ひろしまHK227/JO4FOC

ライセンスフリー&アマチュア無線局
★☆ 広島湾ロールコール ☆★ 毎週土曜22時~ デジ簡で開催

JARL中国地方ハムの集いへ行ってみた

2014年10月05日 | イベント(無線・アイボール)

台風接近中!
揚げ立てのコロッケが無性に食べたくなる今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?


一応、私もハムの端くれ。
ハンディ機1台だけの4アマへっぽこ無線局だけど
将来的には固定機を購入してHF帯に出てみたいし、
某局さんが勧めるAPRSだの、エコーリンクだの、
よく分からないので、これは良い機会かなと思い、
JARL中国地方ハムの集いというイベントに行きました。
会員じゃないけど、そんなの関係ねぇ!!

0288

0289

主な目的は、ハムフェア等に行けなかったので
小さなイベントながらも無線機やアンテナの実機を、
じっくりと見たり触りたいのと、
JR4DHK(ひろしまBW48局)さんが代表である、
とある無線団体の展示を見に行くことです。

0293

アマチュア無線とインターネットに関する研究で、
主に、APRS、EchoLink、自宅固定機の遠隔操作等を
実機を用いて展示紹介されていました。

ライセンスフリー無線も、テーブルの端っこに、
ちょこっとだけですが展示紹介していました。
特にCB機に関しては、ご存知の方が多少いて、
なぜか私が説明役になったり、留守番役にされたりと、
いつのまにか、スタッフの一員になってたりしました(笑)

未だにCB機が使用可能で、愛好者が沢山いること、
有志による新技適取得や新機種開発が進行中であることは、
アマ局の方は意外と知らない方が多いようで、
驚かれていました。昔これ持ってた!という方もいました。

もしも次回、1つスペースを頂けるのであれば
私がライセンスフリー無線だけで展示を出しましょうかね?
そんな訳で、噂のCB-ONEを貸してください(笑) なんてねw

1人の無線少年くんが興味津々。
実機を並べて実際に稼働させていたのは、
ココと一部メーカーさんの展示だけでしたからね。
BW48局さんのアドバイスの元、EchoLinkを設定して、
少年くん手持ちの小さなFMハンディ機とコールサインで
なんと、オーストラリアの局長さんとQSOが出来ました!
すげえ! 横で見ていたオッサンの方が驚いた!
そして、BW48局さんの自宅にある固定機から
遠隔操作により、7MHz帯が受信されていました。
その気になれば、こちらからでもQSO出来る訳ですね。
いやはや、すごい世の中になったもんです。


アマチュア無線も、やっぱり奥が深いです。
お金は、それなりに掛かりますが(泣)
やっぱり早めに3アマを取って頑張ってみようと
決心した1日でございました~

各局さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早く?3アマとってね!? (ひろしまBW48)
2014-10-05 18:45:35
早く?3アマとってね!?
ひろしまBW48局さん (ひろしまHK227)
2014-10-05 20:35:01
ひろしまBW48局さん
本日はお疲れ様でした。
そして色々とありがとうございました。
やっとこさ重い腰を上げて近々行われる
講習会に申し込もうかと思います。
無線工学は全く自信なく、モールスも覚えられるかどうか・・・
とりあえず、やってみなきゃ始まらない!
って訳で、ガンバリマス。

コメントを投稿