着ても汗だくになってしまう今年の気候の中、
とてもご苦労様なことなのだなぁと思いました。

しばらく諏訪町メインストリートのとある軒下で雨宿りしていると、町内アナウンスが流れてきました。

...どうやら本日の街流し踊りは中止になってしまったようです。

本当に雨に弱いのだなぁ。
でもこうして伝統的な衣装を守っているのだなぁ。

代外イベントとして、曳山展示館前特設ステージでのおわら披露があるとのことでした。

さっそく場所移動。曳山展示館へ向かいました。

坂の街らしく、細い小道を抜け、階段を下りるとそこでは踊りを踊る諏訪町の方々がステージインしておりました。



   


   

ステージは計3回に分けて行われました。

回数がかさむにつれて、観客も少なくなってゆき...撮影には好条件になってゆきます。
但し、今回も仕事帰りに鑑賞しに来ており、今回に限って、腹ごしらえを忘れてくる始末。補給用のドリンクも手持ちになかったため、
...周囲は夜に向けて涼しくはなるのですが、やはり飲食のほとんどない状態での撮影は厳しい...

しかし、良い写真を撮ることができました。
...やっと夜間&踊り撮影が分かってきたような感じ。

とはいえ、今回はオンステージ上での撮影がうまくいっただけの話。

今年は終了してしまいましたが、来年こそは街流しをうまく撮影できるようになれればいいなぁと思うことで今年のおわら撮影は終了。

なにはともあれ、長年続いているこのお祭りを鑑賞することができたり、撮影できたりすることもこの地区の方々のお陰です。
感謝しつつ、来年も厳かに、そして哀愁のある音色と共に練り歩く街流しが一日でも多く鑑賞できるよう祈りながら...ついでにこの期間中来年も晴れてくれることを祈ってこの地を後にしました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yoshi_Ken)
2010-09-05 21:53:07
おおっ...Goodです。

おわら風の盆ってこんな感じなのですね。

愛知県でも新聞に載ってましたよ。

サザエさんでもやってましたし(笑)

ちょっと最近富山から離れてますが、今週末は戻ろうかな。
返信する
Yoshi_Kenさんへ (kuma)
2010-09-06 20:56:12
ステージ上のおわらも見ごたえはあると思いますが、やはり町流しのほうが風情あると考えます。

古い街並みに、哀愁ある音色を響かせた一行が舞い踊りながら練り歩く。

今でそのような風景を静かに鑑賞するのは奇跡に近いかもしれませんが、これが本当のおわらだと思っています。

今年は...特に諏訪町地区の練り歩きを撮影できなかったので来年再トライしてみたいと。

Yoshi_Kenさんも前夜祭、撮影トライいかがですか?
返信する

コメントを投稿