★ひろのひとりごと3★

フリーマーケット、ボランティア、レトロゲーム、ポイ活など

ツイッター

にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へにほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへにほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへにほんブログ村 その他生活ブログへ
クリック頂けると励みになります(^o^)

今年もありがとうございました。

2016年12月31日 19時53分42秒 | 独り言
今年もブログに閲覧ありがとうございました。

今年は去年よりコメントも多くありがとうございました。

フリーマーケットでブログを見ていますと声をいただいたこともあり嬉しく思います。

来年もフリーマーケット中心になると思いますがよろしくお願いします。



来年は酉年ですね。

家で飼っているオカメインコのガーコのことも書いていきたいですね

写真は、パンを食べているガーコです。



良いお年をお迎えください。

クリスマス会

2016年12月23日 20時12分20秒 | ボランティア
今日は、4年前から毎年クリスマスの時期にボランティアをさせていただいている

「心臓病の子どもを守る会」のクリスマス会のお手伝いをさせていただきました。


今日は天気も良く、12月にしては暑いくらいでした

会場に着いて説明を受けて机を運んだり、クリスマスの飾りつけをしました

自己紹介では、あがり症なので、マイクを受け取った瞬間に頭が真っ白になってしまいました

しっかり言うことを考えておいたのに


今年は「輪投げ」の担当になりました。

輪を渡すと、きちんと挨拶もできて

輪が入ると飛び跳ねて喜ぶ子もいて楽しそうでよかったです。

景品を渡すと、きちんと「ありがとう」も言えてえらいですね。

生まれた頃から大きな病気で手術をしてがんばっているんですよね。

少しでもお役にたてたのかな。

子どもたちの笑顔で自分ばかりが元気をもらっているような気がしてしまいます。

また来年もお誘いがありましたら参加したいです


最近は毎年、充実したクリスマスを過ごせています。

今年もありがとうございました


年に1回だけではなくて、他のボランティアがあればお手伝いしたいですね

最近、保育所のボランティアがうまくいかなくて

来年、ボランティアセンターに相談に行ってみます。

光ヶ丘フリーマーケット

2016年12月18日 20時07分31秒 | フリーマーケット
今年最後のフリーマーケットの出店をしました。

今朝は寒くて自転車に荷物を積んで行くのが大変でした

今日は、とにかくお客さんが少なかったです

近くで、餅つきのイベントを開催しているようなんですが

フリマと餅つきのイベントを一緒にしてくれたら

もっとお客さんも増えただろうなと思いました。

結局、1つも売れずに終わりました

重たい思いをして運んできて並べて終わって、また重たい思いをして帰る

今年最後なので半額にもしましたが、とにかくお客さんがいないと

どうしようもなかったです


4日の常盤平のフリマは、餅つきとフリマが同時開催だったので

お客さんも多くて売り上げが良かったです。

光ヶ丘も徒歩2分くらいの距離で会場が離れていましたが

こちらも一緒に開催してくれたらと思いました。

お互い「フリマ会場はコチラ」「餅つき会場はコチラ」と看板を出すとかもしてほしかった

残念な形で今年最後のフリーマーケットの出店は終わりましたが

来年はフリマ出店12年目、少し忙しくなるので今年よりは

出店回数が減ると思いますが、来年も楽しめたらと思います。


今年は友だちのおかげで、26回もフリーマーケットに出店ができました。

去年までは、1人で自転車でしか行く手段がなかったので8回しか出店ができなかったので

今年、お友だちになっていただいた方には感謝しています。

来年はどうなるかわかりませんが、1回でも多く一緒に出店ができたらと思います。


では、フリマの様子です↓






12月20日(火)に「そよかぜ工房」でフリーマーケットがあります。

クリスマスの手作りの置物や、ご寄付で頂いた物を置かせていただきます。

少しでも「そよかぜ工房」の活動資金にできたらと思いますので

よろしくお願いします


「そよかぜ工房」は、八柱駅から徒歩5分です

今年の漢字(2016)

2016年12月12日 18時33分18秒 | 独り言
今年の漢字が発表されると今年も終わるんだなと毎年感じます

過去21年の漢字はこちらになります


今年の漢字は『金』になりました

達筆すぎて最初何の漢字かわからなかった

過去の『金』を見ても1番わからないくらい達筆でしたね
「変」、「愛」にも見える気がします

今年の漢字1位~10位はこちら。

15万3562通の投票があり、『金』は6655通で選ばれたようです。


そして、もう1つ自分の中で恒例の自分の「今年の漢字」は…

『助』になります。
今年はフリーマーケットで11年目にして初めて友だちができて
色々と助けていただきました。

あと、障がい者年金のことで色々な方が助けてくれて
結果は残念でしたが感謝をしています。

今年の漢字の発表が来週だったら自分も「金」だったかもしれません。
障がい者年金を18年前に、きちんと手続きをしていたら
18年で受給できた金額が1000万円だったみたいです

精神科、心療内科の初診日は、きちんと形に残して
保管しないといけないことを痛感しました


【自分の過去の漢字一字】

1995年…『落』保育士資格を取るため専門学校に受験をして3校落ちる。
1996年…『抜』10年間、養父からの虐待から抜け出せた。
1997年…『幸』友だちの紹介で就職、初ボーナスも貰えて幸せ。
1998年…『底』養父に幸せを奪われどん底になる。
1999年…『再』再就職をして再出発。
2000年…『名』3歳の時に亡くなった父の名字に10年ぶりに戻る。
2001年…『温』DC「ぐるぐる温泉」にハマり週末は朝までプレイすることも。
2002年…『病』喘息で初めて病院に入院をする。
2003年…『困』初めて自分が「うつ病」とわかり困惑。
2004年…『会』初めて「オフ会」に参加をして友だちがたくさんできた。
2005年…『店』フリーマーケットに初めて出店。
2006年…『亡』祖母が亡くなり翌日16年飼っていたオカメインコも亡くなる。
2007年…『転』転職で良い会社に再就職できた。
2008年…『酒』毎晩のように酒乱の上司に飲みに連れて行かれ暴力を受ける。
2009年…『顔』顔面神経麻痺になりリハビリに3ヶ月かかる。
2010年…『子』保育園で働いて子供たちと接する機会が多かった。
2011年…『前』精神的にも安定してきて、前進できた。
2012年…『我』欲しい物を我慢する1年でした。
2013年…『友』リア友20年、ネット友10年との付き合いが途絶えました…。
2014年…『声』ツイキャスで声を出して話す楽しさを教えてもらいました。
2015年…『足』足底筋膜炎という足の病気になり、立つことができなく救急車で病院へ。

みなさんは今年一年を振り返ると、どんな漢字になりますか?
よろしければコメント、トラックバックで教えてください

【フリマ】常盤平中央商店街広場

2016年12月04日 20時45分05秒 | フリーマーケット
今日は、常盤平中央商店街広場で開催された

フリーマーケットに出店をしました。

朝の7時半に待ち合わせということで行きました

2番でした

イスがある角を取ることができて嬉しかったです

自分は相性はあまり考えないのですが、ここは毎年売り上げが良いので

がんばって接客をしました。

そよかぜ工房の宣伝もできて良かったです。

自分は精神障がい者なので「がんばってください」と言われて嬉しかったです。

値切られることが多かったのですが、たくさん売れたので良かったです。

いつも買っていただける常連様も来てくれて嬉しかったです。

15時までなんですが、主催者さんも片付けが早くて

14時には、ほとんどのお店が片づけてしまっていてさみしく感じました。

自分は15時ギリギリまで続けました。

終わり頃にも、お客さんが来て意外と売れるんですよね。

ライバルが減った時がチャンスだったりもします

売り上げが良かったので、今年の年末年始は

いつも迷惑をかけている母とプチ贅沢ができそうです

お買い上げありがとうございました

フリーマーケットの様子です。







自分の年内のフリマ予定は、あと3回。

そよかぜ工房、12/8(木)、20(火)

光ヶ丘フリーマーケット、12/18(日)

よろしくお願いします