★ひろのひとりごと3★

フリーマーケット、ボランティア、レトロゲーム、ポイ活など

ツイッター

にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へにほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへにほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへにほんブログ村 その他生活ブログへ
クリック頂けると励みになります(^o^)

ボランティア日記

2019年08月14日 20時07分23秒 | ボランティア

毎年、お盆休みは保育所でボランティア活動をしています。

13日~15日まで3日間。

今年はペンキ塗りをしています。

お盆休みですが、子どもたちも全体の半分も来ていて

共働きの家庭の多さに驚きました。

高齢化社会もそうですが少子化対策もなんとかしてほしいです。

汚れがひどかった壁をペンキで塗りました。

ペンキ塗りをする前を撮影するのを忘れてしまい

わかりづらいですが、明るくなってキレイにしてくれて

ありがとうと言われたのでよかったです。

14日は、テーブルのペンキ塗りをしました。

子どもたちのキレイと言われて喜んでもらえたので

とても嬉しかったです。

棚もペンキ塗りをしました。

釘が出ていたり、破損しているところがあったので

修理をしてからペンキ塗りをしました。

子どもたち、保育士さんが時々見に来て

色々と声をかけていただきながら

楽しく作業をしました。

 

明日も保育所でボランティア活動です。

子どもたちにまた会えるのも楽しみです。


ボランティア日記「手作りの太鼓」

2019年08月10日 19時42分15秒 | ボランティア

毎週水曜日と土曜日に近所の保育所でボランティア活動をしています。

今回は、バケツとガムテープで太鼓が作れるということで

作り方の説明書を見ながら太鼓を作ってみました。

バケツの持ち手を取り外してガムテープを貼っていきます。

どんどんガムテープを貼っていき

隙間なく貼り終わったら、もう一度同じ回数を

ガムテープで貼っていき強度を上げます。

これで完成です。

初めて作ってみましたが、バチで叩くと

良い音が鳴ったので一安心しました。

4つ太鼓を作りました。

子どもたちが喜んで太鼓の演奏をしてくれたら嬉しいです。

初めてでも簡単に作れたので

いらないバケツがありましたら太鼓を作ってみてはいかがでしょうか

 

保育所はお盆休みが無いので、お盆休みも

保育所でボランティア活動をしたいと思います。

また子どもたちに会えるのが楽しみです