★ひろのひとりごと3★

フリーマーケット、ボランティア、レトロゲーム、ポイ活など

ツイッター

にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へにほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへにほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへにほんブログ村 その他生活ブログへ
クリック頂けると励みになります(^o^)

今年1年ありがとうございました。

2018年12月31日 15時51分06秒 | 独り言
ブログの閲覧ありがとうございます。

バナーにクリック励みになります。

今年は良い1年を過ごすことができました。


今年始めは昨年飼っていたオカメインコの死で食欲もやる気もなく

1ヶ月で体重が7キロも落ちるくらい落ち込んでいました。


2月に入り、元気が出てきてやる気も出て頑張れるようになりました。


3月にはボランティアの更新があり

ボランティアを始めて20年を突破しました。


5月は、オカメインコをお迎えして元気をもらっています。

でも西城秀樹さんが亡くなられ、母と共にショックを受けました。

父が亡くなった頃に、西城秀樹さんのヤングマンに元気をもらって

母と共に大ファンだったからです。


7月には嬉しいことがあり、近所の保育所からボランティアのお誘いをいただいて

小金原保育所でもボランティア活動ができるようになりました。

社会福祉協議会で小金原保育所でもボランティアをしたいと

伝えたことがありましたが募集はしていないと言われていて諦めていたのですが

昨年度までお世話になっていた馬橋西保育所の所長先生が

小金原保育の所長になられたことで、近くを通ったらお誘いをいただきました。


10月は保育所の運動会のボランティアで紹介をしていただき

拍手までいただいてしまい頑張ってよかったと思いました。


12月に健康診断に母と行きました。

子どもの頃から痩せなさいなど必ず医師から注意を受けていたのですが

41歳になって何も言われず、血圧も正常ですねと言われて呼び止められることなく

無事に健康診断が終わる日が来るなんて思ったことがなかったので嬉しかったです。

去年参加ができなかった「心臓病の子どもたちを守る会」の

クリスマス会のボランティア活動ができてよかったです。


今年1年は体重が28キロ減り、健康な体になったこと。

そよかぜ工房のフリーマーケットも順調。

ボランティア活動も20年を超えて

近所の保育所でも活動ができて嬉しいこと。


今年は何年ぶりでしょうか?本当に良い年でした。

来年も急激な下り坂にならないように、来年の年末に良い年でしたと言える1年になれたらと思います。


来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。

今年遊んだゲームベスト10

2018年12月30日 19時24分49秒 | ゲームのこと
自分が今年プレイしたゲームで面白かったゲームをベスト10にしました。

レトロゲームが好きなので、ほとんどレトロゲームですがまとめました。


【第10位】ドラゴンクエストビルダーズ2(ニンテンドースイッチ)

今月発売された新作です。
前作をプレイしたくて、ニンテンドースイッチ購入のキッカケとなった続編。
前作は途中で飽きてしまいフリーマーケットで手放しました。
今作は、まだプレイ時間が数時間ですが前作よりも楽しめています。


【第9位】龍が如く(WiiU)

PS2版はプレイする機会がなくて、WiiU版で初プレイ。
シェンムーが好きで、そんな感じかなと思いましたが
極道みたいな感じが自分には合わないのか
思ったよりハマることができなかったです。


【第8位】探偵神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件(ファミコン)

色々な機種で発売されているシリーズ。
やっと初めてクリアをしました。
時間が作れたら他の作品もプレイしたいです。


【第7位】改造町人シュビビンマン零(スーパーファミコン)

サテラビューで配信されたソフトが2017年に発売。
ゲームの難易度も自分にはよくストレスなくサクサク進めるので
プレイしていて楽しかったです。


【第6位】さんまの名探偵(ファミコン)

初めてハマったアドベンチャーゲーム。
ミニゲームも多く、久しぶりにプレイしましたが
さんまさんと一緒に事件の謎を解いていくのが楽しかったです。


【第5位】ファミコン探偵倶楽部(GBA)

ディスクシステムを買うキッカケになったゲーム。
ストーリーもBGMも久しぶりにプレイしても最高です。
今年はGBAでプレイしました。


【第4位】ファミコン探偵倶楽部2(GBA)

シェンムーと同じくらい続編を待っていて
シェンムーは、ついに続編も決まって
探偵倶楽部も続編が出てほしい。
今プレイしても知っていても手に汗を握る展開を楽しめました。
BS探偵倶楽部のリメイク版でもいいので発売をしてほしいです


【第3位】EVE TFA(プレイステーション)

EVEシリーズが好きで、今回もEVEの世界観が良く
のめり込んで楽しくプレイができました。
あとはPS2版のEVE2のみ未プレイです。
来年プレイ配信ができたらと思います。


【第2位】マインクラフト(WiiU、ニンテンドースイッチ)

周りでプレイしている人が多いのがキッカケで購入。
最初は全く面白さがわからなく、フリーマーケットで出しても売れなく
もうお店で買い取ってもらおうかなと思っていたところ
友だちからオンラインのお誘いをいただいて、一緒にプレイしたら
面白さに気が付き、WiiUからスイッチに移動して
今も楽しくプレイしています。
マイクラの面白さに気付けなければ、DQビルダーズにもハマらなかったと思います。


【第1位】ファンタシースターオンライン2(ニンテンドースイッチ)

今年1番プレイしたゲーム。
DC版、GC版以来にプレイしましたが、とても楽しんでいます。
オンラインも無料なので嬉しいです。
残念なのが、自分の周りでオンラインをしている人がいないこと。
来年も1人でプレイしていくのかな。
もっと声掛けをできたらしていきたいと思います。


今年の漢字(2018)

2018年12月12日 19時28分15秒 | 独り言
今年もこの時期がきました。今年の漢字。

毎年、楽しみで自分も第1回目から自分の今年の漢字を考えています。


今年の漢字は『災』でした。

今年の漢字ベスト10、自分は『暴』と予想しましたがベスト10にも入らなかったですね。

過去の、今年の漢字です。

そして、もう1つ毎年考えている自分の「今年の漢字」は…

『減』になります。

1年前は体重が103キロありました。

今、現在の体重は76キロです。1年で27キロ体重が減りました

人生何があるか、わからないです。まさか40歳になって痩せるなんて

キッカケはオカメインコのガーコがお星様になったことでした

あとあるとしたら、父が40歳で亡くなったので健康意識が強くなったのかな

来週は健康診断に行くので、体重が減ったことで少しは良い結果になるかなと思いたいです。

【自分の過去の漢字一字】

1995年…『落』保育士資格を取るため専門学校に受験をして3校落ちる。
1996年…『抜』10年間、養父からの虐待から抜け出せた。
1997年…『幸』友だちの紹介で就職、初ボーナスも貰えて幸せ。
1998年…『底』養父に幸せを奪われどん底になる。
1999年…『再』再就職をして再出発。
2000年…『名』3歳の時に亡くなった父の名字に10年ぶりに戻る。
2001年…『温』DC「ぐるぐる温泉」にハマり週末は朝までプレイすることも。
2002年…『病』喘息で初めて病院に入院をする。
2003年…『困』初めて自分が「うつ病」とわかり困惑。
2004年…『会』初めて「オフ会」に参加をして友だちがたくさんできた。
2005年…『店』フリーマーケットに初めて出店。
2006年…『亡』祖母が亡くなり翌日16年飼っていたオカメインコも亡くなる。
2007年…『転』転職で良い会社に再就職できた。
2008年…『酒』毎晩のように酒乱の上司に飲みに連れて行かれ暴力を受ける。
2009年…『顔』顔面神経麻痺になりリハビリに3ヶ月かかる。
2010年…『子』保育園で働いて子供たちと接する機会が多かった。
2011年…『前』精神的にも安定してきて、前進できた。
2012年…『我』欲しい物を我慢する1年でした。
2013年…『友』リア友20年、ネット友10年との付き合いが途絶えました…。
2014年…『声』ツイキャスで声を出して話す楽しさを教えてもらいました。
2015年…『足』足底筋膜炎という足の病気になり、立つことができなく救急車で病院へ。
2016年…『助』フリマ、障がい者年金などで、たくさんの方に助けて頂きました。
2017年…『悲』オカメインコのガーコがお星様に…。フリマでの友だちとの別れ。

みなさんは今年一年を振り返ると、どんな漢字になりますか?
よろしければコメント、トラックバックで教えてください

【フリマ】常盤平中央商店街

2018年12月02日 19時15分19秒 | フリーマーケット
今日は、常盤平中央商店街で開催されるフリーマーケットに出店をしました。

荷物が多かったので自転車に乗れないかなと思い

早めに行こうと自転車に荷物を乗せてみたら

なんとか自転車に乗れたので早いけど会場に向かいました

受付の50分前に着きましたが、もう並んでいる人がいました

5番目くらいだったので希望の出店場所は取れるかなと思いましたが

見事に取られてしまい違う場所になりました

10時からフリマが始まって2時間くらい何も売れず

やはりレトロゲームは売れないかなと

DSソフトの方が売れ出して、なんとか出店料は取れました。

ファミコン互換機も売れて嬉しかったのですが

ファミコンのカセットは売れなかったです。

ファミコン互換機に118ゲーム内蔵なのでいらないと思ったのかな

終わり頃に、やっと女性の方がファミコンソフトを1本買ってくれました。

これからもフリマに、しつこくレトロゲームを持っていけば

口コミで売れないかなと思いながら今後も持っていけたら持っていこうと思います。

今回は、差し入れ、ご寄付を持ってきてくれた方がいて嬉しかったです。

寒かったけど温まりました。ありがとうございました

フリーマーケットの様子です。


衣類を売るお店は、どこでも多いですね。

野菜を売っているお店もありました。

自分のようなゲームを売るお店は珍しいようで自分だけでした。

もう10年以上前からフリマでゲームを売っているのですが

なかなか知られていないようです

今回で今年の自分のフリーマーケット出店は最後です。

あとは、そよかぜ工房でのフリーマーケット2回です。

12月13日(木)と12月18日(火)です。

天気にも寄るので予定ですが13日は食器を中心に並べます。

18日(火)は衣類を中心に並べます。

最新の情報はツイッターで報告をします。

お手数ですがよろしくお願いします