goo blog サービス終了のお知らせ 

農園日記

首都圏におしゃれでかわいい農園を作りたい!
農園開始までの楽しい道のり。

BBQ前日、Sちゃん到着

2012-09-14 | 日記

そして、7日Sちゃんが到着。

Kは幼稚園なので、Rと一緒にお迎えし、私のお気に入りのお店『月のうさぎ』へランチ。
今回もとてもきれいでおいしかったです。

ここは本当に丁寧にきちんと作ってくれておいしいので、頻繁に行きたいのだけど、タイミングがあまり合わなくて久しぶり。
Sちゃんも気に入ってくれたようでよかった☆

寝ていたRが起きてしまい、大騒ぎな感じだったけど、お店の方も大丈夫ですよと言ってくれ、お隣にも子連れの方がいたので気持ちが楽に。

何だかとても素敵に彼女のブログにそのときのこと書いてくれたのだけど、ただSちゃんとのランチが楽しくて、気分が良かっただけだと^^;

その後Kのお迎えの時間まで少しあったので、秩父を散歩。
秩父神社へお参りして、古い建物などを見て、夕食用にかわいいパン屋さんでお買い物。
Sちゃんがパンを買ってくれました^^どうもありがとう。
意外に散歩をしたことがないので、お陰で少し町を知れて嬉しかった^^

そしてKを一緒に迎えに行ってもらい、明日の買い物もおつきあいいただきました。
お買い物をして、家に帰って、少し散歩して、夕飯作りも一緒にお手伝いしてもらって…
いろいろごめんね。
Sちゃんが優しくKやRの相手もしてくれるし、とっても気遣ってくれるので素敵な時間が過ぎていきます。

夕飯はシチュー。おいしいパンが手に入ったので、パンの売れ行きがよかった^^

お料理上手のSちゃんに、サラダをお願いしたら手早く完成。
おいしかった^^

しっかりと毎日を大切に、細かな心遣いで過ごしているなと感じるSちゃん。
Sちゃんの創るアクセサリーのひとつひとつにそれを感じます。
ひとつずつを丁寧にしているからお話も楽しく、つきないし、おつきあいしている相手や関わっているものときちんと向き合っているんだなとその都度感じます。
こんな風な女性になりたいものです。

そして私の誕生日にとアクセサリーのプレゼントをいただきました。
とても可愛いラッピング。

中には私がかわいい!とつぶやいたいちごのピアスが!

本物は本当に可愛くて、誕生日プレゼントというのも嬉しいし、覚えていてくれたのも嬉しくて。
本当にどうもありがとう。
大切にします。

オーダーメイドでもアクセサリーを創ってくれる彼女。
りゅうの誕生日にも犬鑑札をつけておくネックレスのようなものをお願いしようかと。


Kも私のプレゼントを見て、イヤリング欲しがっていたけど、まだSちゃんのアクセサリーはもったいない!ということで、何か特別なときにお願いしようかな。
素敵なものがいっぱいだからまたゆっくり見て私もお願いしよう^^
(HPはこちら→*Soigne* Accesories&Goods うまくリンクはれなかったのでよろしければ検索を☆)

子どもが寝てから夜更けまでうっちゃんと3人でお話。
もっといろいろお話したかったな~と思ったけど、また次回の楽しみに。

忙しい中前日から来てくれたSちゃんに感謝です。

BBQ大会にむけて

2012-09-14 | 日記
夏前に高校時代の友人が泊まりがけで遊びに来てくれると決まり、その日に向けて同級生の友人たちに声をかけBBQを企画しました。
最終的には、大人15人子ども13人という今までの最多人数に。
こんなに秩父まで来てくれるなんてすごいことだよな~としみじみ。

このBBQを成功させるために計画して、掃除やお買い物など日々準備。
うちに来てもらえるのはいつもとても嬉しいのだけど、イベントの時にはいつもテンパッてしまう私。
テンパッて疲れてしまうこともあるので、当日に余裕があるといいなと思いながら準備を。

結果的に今回はすごく楽しく、平和に終わって私的には成功☆だったと思います!

そして、8日にBBQはやったのだけど、前日からSちゃんが泊まりできてくれて、8日から泊まりで大人4人、子ども3人が残ってくれたので、私たちはとても楽しい3日間を過ごすことができたのです。

気心の知れた友人たちなので、片付けも準備も完璧じゃなくていいか…と思えたし、一緒にやってもらおうと思えたので本当に気が楽だったな^^
自分の気持ちひとつでずいぶん違うなと感じた会でした。

これからの気持ちのコツみたいなのがわかった気がする^^

お泊まりの準備や買い物をしたり、お庭もあんまりひどいといけないので少し整備して、当日の作業や必要なものを考えて運んだり。
途中からプロジェクトのようになってきて、リーダーは私!気を抜くな!!的な感じに。
まぁ30人近くが集まるし、私の友人なのでね、私がしっかりしないとね。
子どもも多いので、くつろげる場所や遊びも考えないと。

でも今回はふんわりした気分で、よく動けたし、何だかすっきり。

そして7日に来てくれるSちゃんとの時間もとても楽しみだったので、その日までにだいたい段取りを終えておこうと。

どんな3日間になるか、わくわくです。

前置きが長すぎたので、続く。。

りゅうの誕生日

2012-09-14 | 日記
9月13日はりゅうの誕生日でした。
彼は満13歳になり、14歳へ向けて発進しました。

歳をとっていくのを感じるけど、あと5年くらい、元気でいてくれるといいな!
りゅうがいない生活は考えられません。

Kはりゅうにキュウリ付きの誕生日ケーキを作っていました^^


相変わらずRはりゅうが大好き。

りゅうもきっと好き。

これからも元気で長生きしてね。
お誕生日おめでとう!!

日常の風景

2012-09-14 | 日記
特に変わったこともなく、平和に過ごしていますが、最近のことを少し。

Rの成長はめまぐるしく、すっかり靴を履いて外歩きがお気に入り。
葉っぱも気に入っているようです。


そして夜中に暴れ回り、気がついたらベッドから1人きちんと降りて廊下で就寝。

詳しくは成長記録に書こうかな~^^;

この前は、何故かみんなで歌舞伎に夢中。

あの、例の髪の毛持って頭をふる有名なやつです。
名前なんだっけ…Kがおなじのを見に行きたいと言っていたので、いつか行きたいと思いますー

お昼寝姿、大好き。

かわいいし、私に自由が与えられるし^^

良くしてくださっているご近所さんから採れたてのお野菜をいただいたり。

家の畑を猿に荒らされたので、そのお話をしたら、イモ、ナス、キュウリは食べられるのよ~、ピーマンは大丈夫!などと、お話したり。
お野菜はとてもおいしかったです!!

スーパーの買い物帰りに、夕焼けをKと見たり。

トンボのめがねは~と歌ってました^^

毎日元気に自然の恩恵を受けて暮らしています。

ばぁこが来たから…

2012-09-14 | 日記
ばぁこは忙しくて、最近は来てもすぐ帰ってしまいます。
まぁ仕方ないんだけど。
今回は火・水で一泊です。

でも、ばぁこが来たから、Kのピアノの間Rを預け、たっぷり遊んでもらいました☆
預けられるって素敵です。

夜ご飯も作ってもらい、ささっと食べて、みんなで温泉へ。
いろいろあるけど、知らないところも多いので、初めて梵の湯と言うところに行ってきました^^

ばぁこと大きいお風呂に行くのを楽しみにしていたのに、眠くて車で寝てしまったKは、ついてもご機嫌斜め。
ずっと泣いていてママ、ママ!と。それを見て俺のことも忘れないで!とRも。
たーいーへーん!
まぁでも最後は何とか持ち直し、湯上がりはみんなで楽しく。


お風呂はお肌がツルツルして、やっぱり疲労回復です!
マッサージチェアでマッサージして、、ずっと肩こりしてたのが大分楽になった~~~
最高です!

雨がすごかったので、弱くなるまでのんびり。


帰ったらKはばぁこと一緒に楽しく遊び、みんなぐっすり。
温泉はすごい。

そして翌日はばぁこを迎えに来たSさんが朝から草取りを。
だから私も張り切って草取りを!
Sさんがやったところは本当にきれいに。
私がやったところは、、ぼちぼちだけどね、やらないよりやった方がいいからいいんです!

そしてばぁこと早めにKを幼稚園に迎えに行き、ブドウ狩りへ。

お土産に買って帰ったばぁこたち。
私たちはいろいろサービスしてもらい、少し買って帰りました。
ブドウおいしかった~

ほんの2日間だけど、ばぁこがいるからいろいろ出かけて、なかなK庭仕事もはかどりました^^

今度はもう少し長めに来てね~

同窓会

2012-09-13 | 日記
9月1日に高校の同窓会がありました。

高校2・3年生は、一応理系クラスに所属していて、2年間2クラスでクラス替えをするので、2クラス合同での理系同窓会でした。
幹事をやってくれたRちゃんのお陰で25人も集まったようで。
どうもありがとうございました。

私はうっちゃんが行ってきていいよと言ってくれたので、土曜日午後のバレエに行って急いで帰宅、準備をして4時半のレッドアロー号に乗り、レッドアロー号の最終に乗って帰ってくるというスケジュール。

新宿まで往復3時間ちょっと。
出席していた時間は2時間半くらいというバタバタでしたが行けて良かった!

新宿に到着してまずはKとうっちゃんにお土産を!
2人お世話してくれているうっちゃんに感謝の気持ちを込めて。

カップケーキ。かわいい^^

同窓会では、卒業後16年とからしく、やっぱりみんな大人になって、落ち着いて、人に慣れ、お話が上手でした。
でも感覚は変わらずで、おなじに話ができる不思議。

もっといっぱいお話したかったけど、今みんなが何をしているかを聞いただけでわくわく。
女子は理系に進んだだけあって、国の機関でお米の品種改良をしているとか、副作用のない癌の薬の開発をしているとか、不妊治療とか人工授精に携わっているとか、農業法人に勤めているとか…きちんと目的を持って実現させているようでした。
すごいね!

私はただの主婦なので、もう少し形にして、みんなにも紹介できる日が来るといいなぁと思います。

私にとって高校は特別な時間だったから、みんなのこともとっても特別なんだなぁと思いました。
また今度はもう少しゆっくり会えたらいいな^^

そして家に戻ると、2人とも寝かしつけて完璧なうっちゃんが^^
2人を預けて長時間の外出は初めてだったけど、ママがいなくても大丈夫で安心しました。
Rは甘えているけど、ママがいなければいないで楽しそうだったそうで。
演技派だなー。
Kはお利口さんにしていたと後で自分で報告してくれました^^

たまにこういう時間があるととっても素敵。
Rもいろいろ変化して来たし、みんなにとってもプラスのこと多いんじゃないかな~と言うことで、またよろしくね、うっちゃん!
どうもありがとう☆

夏はBBQ☆

2012-09-13 | 日記
もう大分前のことになってしまいますが…

8月の最後の週に、うっちゃん方の家族で集まってBBQをしました^^
どの季節も楽しいけど、夏はBBQや川遊びができるので集まりやすくて素敵です。

BBQでは弟くんのお家がおいしい海鮮を買ってきてくれていつもと違うメニューになりました。
近くのスーパーでは新鮮な海のものが見つからないんだけど、お取り寄せもできるかな~
おいしかったです!

お昼にBBQをして、Kと私はバレエに行くためお出かけ。
発表会に向けて週2の練習です。

そして川で待ち合わせし、みんなで川遊び。
いったん家に戻り、お父さんお母さんの誕生日のアイスケーキを食べて、ご飯も食べられる温泉へ。

そこで弟くんのお家とは解散。
結構盛りだくさんな一日。
いとこのKくんとも遊べたし、Kも楽しかったかな?

私とRに誕生日のプレゼントをいただいたりして、嬉しい一日。

そして翌日もバレエのKと私。
お父さんとお母さんは庭仕事など忙しくやってくれていました。

戻ってきてKはじぃじと虫取り。


ばぁばにも遊んでもらい、あっという間に夕方。
夕方は花火。

みんなで花火をして、今度は夕食。

お母さんが用意してくださって、Kもお手伝い。
お好み焼き、おいしかったな~


Rもソースなしの場所をあげて、初お好み。
とってもよく食べていました^^


とても楽しい夏の日。
ありがとうございました☆

私の夏休み

2012-08-30 | 日記
毎日が夏休みのような私ですが、お盆に帰省してからしばらく東京に滞在し、久しぶりの東京生活を満喫してきました^^

一応東京生まれの東京育ち、秩父歴2年。
どちらが良いかと聞かれたら、生活するなら秩父!とはっきり言えますが、東京はやっぱり魅力的。

Kが幼稚園に入ってからは平日は行けないし、夏休みあってこその滞在です^^

ずっとご無沙汰だったりゅうのかかりつけの病院にも行きました。
りゅうは今度の9月13日で13歳になるけれど、今のところ元気で調子もいいみたい。
よかった^^
動物病院限定のうまい棒をKにいただきました。

2本もらってうっちゃんと半分こ。

そして久々の六本木ヒルズ。
前は行きやすかったので本当によく通った場所だけど、かなり久しぶり。

Kは前に来てたことはきっと覚えてないんだろうな。
ハッカキッズで双眼鏡を買ってもらい、ヒルズ内で使用^^;

私は勝手に誕生日プレゼントと言うことで、うっちゃんに欲しいものを買ってもらいました。ラッキー☆
どうもありがとう~
買い物ができて本当満足!


そして別の日には高校の友人Yちゃんと原宿で会うことに。
待ち合わせの前に、Kにキディランドでお買い物させてあげようと早めに出て、Rを抱っこし3人でお店へ行きました。
夏休み、混んでるとは思ったけど、予想通り^^;;
人も多いし暑いしでへとへと。
でもパパにお小遣いをもらって好きなものを選んで買えて、Kも良い経験ができたはず!

そして忙しいYちゃん、1時間弱のカフェ時間の予定だったけど、20分ほど遅れてきました…
30度を超える猛暑日だったので、早めにカフェに避難し15分前には席についていた私たち。
1人で30分以上も大騒ぎのRの後を追いかけてもう泣きそう。。
そして到着したYちゃんはマイペースに子どもの相手を。

子ども好きでヨガの先生でもあるYちゃん、暴れ回りたいRをぴたっと静かにさせるのはさすが。
でも原宿のカフェで周りを気にせず肩車して散歩したり、ゆらゆらしたり、やっぱりYちゃんだよね~って感じ^^
Kのことを可愛いがってくれるあまりいじりすぎて本気で泣かせてるし。
その後は仲直りして一緒に遊んでたけどね。

そんなこんなで1時間も一緒にいなかったのに、何だかとても長く一緒にいた感じ。

高校時代に本当にずっと一緒にいて、いろんな気持ちを共有して、一緒に大人になっていったから、そういう信頼というか絆というか、、築いたものは深く刻まれているんだなと思いました。
今は全然会ってないのに、お互いの存在がぐっと入ってくると言うか…なんだか不思議な時間でした。


メガネを作りに行ったり、やりたいことがささっとできる幸せ。
休憩のお茶だって、おいしい。
KIHACHIの桃のロールケーキがおいしくて、1本買って帰っちゃった。

おいしいものがすぐ手に入るし~

久々の谷中珈琲も。

ふらりと買いたいものが買える^^

子どもと公園に行ったり。
 
Kがかなり喜んでました^^
Rは歩きたくて仕方ないので、興奮気味に遊んでました。
 


そして滞在中オリンピックのパレードを知り、タイミングだよね!と見に行くことに。
暑いので熱中症対策をして。

Rくんはお昼寝に突入。

Kはベビーカーを使いつつ、人混みもクリアしました^^
人がたくさんいた~

でも雰囲気を味わえたのでよかった。
夏の思い出。



便利で情報がいっぱいで、人もいっぱいで。
でもやっぱり子どもを静かにさせたり、周りを気にすることも多くて。
危ないことも、気をつけないといけないこともたくさん。
子どもを育てるには田舎がいいって、そういうことで実感。
でも都会ならではの利点もいっぱいで一概には言えないけど。

まぁとにかく私には楽しい夏休みでした。
十分すぎるほど満喫して、もう大丈夫。
今年は夏をぎゅっと過ごした気がする。

ありがとうございます。帰ったらほったらかしの庭とか大変なことになっていると思いつつ。

じいこのお盆

2012-08-30 | 日記
私の実家へお盆の集まりへ行きました。
ばぁこが大好きな盆踊り大会が14日にあったので、何となくいつの間にか14日に決定しみんなで盆踊りに行くことに。

annちゃんと遊びたいKのため、早めに子ども2人を連れてばぁこのお店へ。
お出迎えしてくれたのは大きく育ったAllenくん。

いつの間にこんなにお肉が…2ヶ月ちょっとなのにすごいよ君~
とっても可愛いですよ!!

お昼ご飯を食べていなかったので、ばぁことannちゃんとさっちゃんとお食事へ。
早めに来ていた二番目の姉にAllenくんは預けて。

戻ってきたら
Rと遊んでくれようと張り切ってるいとこチームと。

Kもいとこのお兄ちゃんが新鮮で楽しそう。

Rも参加してるよう。


いつもはあまり絡んでこない甥っ子のYもRが大好きで積極的。

写真を撮ってくれているK平。

にぎやかに子どもとすごし、ご飯を食べて。

じぃこの写真もつれて来て一緒に。

そして着替えて盆踊りへ。


地元の公園へ。懐かしい場所。

みんなでかき氷を食べたり。

輪投げをして。


そしてばぁこはいつだって本気で楽しんでる。

と思ったら、tellちゃんも踊ってました^^
ばぁこにつきあって踊ってくれたみたいだけど、何だかこの光景を見てとてもtellちゃんを尊敬してしまった。
tellちゃんはいつだって楽しんで、嫌がらず、どんなことでもやっている。
そういうのってやっぱり誰もができることではないし、そういう人の存在ってとても大事だなと思う。
いつもありがとうございます。

盆踊りには行かないという一番上の姉にRを預けて行ったので、身軽で快適でした☆
かえったら二番目の姉の旦那さんが抱っこして寝ていた^^

素敵です。

この日はKとR、私はばぁこのところにお泊まり。
いつもと違う夜を過ごせました。

みんなでじぃこの写真を囲んで話をしたり、私もお泊まりしてゆっくりじぃことも過ごせたかな^^

翌日は朝からannとAllenがお店に来て、仕事に行ってしまったさっちゃんのかわりにお守りしつつ遊んで。
ばぁこと2人、子ども4人の大変さを実感。。
寝たい人、動き回りたい人、騒ぎたい人などそれぞれ年齢が違うのでかみ合わず大騒ぎ。
まぁ女子2人は楽しそうでしたけど!

夜はまたお食事の約束があったので、夕方前にはばぁこのお店を出て電車に乗ってうっちゃんと合流。
楽しく忙しい日々でした^^

夜のBBQ

2012-08-30 | 日記
日にちが経ってますが^^;8月12日にBBQに行ってきました☆

Kとうっちゃんが通っている英語教室のコロンビア人の先生が誘ってくれて、秩父でレストランをやっているイギリス人(ややこしい^^;)の方のお店へ行きました。
お店でやるBBQということで、料金を支払って食べるだけの素敵BBQ^^
準備も片付けもないのって、らく~~

開始はちょっと遅かったけど、今日は特別にね!

夜にお外へお出かけなんてしないもん、楽しいよね。

外で食べたり、お店の中で遊ばせてもらったりとリラックスして過ごさせてもらいました。
Rはお店のピアノのイスを押して遊んでます^^


何か急に自由を与えられ始めたR。
危ない!とか、ばっちい!とかそういうの諦めてきた感じ^^;
もちろんちゃんと見ていますよ!(多分)

外では花火が始まりました。
Kも積極的に参加。

Rもだまって抱っこされている場合じゃない!と動き出した^^;

虫のように光を目指す。。


この日は曇りだったけど、流星群の見える日で私、スゴイの見てしまいました。。
曇り空でもはっきり見えたあの大きな流れ星をきっと忘れないだろうと思います。

そして私たちはみんなより一足先に帰宅。
みんなにかわいがってもらい、子どもも楽しかったようです。

秩父で外国人と交流し、いつも会わない若者もみかけ、なかなか刺激的な夜でした^^