goo blog サービス終了のお知らせ 

帰れるところ~Welcome Home~

その場所があるから安心して外に一歩が踏み出せる。帰れるところがある幸せを・・帰ってくるひとのいる幸せを・・噛みしめながら

台風は大丈夫ですか~~?

2014年08月09日 16時50分49秒 | Weblog
台風12号が過ぎ去って、11号がゆっくりと北上していますが
みなさんの所では被害はでていませんか~~

淡路島は昨日の方が大雨でしたが、今日は、晴れ間もでて
嵐の前の静けさのような状態です~~

今日は以前から申し込みをしていた「多肉植物の寄せ植え」の講習会に参加してきました~~

去年の「リメイク缶づくり」以来新しい趣味に加わった多肉ちゃん
たくさん集めて、自分なりに寄せ植えや増殖をやってきましたが、
今日は初めて寄せ植えを習いました~~

寄せ植えのやり方も先生によっていろいろあるようですね。
今回の植え方はお花の寄せ植えに似たやり方でした


       

鮮やかなグリーンの寄せ植えで、さわやかなものができました~~


台風に備えて多肉ちゃんたちを全部お家に入れないといけないですねぇ~~

どこにも被害がでませんように

ミニチュア

2014年07月25日 21時33分19秒 | Weblog
梅雨が明けて、毎日暑い日が続いています
体調を壊してないですか~~

私はお仕事がお休みなので、毎日クーラーの部屋で手仕事をやりながら過ごしています~~

今日は去年から始めた「ドールハウス」のお教室の日
去年の12月のブログに載せた
ミニチュウアのおせち料理覚えてくださってますか~~

あのままでは飾るところもなく、可愛そうなので…

こんなものを作ってみました~~



    

横にセラムコートの絵の具を置いてみたので、大きさがわかりますか~~


              


おせちの重箱の大きさは十円玉くらいです
全て手作りです
どこまでって…
床の間に飾ってある松の木
鏡餅の下に敷いている「うらじろ」まで

椿がさしてある花瓶はパール玉ですが…

作っているときはもうやめようと思いながらですが、
完成すると嬉しくて、次は何を作ろうかと考えています~~





    

             

レストラン「K」へ~~♪

2014年06月17日 17時20分39秒 | Weblog
今日はトール教室の生徒さんの「K」さんのお宅にお邪魔しました~~

名目は素敵なお庭を見せていただくということで…
広いお庭に、「バラ」「クレマチス」その他たくさんのお花たち
「多肉植物」「お野菜」「盆栽」…
たくさんの植物が草一つない広いお庭に大切に育てられていました~~

そしてその中に、お教室で描かれたウェルカムボードが飾られ、とても素敵なお庭です

お庭にず~~っと居たいくらいでしたが、お家の中も見せていただきました~~

お教室の時に、和風なお家なので和の物や落ち着いたものを好んで描かれていましたが、
お宅を拝見して解りました~~
作品たちが、お家にとけこんでいてとても素敵で…
乱雑に重ねている我が家の作品たちが可愛そうになりました~~


そして今日のメイン

「K」さんお手製のランチの時間です~~

こんなに素敵にセッティングされて…
真ん中のお花は、お庭で咲いていた「紫陽花」です~~

               

淡路島特産の「玉葱とかぼちゃのスープ」…
この「玉ねぎ」もたぶんお庭で育てられたものだと思います

               

そしてメインはスパゲティ…

               

この画像でスパゲティが想像できますか~~

いろんな具材をトッピングして…

               

スパゲティの上に大根おろし、わかめ、スライス玉ねぎ、トマト、ゆでだこ、シーチキン、コーン、生ハム、カイワレ
とたくさんの具材をトッピングして、お醤油(だししょうゆ)をたらして出来上がりなんです

とっても美味しくて、ほっぺが落ちそうでした~~

デザートは、ビールのゼリー
美味しかったようですが、飲めない私だけは夏みかんゼリーです~~

その後もお茶とケーキで女子会は続きました~~

皆さん、挿し木をするためにお庭の「紫陽花」をいただいて帰りました

素敵なお庭&お家なのに、食べ物の写真だけしか取れてなくてごめんなさいねぇ~~


「K」さん、素敵なお庭と心からのおもてなし、ありがとうございました~~


断捨離中…

2014年06月11日 18時25分49秒 | Weblog
お花お仕事が落ち着いてきたので、お休みの日も多くなり
以前から気になっていたリビングダイニングの片づけを始めました~~

リビングとキッチンを区切っていた食器棚を移動させて、
キッチン丸見えにしました~~
いつも綺麗にしておかないと、お教室の戸を開けた途端丸見えになりました~~
これからは「後回し」はしないように気を付けなければいけません

そんな中、ず~~と置く場所に頭を悩ませていた「オーブンレンジ」
今回も何処に置いてもシックリいかず…
レンジ台を購入しようと見に行ったのですが、サイズが大きくて入らず…
思い切って、スペースピッタリになるように作りました~~


オーブンレンジピッタリで、幅と高さもいろんなものの邪魔にならないジャストサイズに
完成です~~


           

これでスッキリです~~


嬉しくて、今日はお友達に教えてもらった「ガトーショコラ」を焼きました~~



家の中の断捨離は少しずつ進んでいますが…
体の断捨離はなかなか進みません~~

また趣味が増えた~~(*^_^*)

2014年06月07日 17時41分17秒 | Weblog
去年からリメイク缶のワークショップをやらせていただいて、
その缶に多肉植物を寄せ植えしていたのですが…
多肉植物は全くの未知の世界

そんなところに、嬉しい情報が
淡路島に多肉植物の生産農家ができたそうです
3月に友達から教えてもらったのですが、その時はまだ始めたばかりで
商品が揃ってないとのことでした

最近いろんなところでその農家さんのお話を聞くので…
もういちど連絡をとり、さっそく見学に行ってきました~~


その生産者さんは、 「優木園」さんです

         

お若いご夫婦でやっておられて、とても気さくでたくさんお話を聞かせていただきました~~
私が知らないたくさんの種類が育てられていて、目を皿のようにしながら見入っていました~~
できることならこの仕事に変わりたいなぁ~~(心の中だけの叫びです

寄せ植えのやり方も教えていただきました~~

ハウスの中には販売用のこんな寄せ植えも

         

ぎっしりと詰まっていて豪華でした~~


そして帰ってきて、私も構想を練っていた素材から作り始めました~~
たくさん散らばっている端材を使って、ペイントしてスタンプでおしゃれをし、
リメイク缶は、シーチキンの空き缶を使い完成
それをウッドに接着し…
さあどうやって植えれば土や苗がおちてこない
それは企業秘密ですが…

          

こんな風に完成しました~~
この寄せ植えに使った多肉ちゃんたちは、全部いただきものの多肉を
一年かけて増やした可愛い多肉ちゃんたちです



またひとつ楽しみが増えました~~

玉ねぎの収穫~~

2014年06月03日 13時18分39秒 | Weblog
淡路島は今、玉ねぎの収穫の真っ最中です~~

私も昨年12月に初めて玉ねぎ植えのお手伝いをしました~~
殆どの農家さんは機械で植えるらしいのですが…
変形した小さい田んぼで、機会が入りにくいところだけ手で植えるそうです
中腰で腰を曲げたままの姿勢はとても大変でした~~

昨日はその玉ねぎの収穫のお手伝いに行ってきました~~
やってる最中は大丈夫だったのですが…
帰ってから腰に来ました~~
朝起きると、「アイタタタ…」
慣れないことをやると大変です~~

良い体験をさせていただきました~~



写真は二年前にやっと巡り合えたハートのリース枠です


             
            



二年かかりましたが、こんなに素敵に変身しました~~


             

もうすぐ関西も梅雨入りしそうです

お友達の「とみちゃん」デザインのかえるちゃんたちと
くまがいなおみ先生デザインのくまさんたちが梅雨のうっとうしさを吹き飛ばしてくれそうです

無事終わりました~~♪

2014年05月25日 21時53分36秒 | Weblog
先日ブログでも紹介させてもらった、SMICCOさんでのワークショップは
お天気にも恵まれ、たくさんの方に楽しんでいただけました~~





素敵に作っていただいたリメイク缶の一つがこちらです

            


オープンガーデンが催されていたのですが、途切れなくリメイク缶を作る方がいらしてくださったので、
晴海が丘の素敵なお庭は少ししか見ることができなかったのが残念でした~~

オープンガーデンが終了した後は、お店のオーナーさんとお手伝いをしてくれたお友達etcで
「女子会」に盛り上がり、楽しい二日間が終わりました~~

            



「とっても楽しかった~~」という言葉に元気をもらい
またどこかでやれたらなぁって思っています。

リメイク缶づくりを楽しんでくださった皆さん、お手伝いして頂いたお友達のみなさん
ほんとに二日間ありがとうございました~~

\(◎o◎)/もう2月も終わり~~\(◎o◎)/

2014年02月28日 19時41分20秒 | Weblog
今年は日が経つのがいつもより早いです~~
二月は逃げていきました~~


工房が閉鎖になったので、もう作らなくなっていた絵の具箱ですが…

生徒さんが、設計図まで書いて作ってほしいと言ってくださいました~~

              


薄い板が手に入らないので重量が重たくなるし…
板の値段も高くなるのでお値段も高くなるし…

それでもいいので作ってほしいと…

色々相談しながら完成しました~


              


今回の絵の具箱は押入れ収納されます。
ですから、扉式ではなく両面収納にしました~~
今までのよりサイズがずいぶん小さいので、絵の具の収納量は480本ですが、
生徒さんが持ってる絵具は全部収納できますし、まだ余裕も残っているそうです。

久しぶりに大きな木工製品を作れて、とっても楽しかったです~~


そしてもう一つ嬉しいことが…
今年に入って我が家のワンちゃんのすずが調子が良くなくて、
今週月曜日から入院していましたが、今日退院することができました~~
まだまだ安心はできないけど、家に帰ってすずの顔が見れると幸せです~~


久しぶりにミシンを~~

2014年02月18日 20時25分59秒 | Weblog
今年に入って、ずっと糸鋸を使って板のカットをしていたのですが…

今日は仕事もお昼までで終わり、久しぶりにミシンを出してきました~~

作ったものはこちら


              


可愛い布の小物入れです

でもこの小物入れ、しっかり寸法も計って、きっちり仕上げました~~

…で入れようと思っていたものをいれてみると、ぴったり

ところがピッタリすぎて、ふたも開けられない状態なんです~~


それで、少し余裕をもって布を裁断し、もう一つ作ってみました~~


              


これは、ブログにも遊びに来てくれるシフォンちゃんが持っていたすぐれものなんです

半年前から始めたステンシル講座
その絵の具や筆をテーブルの上に置いて、使いやすく収納できるグッズなんです~~
さすがシフォンちゃん
お片付けの名人

やっとやっと私も作ることができました~~


こんな風に使うんですよ~~

              

必要ないのですが、皮の持ち手を付けたのが可愛いでしょう~~

でもこんなことをする前に、復習復習

今月の講座は今週です~~


今頃ですが…

2014年01月26日 15時44分31秒 | Weblog
明けましておめでとうございます

年末年始のご挨拶がこんなに遅くなって、いつもブログに遊びに来てくださる皆様には
ほんとに申し訳ありませんでした~~


昨年ブログでもお知らせしておりました「リメイク缶講座」が昨日無事終わりました~~

実は前日の夜も別の場所で同じ講座の依頼をいただき、二日連続でした。


              




       


前回のリメイク缶は「ビール缶」を加工して、ペイントしたのですが、
今回は参加者の皆様に自宅にある空き缶を持参していただきました~~
なので、いろんな形のリメイク缶が完成し、
多肉を植えるとそれぞれ個性豊かな作品が完成しました~~

たくさんの方の参加をいただきまして、みなさんご自分の作品に満足していただき
喜んでいただいて、ほんとに嬉しかったです

そして、お手伝いしてくださったお教室の生徒さんには、講座のサポートだけでなく
準備から後片付け、写真撮影までお手伝いして頂き、
ほんとうに助かりました~~


今年もこれまでと変わらず、たくさんの作品を描きながらぼちぼちとブログの更新もしていきますので
よろしくお願いします