goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

正月を異国で迎える孔子像  あきオジ

2010-01-20 06:26:27 | 日記
湯島聖堂

きっと、この聖堂も昔は構造が違っていたのでしょうね。
入り口がせまい場所ですし分かりにくなっています。

正月の飾りがありましたが
中国スタイルなのでしょうか。

受験のシーズンですが
湯島天神だけでなく
ここも絵馬スポットなのでしょうか。

安直なお願い
そんなことを平気でやるのも日本人なのでしょうね。

NHKの番組で日本のファッションについて
「アメリカではこんな組み合わせ絶対にありません」
「これはフランスでおかしいです」などと
あれこれ軽く評論する番組がありましたが
重ね着とか
帽子をジーンズに組み合わせたり
ジーンズの上にスカートをはいたり

あり得ないものまでさりげなく取り込んでしまう
それが日本人かもしれませんね。
ソーラン節とよさこい節を
融合して新しいものを作り上げてしまう。

この意味不明さが発想を柔軟にするのでしょうかね?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。