goo blog サービス終了のお知らせ 

帰れるところ~Welcome Home~

その場所があるから安心して外に一歩が踏み出せる。帰れるところがある幸せを・・帰ってくるひとのいる幸せを・・噛みしめながら

デジタルレシピ №2  27

2011年11月19日 15時03分32秒 | 古屋加江子先生
子どもが小さい時、よく絵本を読んであげていました~~
その中には大人の私が癒されたり、教えられたりするものがたくさんありました~~

        

この作品は、古屋加江子さんのデザインでペイントクラフトデザインズVol.1
の中の作品で、これもデジタルレシピになっていたものです。
イソップ物語の「うさぎとかめ」、「おしゃれなカラス」、「きつねとぶどう」、「田舎のねずみと都会のねずみ」
どれも子どもに読んであげながら、教訓として考えさせられたお話です。
子供達が小さいときの事や、そんな事を考えながら描きました~~

作家先生にはどんな想いがあったのでしょうね。
私にはオリジナルは描けませんが、どの作品にも描かれた方の思いがあることを感じながら描いていこうと思っています

それにしてもこのデジタルレシピという新しいシステム
本に載っているのに、レシピをお金を出して買うなんてちょぴり損した気分です

久々の新作です ⑩

2011年06月07日 13時43分49秒 | 古屋加江子先生
お花のお仕事もひと段落
4月からバタバタしていた事も、少しは落ち着いて
やっと筆を握れる日々を送っています。

完成したのは、古屋加江子先生デザインの春夏秋冬屏風です。
ウッドはもう数年前からカットしてて、テクスチャーペーストの
スポンジングまではすんでいたのですが、そこで止まってしまって
そのまま眠っていた素材です。
ウオッシュの絵の具を重ねながら完成していくのですが、
色を重ねるごとに微妙なコントラストが嬉しくて、
筆が進みました~~

             

トールペイントを始めたころはカントリーなものにばかり目が行きましたが、
最近はシックなものに惹かれます。

その後・・・ ⑰

2009年09月27日 21時29分50秒 | 古屋加江子先生
息子は無事大阪まで帰ってきました~~
夜中に古賀で降ろしていただいた彼は…
次に乗せていただく車を探して、大宰府まで乗せていただいたそうです。
そこからは徒歩で私の実家まで…
突然の孫の訪問に母は驚いたようですが、すっかり成長した孫に
会えたことがとても嬉しかったようで、私もほっとしました~~
そこから長崎まで足をのばし、佐世保バーガーを食べて、無事大阪まで
戻ったそうです。
二日間ヒッチハイクと歩きだけで回ったそうです。

この息子の突拍子もない旅行に力を貸してくださった方々に心から感謝いたします。
息子も人様の優しさや暖かさを肌で感じ、心から感謝したそうです。
この経験は、これからの人生に役立ててくれる事と思います。
息子には「このご恩は社会にお返ししなさいね
と伝えています。

写真はペイントクラフト67号の古屋加江子先生の「子ネコの丸ボックス」です。
動物はほとんど描いた事がなく、毛並みが難しかったです
苦労した分完成した作品はかわいいですね

今度は何~~?? ⑯

2009年09月20日 22時52分56秒 | 古屋加江子先生
3年半の柔道漬けの生活を終え旅を楽しんでいる息子
バイクで奈良~三重~和歌山~大阪を楽しく一人旅~~

それが終わると今度は自転車で大阪から淡路まで8時間かけて~~
ハプニングも多々あった様で・・・

やっと大阪に戻ったと思ったら、今度は友達と二人で大阪~岡山~鳥取~
島根~広島~淡路島と日帰り旅行

これで落ち着いて新学期を迎えてくれるかと思いきや…

夕方「今岡山にいるねん」と…
今度は何
ヒッチハイクで九州に向かっているんだと…
岡山で4時間かかってやっと福岡県の古賀まで乗せてくれる優しい
運転手さんに出会うことが出来、古賀まで行ける事に

でも夜中の2時にそこで降ろされた君はどうする
私の実家までは…

さてどうなることやら
とりあえず私はやすみます
でも今晩は寝かせてもらえないかも
本人はとても充実してるとか…
明日の報告をおまちください

写真は古屋加江子先生の四季シリーズ秋です。
これで4枚揃いました。
のどかに放牧された5ミリほどの牛が見えるでしょうか
とても細かい作業でした~~

のんびりと~~(NEW⑧)

2009年05月09日 19時13分40秒 | 古屋加江子先生
忙しいゴールデンウィークも終わり、今日はのんびりとした土曜日でした~~
朝からお庭のお花の植え替えや草取りをして、少し見れるようになりました~~
大好きな薔薇シャルルド・ゴールが咲いているのにも気がつかず、ジギタリスも
たくさんの花をつけて元気に咲いているのにもびっくり
手入れをしないお庭でもお花たちは元気に育ってくれています。
大好きなアジサイの「隅田の花火」もしっかり蕾を持っていました~~
その後久しぶりにすずちゃんのお風呂
お風呂嫌いのすずちゃんと格闘してなんとか綺麗になりました~~
お昼からはちょこっとお掃除をして、現在息子は塾真っ最中です。
あら~~お題はのんびりと~~なのに…
でも心はとってものんびりでした~~

写真はシリーズで描いている古屋加江子先生の
「四季の風景・夏」です。
夏までに完成できてよかったです。
今年はどんな夏になるのでしょうか~~

元気で~~す♪ (NEW⑥)

2009年04月20日 17時49分04秒 | 古屋加江子先生
なかなか更新できていないブログをいつも見ていただいてほんとに
ありがとうございます
私は元気をとりもどし、頑張っています
皆さんのお庭のパンジーやビオラはそろそろ背が伸びてきていませんか~~
ゴールデンウィークに植え替えが出来るように毎日たくさんの苗を
出荷していますのでそろそろお庭も夏に模様替えしてあげてくださいね~~
トールもストレス発散に少しずつ描いています。
(難しいものを描く時はストレスになることもありますが…)
写真は随分前に完成していた古屋加江子先生の四季の風景(春)です。
夏になる前にアップできてよかった~~
もう少しまめに更新できるよう

今年も今日で終わりです

2008年12月31日 18時24分59秒 | 古屋加江子先生
今年は仕事に追われた一年だったような気がします
来年はもう少し要領よく仕事をしたいと思っています。
家族は離れて3年目で、それぞれが落ち着いて生活できるようになりました。

なかなか更新しないブログにたびたび足を運んでくださった方々に
心から感謝するとともに、来年はもう少し努力してみようと思っています。

今年最後の作品は古屋加江子先生のデザインで、ペイントクラフト№41から「四季の風景」冬バージョンです。
細かい作業が多い作品ですが、シリーズで揃えるのを楽しみに描いています。
今年デザインパックでも「四季のフレーム」が発売されそちらも素敵なので
描いてみたいなぁ~~と意欲をそそられます

つたない私のブログに遊びに来てくださったみなさん、ほんとにありがとうございました
来年もよろしくお願いします


少しずつ~~

2007年10月11日 21時28分34秒 | 古屋加江子先生
毎日忙しい日々が続いていますが、そんなときはいつも描きたくなる私です。
朝少し早く起きての30分…
主人の帰りを待つ間の時間…
そして今日は夕方ちょっとだけ空いた時間で…
ほんとに少しずつですが、やっと完成しました~~
季節はずれですが、古屋加江子さんの和のペインティングに魅せられて
少しずつ描き揃えています。
やっぱり私のストレス発散法は描くことのようです。
そういえば娘もそうなのでしょうか~~

いつまでたっても・・・だめな母

2007年09月07日 22時30分20秒 | 古屋加江子先生
学校も始まり、仕事も忙しく、週1回のお教室もスタートし…
平常の生活が始まった週でした~~!!
新学期は4日間のテストから始まった息子
そのなか日に私たち父・母はとんでもないことを…
勉強の休憩にと夜中の11時ごろにすず(愛犬)の散歩に行った息子が帰ってくる前に主人が仕事から帰ってきて、いつものくせで玄関の鍵を「カチャッ」と閉めてしまいました。
息子が1時間ぐらい散歩している間に、ご飯を済ませた父・母は疲れていたせいかうたた寝を…
帰ってきた息子はピンポンを鳴らしたそうなんだけど気がつかないおばかな両親
しかたなく息子は車の中で寝てしまっていました。
夜中2時ごろうたた寝から目を覚ました私は虫の知らせなのか息子の部屋をなんとなく覗きに行ってびっくり~~
息子の姿がなく、夜遊びをしているのかと慌てて外を見に出た私は玄関の鍵がかかっていることに気がついてまた
ピーンときて車の中を覗いたらぐっすりと寝ていました。
ほんとにのんきな両親でごめんねぇ~~
そりゃぁ反抗したくもなるよねぇ~~
いつまでたっても親になれない私です~~

気を取り直して…
写真は古屋加江子さんのデザインで、和のペインティング其の二に載っている「飾り熨斗プレート」です。
一緒にお教室に通っている方が描かれていて、とても素敵で私も描いてみました。日本人だからでしょうか、和の作品には心惹かれます。
お祝い事の時にはこれを飾って喜びをかみ締められると嬉しいなぁ~~!!

明けましておめでとうございます。

2007年01月02日 16時08分54秒 | 古屋加江子先生
毎年家族が必ず集まって過ごすお正月!!
今年は長男であるうちでみんなが集まることになりました。
31日からついさっきまで11人がにぎやかに集いました。
義父さん、義母さん、義弟家族がかえったリビングは私一人~~!!
「ほっ」としたような寂しいような…
ゆっくり過ごしてもらえてたら嬉しいのですが…
今日から3日ほどは我が家の家族5人の生活を楽しみます。
写真は昨年末に完成したお正月作品です。
古屋加江子さんの「和のペインティング」に載っている飾り羽子板・鶴と松です。
指定の色ではどうしても写真と同じ色にならなかったので、完成したものを一度全部消して写真のカラーに近いように少しアレンジさせて頂きました。
ブログを読んでくださっているみなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。