Hiro*のStarlight Note

デジタル天体写真初心者の奮闘を綴る備忘録です
2013年春ポタ赤で再発し14年秋オートガイド導入、装備だけ完全再発!

岩本彗星(C/2018 Y1)

2019年02月03日 | 話題の現象(彗星など)
新月時期に晴れません。1月3日以来、約一ヶ月振りの遠征でした。


2019.02.01 25:57~撮影  撮影地:seranisityou 光学系:ε130D 430mm F3.3+ ZWO ASI 294MC Pro
Colour Space:RGB24 Output Format:FITS  Binning:1  Cooler Temperature:▲15℃
Exposure:120s(2m)×1Frame(2m) Gain:120 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHDガイディング

場所はカラス座の東。光度予測は7.1等。これからどんどん高度を上げて早くなります。
久し振りに日本人が発見した彗星。これだけでも超凄いことですが、岩本さんは2カ月連続立て続けに発見されるとは”おめでたい!”出来事です。
露出が2分でも移動が判るほど、5コマ撮りましたがかなり移動しているので、あえて1コマ2分で掲載です。

アンテナ星雲

2019.02.01 26:16~撮影  撮影地:seranisityou 光学系:ε130D 430mm F3.3+ ZWO ASI 294MC Pro
Colour Space:RGB24 Output Format:FITS  Binning:1  Cooler Temperature:▲15℃
Exposure:120s(2m)×3Frame(6m) Gain:120 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHDガイディング
フォーサーズ800mm換算に拡大


岩本彗星を撮影中にStellanavigator10を見ていたら、近く、カラス座の西に”アンテナ星雲”と記載されていましたのでちょっと余分ですが記念に撮りました。
車の中に引き込んだノートパソコンから導入!便利です。快適。
430mmでは”ちっこい”ですが、結構明るめに写ってくれます。くるっと回った髭の部分までは撮れませんでしたが、いつかは狙いたいです。

当夜、深夜で1.2℃でしたが3時ではマイナス3.1℃でした。夕方の雨は雪だったようで、日陰は真っ白でした。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (yotoumushi555)
2019-02-04 18:42:04
中々ブログに掲載されないので、どうされたのか?でした。
岩本彗星は明るく立派ですが尾が無いのは少し寂しいですね。
アンテナ銀河は良く写ってますが、いささか小さいですね。できればもう少し長めの焦点距離で見てみたいです。
自分も早くMTを整備して戦列に復帰したいところですが、光軸調整の他問題点が見つかりどうしたものか悩んでおります。
※接眼部に問題点ありました。
返信する
yotoumushi555さんへ (hiro-2415)
2019-02-04 19:14:25
ご覧いただきありがとうございます。
と申しましても、CMOSカラーカメラの扱いに難儀しております。
写真鏡も430mmしかあらやんせんし厳しい時期を迎えております(笑)
お互いに機材の整備と軍拡が思うように進まず、笑っちゃいますね~~  寒いしボチボチ頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿