goo blog サービス終了のお知らせ 

★ひろのひとりごと3★

フリーマーケット、ボランティア、レトロゲーム、ポイ活など

ツイッター

にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へにほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへにほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへにほんブログ村 その他生活ブログへ
クリック頂けると励みになります(^o^)

ボランティア日記106

2012年01月14日 19時05分51秒 | ボランティア
今年最初の保育所へボランティアに行きました。

今日は子供たちの人数も多く
乳幼児と幼児の2クラスに分けての保育でした。

幼児クラスに行く予定でしたが
乳幼児クラスの子どもたちに本を読んでなど
5人に囲まれて、今日は乳幼児クラスで
ボランティアをさせていただくことになりました

ブロックの組み立てのお手伝いをしたり
抱っこをしてあげたり、手遊びをしたり
今日も楽しく過ごさせていただきました。

今年も子どもたちにケガなどないように
見守りながら楽しく遊べたらと思います

ボランティア日記105

2011年12月24日 19時30分58秒 | ボランティア
今年最後のボランティアに行ってきました

祝日と日曜日の間でクリスマスイヴということで
保育所の子供たちは今日は少ないかなと思いましたが
いつもと同じ人数の子供たちがいました

お父さん、お母さんお仕事お疲れ様です

お馬をやってと言われて、クリスマスイヴですし
ちょっと頑張ってお馬をしてあげました
すごく喜んでもらえたので、やってよかったかなと

帰る時に「来年も来てね!」と言われて嬉しかったです

ボランティア日記104

2011年12月17日 23時16分25秒 | ボランティア
今日、保育所へボランティアに行ったら
インフルエンザが流行っているので気を付けてくださいねと言われました。

子どもたち数人が38度前後の熱でしたが
意外と元気に遊んでいました

子どもたちのテンションが高くて
つい一緒にはしゃいでしまい、ちょっと怒られてしまいました

子どもたちが元気良くて帰る時間が過ぎていたことに気がつかなかったです

また来週も来てねと見送られて帰りました。

体調が悪い子たちが1日も早く治りますように

ボランティア日記103

2011年11月19日 18時50分21秒 | ボランティア
保育所に着いて子供たちに挨拶をしたら
みんなから「髪切ってきたの?」って一人一人に聞かれて大変でした
髪型を変えると毎回、子供たちの反応がすごい

今日は朝から雨で室内でした
みんなでクリスマスの飾りを折り紙で作りました
折り紙の折り方の本を見ながら、なんとか子供たちに折り方を教えながら
1つ1つクリスマスの飾りを作ることができました
今月中には完成するのかな? 楽しみです

昼食が終わって、本を読んでということで本を読みました
同じ絵本をまた読んでと6回も読んだので覚えてしまった

今日もたくさんの笑顔ありがとうございました

ボランティア日記102

2011年11月12日 18時10分39秒 | ボランティア
最近、保育所に行くと私の周りに赤ちゃんたちが集まってきます。
以前は5歳の子たちが集まって来て遊ぶことが多かったのですが

まだ歩けるようになったばかりの子に、私の人差し指を握って
こっちへ来てと引っ張られます
ブロック遊びをしたりして楽しみました。

明け方まで雨で、外で遊ぶのはどうしようかということでしたが
天気が良く暖かかったので外で遊べるようになり
子供たちは大喜びでした

砂で団子を作ってと言われたので作ったら
私も作ってと、ドンドン注文が
20個くらい作りました。
作った数の分の笑顔をいただきました

ボランティア日記101

2011年11月05日 15時46分42秒 | ボランティア
今日は子供たちがとても元気で4人同時に抱っこをしてと言われて
一人ずつねと順番に抱っこをして大変でした

外でも太鼓橋に上れない子の補助をしたり
落ちてケガをしないように見守りました

室内では、お馬をしてと言われたのでしてあげたら
子供たちがとても喜んでくれて良かったです

途中、腰が痛くなり「腰が…」って言ったら
女の子がツボにハマったみたいで
何度も「腰が」って言ってと言われて
帰るまで言ってと言われ続けました

また来週も来てねと言われてとても嬉しかったです

ボランティア日記100

2011年10月29日 23時39分48秒 | ボランティア
ボランティア日記も書き始めて100回目になりました
ボランティアを始めて14年なので
最初から書いていたら500回くらいだったかもしれませんね

久しぶりに会う赤ちゃんがいて
その子が喋ってきたのでなんか感動しました
こういうことは初めてではないのですが嬉しいですね

今日は天気も良く外で遊びました。
砂場での遊びは今でも禁止ですね。

驚いたのが先生の腰に携帯していた物。
放射能を測る機械のようです。
隣の柏市が今、放射能が高くて問題になっています。
松戸市も結構高いんですよね

そういう機械を携帯しながら保育をすることになるとは
先生方も思わなかったでしょうね

1日も早く子供たちが安全に楽しく遊べる日が来ることを
願っております

ボランティア日記99「運動会」

2011年10月01日 18時37分22秒 | ボランティア
朝、今にも雨が降りそうな空。
ボランティア先の保育所まで
雨は降らなかったのですが
到着と同時に雨が降ってきました。

雨が小降りになったので
濡れた椅子を拭くのをお手伝いして
開始時間、少し遅れて
運動会を予定通りに開始。

再び雨が強く降って一時中断。

しばらくして雨が止んで
空も明るくなったので
プログラムを変更しながら運動会を再開。

私もマット運びなど、手伝わせていただきました。

よさこい、マリモリの踊りを
元気よく笑顔で頑張っている
子どもたちの姿がとても良かったです。

やはり、1番盛り上がるのはリレーですね!

先生、親、子どもたちも声援で
大盛り上がりでした。

無事に運動会も成功して
今年もボランティァとして参加ができて良かったです(^^)

ボランティア日記98

2011年09月24日 16時42分10秒 | ボランティア
今日は湿度も低く良い天気でした。

久しぶりに外で遊ぶことができました。
でも砂場は禁止です。

セミは残念ながら、もう木にいませんでしたが
子どもたちは土を掘って幼虫探しをしていました(^^;)

男の子にボール遊びを誘われて
一緒に遊びました。

またボール遊びをしようね
と言われて嬉しかったです(^o^)

来週は、いよいよ運動会です。
今日のように湿度も低く過ごしやすい
天候だといいな。

子どもたちの頑張りが今から楽しみです♪

ボランティア日記97

2011年09月10日 20時19分05秒 | ボランティア
精神状態が最近悪く1ヶ月ぶりの
ボランティアとなってしまった。

いつもと変わらず、子どもたちが
私に「遊ぼう」と言ってくれるのが嬉しい♪

今日は暑いので室内での遊びとなりました。

ブロック、おままごと、本の読み聞かせをしました。

子どもたちが1番楽しかったのは
お馬さんのようです。
私が馬になるのですが大変(^^;)

1人ずつねと言っても3人が乗ってきたり
すごく楽しそうでいいけど
落とさないようにするのが大変でした。

そういえば、早くも新しい
仮面ライダーの変身ポーズを
マスターしている男の子がいました。

きっと何度も観たのかな(^o^)

そろそろ運動会も近いので楽しみです(^∀^)