goo blog サービス終了のお知らせ 

帰れるところ~Welcome Home~

その場所があるから安心して外に一歩が踏み出せる。帰れるところがある幸せを・・帰ってくるひとのいる幸せを・・噛みしめながら

久々のトール作品です~~  (10)

2014年07月05日 14時30分01秒 | 越智千文先生
なかなか筆を持つ時間をとれない日々ですが…
半年以上かかって、作品がやっと完成しました~~

この作品は、去年の12月頃から取り掛かり少しずつ描いたものですが…

嬉しいこと、楽しいこと、辛いこと、苦しいこと…
この半年間いろんなことがあって、この作品を見るといろんなことが思い出されます


季節外れですが、ペイントクラフトデザインズVol.6に掲載の
越智千文先生の「お花のつるし雛」です


                

とても繊細な作品で、すっかり「老眼鏡」のお世話になりましたが、
色んな願いを込めながら描いた思いの深い作品になりました~~

やっとたどり着きました~~  (3)

2012年02月08日 10時31分13秒 | 越智千文先生
私のブログにも遊びに来てくださる「越智千文先生」の「Alice in Wonderland」
のアリスちゃん
大好きです

以前にトールペイントのお店で見つけたカップ

         

いつもトールを描くときは、大好きなコーヒーを入れて私の隣にいます
先生の直筆だと思って購入したのですが、残念ながらお弟子さんの作品でした~~
そうなると益々このアリスちゃんを描きたくて、パケットを探していました
以前にも紹介したデジタルレシピで見つけたのですが、先日のものとはメーカーが違うため、なかなか購入するまでにいたりませんでした
クレジットカードから作り直して、やっと購入できる状況に来たのですが、
パソコンの使い方に弱い私にはなかなか先に進まず…
なんとか人の助けを借りてやっとパケットをゲットしました~~

そして完成した作品です



先生の作品は何度も描いていますが、やっぱりこの作品もとても繊細でした~~
でも私もチマチマしたことが大好きで、楽しく完成

もうすぐお花の仕事が始まるので、それまでにいくつ描けるでしょうか~~

訂正  シフォンさんへのコメントの中に、このレシピは「サンケイ」さんで購入したと書きましたが、「ソレイユ」さんの間違えです。
お詫びして訂正いたします。

ちょっと早いクリスマスプレゼント♪

2011年11月21日 18時54分54秒 | 越智千文先生
          

先日越智先生のブログで、サンケイさんで、ペインター先生方のクリスマス作品のオークションが開かれているのを知りました。
先生のブログで紹介されていたスタンディングサンタがとても愛らしくて
さっそくオークションを覗きにいきました~~

どの先生の作品も素敵なものばかりでした
オークションなど参加した事はなく、値段もいくらにつけたらいいのか検討も付かず、
先生のブログにコメントを書きに戻ったのですが…
先生がこの作品を作られた思いや、細かいところまで一つ一つ手作りされている事を
読んで、ますます欲しくなりました

そして…


      
      

そのサンタさんが我が家にやってきたのです
今年は色々と頑張った事が多かったのですが、周りの人に認めてもらえず
しんどい思いをたくさんしてきました
そんな自分にどうしてもご褒美をあげたくて…
オークションに応募しました~~

あまりに素敵な「スタンディングサンタさん」なので、細かいところも見てください

    

越智先生そっくりの優しいお顔です

    

かなり小さなベルですが、ここにも素敵なバラが描いてあります。

    

そして極めつけはこのクリスマスプレゼントたち
袋もプレゼントの箱もそして先生の愛犬「モネ」ちゃん似のくまさんも
全部一つ一つ手作りです。

ほんとに細かい部分まで繊細に描いてあり、今更ながら自分の描き方を反省させられました~~

ほんとに素敵なプレゼント、大切に大切にさせていただきます。
そしてこれからもたくさんの作品作りに励みたいと思います

淡路島は通り過ぎました  21

2011年09月21日 17時48分23秒 | 越智千文先生
今日は激しい雨は降らなかったものの、風が強く
お花のビニールハウスが飛ばされそうな中、仕事をしました~

淡路島の状況はお昼ごろには落ち着いたので、バスの運行も開催され
無事次男も帰ることが出来ました

まだ中部から関東、東北にかけてはこれから通過するようですので
くれぐれも気をつけてくださいね。

               

写真は夏休みに手芸やさんで可愛いバックを見つけ、布地を買ったら
レシピをいただけるということだったので、さっそく購入しました~~
久しぶりにミシンを持ち出して袋のところを縫いました
もち手はもっと短いのが付いていたのですが、私は肩から掛けたいので
長いものにしました~~
でもこれでは手作り感がないので、刺繍糸でステッチをかけました。
我ながらバッチリ

そして無地のリネンにした理由は…



そうです
前から購入していた越智千文先生のスタンプを使うためです
セピア色のインクでスタンプし、ちょこっとペイントを楽しみました~~
使い込んでいるので、よれよれの写真でごめんなさい
とっても使いやすく、思い入れのあるバック
もっとひもを長くして、横描けができるバックも作ろうと思っています

元気になりました ⑮

2011年08月09日 22時48分48秒 | 越智千文先生
夏風邪だったのか、夏バテだったのか、一晩ぐっすり眠った息子は
もう元気を取り戻し、ご飯もしっかり食べれるようになりました

今日は昨日より体感気温が上がってるようで、
朝から滝のような汗を流しながらビオラの移植をしました~~
例年よりも2週間以上も早いビオラの移植です。
しっかりと植えつけなければ、ぐらぐらのビオラになってしまいます
4週間後に商品価値のあるビオラが出荷できるか心配ですが、
見守るしかありません。

夕方には接骨院に行きました。
左の腕が上がらなくなって、もう2ヶ月前から通っています。
1ヶ月ほどで、だいぶ上がるようになっていたのに、
忙しくなり3週間ぐらい行かなかったら、また元に戻ってしまいました~~
肩甲骨が固まってしまっているらしく、悲鳴を上げるような痛い処置を
されるのですが、その後はすっきりした感じになります。
ホルモンのバランスも崩れているようです。
これからまた仕事が忙しくなると、痛みも増してくるので
早く治してしまわないといけません

写真は越智千文先生のスーちゃんシリーズです。

                 
       
写真が光って見にくいですが、もう少ししっかりと色が付いています。
布用の転写も教えていただいて、楽になりました~~
でももっと簡単に描こうと、スーちゃんのスタンプも買いました~~
布のちょこっとペイントに大活躍しそうです~~

大変~~ ⑭

2009年07月22日 08時21分31秒 | 越智千文先生
夏休みに入って2日目~~
高校生の息子は、普段の学校の日よりもハードな日を過ごしています~~
7時に家を出て(普段は8時)、7:50から補習授業が始まり12:20まで
帰ってきて少し休憩したら学校の宿題や塾の宿題をやって、塾へ~~
2時間の日と4時間の日があるんです
それも週5日
高校2年生といえば寝る間も惜しんで遊びまわっているのでは~~
目標に向かってとはいえ、可哀想だと思う母はやっぱりダメ母
昨日はちょっと気晴らしにと思い、ナンプレやクロスワードパズルをいっしょに
やりました~~
ついこの前までは負けなかったのに、すべて息子が助けてくれました~~
そして解らなかったら調べている姿には驚きました~~
こちらもやっぱり母は、美味しいご飯とひまわりの笑顔で応援しましょう~~

写真は越智千文先生デザインの「ミニバラのブーケ」です。
先日の「バラのリースのカード」のシリーズです。
細かいサイドローディングにも慣れてきました~~
優しさ溢れる作品です

バラのリースのカード ⑬

2009年07月16日 17時27分35秒 | 越智千文先生
めずらしく2日続けて更新しています~~
今日はお仕事だったのですが、雨が降るという事でお休みになりました~~
…でもばっちりだったのです~~
さっそく途中になっていた作品を完成させました~~
越智千文先生デザインの「バラのリースのカード」です。
越智先生の作品らしく、手芸のアイテムがコラボされていて
作っていて楽しくなりました~~
はがきサイズなのでバラ一つはとても小さいのですが…
先生のお手本は素晴らしく細かいサイドローディングでした~~
私のは…
ちょっと遠目で写真を撮りましょう~~

作品3 おひなさま

2009年02月15日 14時57分32秒 | 越智千文先生
ず~~っと描きたかったおひなさま
かわいいでしょう~~
ペイントクラフトで見つけたときから可愛くてたまりませんでした~~
作者の越智先生の優しいお顔にそっくりです
時間が取れない中でも、こうして小さな素材に楽しく描くことができて
幸せです~~

ペイントクラフト№41の中から越智千文先生デザインの「たまご形のお雛さま」です。
台は他の作品のものを使いました~~

完成しました~~♪

2008年07月05日 13時42分09秒 | 越智千文先生
今日の明け方は雷と大雨で、熟睡型の私も4時ごろから目が覚めてしまいました~~
これから暑さが厳しくなるんでしょうねぇ~~

越智先生のデザインパケットがアシーナさんから発売されました~~
さっそくインストラクションを読み始めたのですが…
初めて使うフロッガーブラシ~~
3回やり直して4回目になんとか納得がいくものになりました~~
薔薇の部分は花びらや葉っぱを描くことに一生懸命で全体が見えてなく、完成したら薔薇よりも葉っぱのほうが目立つものになってしまいました~~
裏にもう一度描きなおすつもりではいるのですが、失敗も見てもらいたくてアップしました~~!!
針仕事が大好きな先生らしい作品で、リネンの布にばらのモチーフを縫い付けたデザインになっています。
周りのアイアンで素敵さがグレードアップしました~~!!


お正月気分はどこかへ~~

2008年01月08日 22時44分41秒 | 越智千文先生
めずらしく家族5人だけのお正月を迎え新しい年が始まりました。
3日から大阪の主人の実家へお年始にでかけ、嫁の勤めも終わって「ほっ」としたところ…
5日から主人が体調をくずし…
今日やっと病院に行ってくれていろんな検査を受けたところ
たいしたこともなく疲れがたまっていたようで…
ほっとしました~~
でも休むまもなく明日からお花のお仕事が始まります。
せっかくゆっくりトールに浸ろうと思っていたのに…
震災10年目から淡路の地に植えられている「菜の花」を出荷します。
いつまでも忘れないように…
いえ、つらい思いをされた方々が早く元気になりますように
心をこめて作りました

写真は越智千文先生デザインの桜の小物入れです。
短い命なのに一生懸命可憐に咲いている「桜」
私の大好きな花です。
春の訪れが待ち遠しくて今年最初に描いた作品です。
今年は桜の開花も早いかもしれませんね~~