goo blog サービス終了のお知らせ 

農園日記

首都圏におしゃれでかわいい農園を作りたい!
農園開始までの楽しい道のり。

オーダーアクセサリー

2012-11-14 | 日記
9月の大BBQの時に来てくれたアクセサリー作家のSちゃん。

その時にりゅうの誕生日プレゼントにアクセサリーをお願いしたいとお話していました。
そして月日は流れ、Kのバレエのバッグを作りながらKのバッグチャームもお願いしたいと密かに思い続けて、、
やっとオーダーしたアクセサリー!!

お願いすると、私のわがままをたくさん聞いてくれて忙しいのにさくさくっと2つ作ってくれました。

リクエスト通りに、イメージ以上の2作品。

素敵過ぎる。

犬と子どもにはもったいないのでは??といううっちゃんの意見もごもっともです。
でも!いいものをあげたいよね。

私の作ったバッグ2つどちらにもあうように、最近は可愛いの好きなKに、甘めで。
名前がわかるようにしたかったので、最終的にロケットをつけてもらい、中に名前を書き込めるように。
軽くて短めにと、いろいろなことを言って…ごめんねSちゃん。。

でも、本当どちらにつけても素敵。
 
届いた小包をKと一緒に開封して、わぁ~と喜びました。
Kもとても気に入った様子。

その後お電話で話したSちゃんにどうやって作ったのか聞いてました^^;
今度Sちゃんのアクセサリー教室に参加できたらいいね。

りゅうも本当に良くお似合いですこと!

これで迷子になってもどこの犬かはわかるから、よかったよね。
お誕生日おめでと~~!

Kにバレエの発表会を楽しんで頑張って欲しい一心でいろいろやっていますが、これもパワーになれば。

Sちゃん本当に素敵なものをありがとう。
Kがバレエを続ける限り、りゅうが元気な限り^^;大切に使わせていただきます☆

日々のこと

2012-11-14 | 日記
最近はもう私としてはバレエの発表会に向けての日々ですが、いろいろ書き留めておきたいことも。
なんだかんだとブログを書く時間が取れなくて残念です。
子どもの寝かしつけしてると、もう10時台とかでも寝てしまうのが原因だと思うけど^^;

何だか忘れていることも多いんだろうなーと思う。。
そしてブログを書くとふり返りや反省ができるので書くこともいいなと思う。
写真を見ると、Rは成長記録!と思って撮っているのでたくさんあるけど、Kの写真は最近少なめ。
Kのお世話はバレエを始め結構追われている感じだけど、彼女自身を見ているかと言ったらちょっと足りないかもな~と今反省。
ごめんよ。気をつけます。。

で、、うちの日常としては、ピアノを購入しまして、みんなでいじって弾くのが流行ってます^^
うっちゃんは結構好きみたいで上手です。
私はあんまり弾けないし、下手なんだけど、ちょっとはさわってみたいのと、楽しそうにやってると子どもやるので、それを狙ってやって欲しいときに弾いたり。

Rも座って弾きたくて、「ママー!」と呼ばれイスに座らせられます。

それっぽいでしょ?

こちらはパパとKが楽譜を見ていると、Rも混じりたくて参加の図。

いつの間にやら音楽一家を目指しています^^;


全然関連ないけど、これはKが包んだ餃子。

久々に一緒にキッチンへ。幼稚園が始まってからはなかなか機会が減ったなぁ~。
餃子は何回かやるうちにとても上手に。
またやろう!

この前は門のペンキを塗りました。

思っていたほど良い色じゃなかったね…とうっちゃんと残念がっていましたが、まぁ前よりはいいかな。
寒かったけど、イベントとしては楽しめた感じ^^


そしてこちらはKにあげたカード。

全部に絵を描こうとしていたから、それお手紙にも使えるんじゃない?全部絵を描いたらもったいないと思うけど。と言ったら、気が変わって残りに『きって』と書いてお手紙用に変更してた^^
あらかわいい~と思ったら、1人でごそごそやってその日は就寝。

寝付いてからいろいろ家のことをやっていたら玄関にお手紙を発見。

出かけていたパパへお手紙を書いて、帰ったら気づくように玄関に置いたみたい。
かわいすぎる。

目先のことや自分が思うことではなく、子どもの気持ちに寄り添った日々を送らないといけないなと思います。
大事な娘と息子だもんね。

秋のBBQ

2012-11-03 | 日記
BBQはよくするけれど、遠くから来てくれた友人などとすることが多い。
こちらでの友人はみんな自分の家とか、川とかできる場所もあるし、珍しさにかけるかなと言うのもありあまりお誘いしていなかった。

でも今回3家族にきてもらい、大人8人、子どもも8人で秋のBBQ。
秋のこの時期にやるのも始めてかも。結構11月は寒いしね^^
心配していた天気も、晴れて日が出ている時はポカポカ。

買い物も準備も手分けしてもらい、楽しいBBQができました!


イスなども道具もみんないいもの持っていて、快適☆
それぞれ2人ずつ子どもがいて、年代が近いので、遊びもお守りも安心してお願いできます。
子どもも楽しそうに遊んでいたし、大人も楽しんでもらえたかな?
私たちは楽しかったですけど!

うっちゃんも同年代の人と話す機会ができてとても楽しかったみたい。
みんなとても楽しくて良い人たちなので、一日満喫できました。

Rも男子の会に参加させてもらってます^^

子どもたちも元気に遊べて、家族で楽しめて良い一日。
また定期的にこういう機会をもてたらうれしいな。

どうもありがと~☆

おでかけ…

2012-10-22 | 日記
たくさんまとめ記事が続いていますが^^;

良いご用事ではありませんが、東京やらにお出かけする機会が何度かあり、まとめます^^;;

ばぁこやさっちゃんちと会いまして。
彼から目が離せない…

甥のAllenくん。

そしていつでも大好きな2人。
annちゃんのお友達のバレエの発表会へ連れて行ってもらいました。
さっちゃんに2人を任せて、メールが来たのだけど、
楽しそうな2人。

そして15分後の2人。

はしゃぎすぎだから…^^;バレエはちゃんと見たのかね??

また別の日、お着替えをして、電車で出かけました。

何かおもしろい。。
手には箸箱。

後ろ姿は哀愁?


しかし子どもを連れての電車は大変です。
Kはもう大分お利口さんだけど、Rは動きたい時期だし、2人いると一緒にだだをこねたり。
都会に出て、電車に乗って、東京で子育ては大変だなぁとしみじみ。
人も多いし、危険もあるし、管理が大変。
山じゃないから大声も禁止だし。
それだけでここに越して良かったって思える程。
東京にたまに行くっていう楽しみもできたしね。

いや~でもこれで子どもが3人いたら、どうやって出かけるんだろう…^^;;
何とかなるのかな~?

秋の出来事

2012-10-22 | 日記
ブログをご無沙汰していると、いつの間にかいろいろ書きたいことがたまってしまって…
で、、まとめて書きたいと思います☆

車で通る棚田の景色。

彼岸花が咲き、日本の秋です。

地域の運動会。

うっちゃんが係をお手伝いしたので、その様子見に。
Rがしがみついてかわいい^^

いつもお世話になっている工事をお願いしているAさんからきのこいただきました!!

しゃきしゃきでおいしかった~

こちらもAさんより、いちごの苗もいただいてしまいました。

10株くらいと言っていたのに、20も30もいただいて…
なかなか植えられずにいたのを、じぃじとばぁばが来てくれたとき植えてくれました。
どうもすみません!
5月が楽しみです^^

台風が来た後。

山の下から登る雲。

そして秋になったけど、秩父のお友達がお誕生日をお祝いしてくれました。
手作りのランチとケーキ。

そして素敵な花束をありがとうございます。
とてもおいしくて幸せな一日でした。

秋もやっぱり好きです^^

初めての運動会

2012-09-22 | 日記
Kの初めての運動会がありました。
役員をしている私は、ちょっと早めに出て、うっちゃんが駐車場係をすることに。(うっちゃんが役員の仕事してるけど^^;)
朝8時からみんなででかけ、9時半の開会式までのんびり。

一番近くの同級生で仲良しのYくんのお家の近くに場所取り。
KとYくんハイテンションで朝を過ごしています^^


いろいろなことを良く把握しているKさん。
今日一日がんばります^^


プラカード持ちに立候補したらしく、クラスの先頭で入場。

お遊戯のミッキーマウスマーチも上手でした。

でもカメラを向けると恥ずかしがってあまりこっちを向いてくれず。


お昼ご飯は、ママたちと集計の結果、みんな、おにぎりと唐揚げだよ!と。
おにぎりは今アンパンマンに夢中のRくんが喜ぶかとアンパンマンで包んで。
そうしたら思いの外みんなに人気。

Rも相当喜んでました^^


徒競走は7、8人中4、5番だったKさん。足は速くないようです^^;
でもウッディに変身して競走する競技は一番。

一位がとれて大満足^^よかったね。

親子競技はカーズの段ボールに入って親子で走りました。
Kのリクエストで私が出場。
背の高いKはアンカーで、最後2位だったので何とか抜かしたくて頑張ったけど、ダメでしたー
私が本気になって頑張っちゃった^^;

PTA競技はうっちゃんが。
綱引き、行ってきます!

パパやママを応援する二人。

一生懸命応援して、勝った!と思ったら、負けていた…
パパが帰って来たら泣いちゃった^^


Rはよく寝ていたけど、起きてからはパパとたくさんお散歩しました。


役員でお片付けしている間、いい子に待っていてくれた3人。
Kはグランド整備のおじさんの後を嬉しそうについて行ってました。


先生方やいろいろな方々の愛情に溢れた素敵な運動会でした。

頑張ったねKさん☆

今度はじぃこ

2012-09-17 | 日記
昨日はばぁこのお祝いで、今日はじぃこに会いにお墓参り。
お彼岸にはみんなお墓参りに行くので、またか…と思いつつじぃこに会いに行っています^^;
じぃこは必ず!って言ってたから、ご先祖様を大切に思う心を養うためにもみんなで行きたいと思います!

昨日の様子を報告して、Kと一緒にお掃除。

楽しく一生懸命お手伝いしてくれました^^

途中から合流したannちゃん一家。
tellちゃんのご両親も一緒で、Kはじぃじに手をつないでもらっています^^


Rはお姉ちゃんが好き。自分から抱きつく。


そして大好きなのはこの二人。

昨日に引き続き一緒にいられて幸せ。
可愛すぎる…

お昼を一緒に食べて、お茶もして。
年が近いいとこって嬉しいものです。


少々ご迷惑をおかけしましたが、たっぷり遊んでバイバイ。


楽しい2日間でした^^

ばぁこおめでとう

2012-09-16 | 日記
ばぁこは今年70歳になったので、家族みんなでお祝いをすることになりました。
4人姉妹、旦那様方、子どもたちの全部で18人の全員集合。
私たちも秩父からはるばる出かけました。

食いしん坊やら偏食やら、ベビやらでホテルのビュッフェに。
姉たちがセッティングしてくれて、ばぁこ相当嬉しい様子。
プレゼントも気に入ってくれたようです。


ばぁこだけでなく、それぞれに嬉しい集合。
 
いとこたちは一緒に遊べることを喜んで、姉妹は4人そろうとやっぱり嬉しくて。


ばぁこはもう相当嬉しかったのか、全員の写真を撮りまくってました^^

一番ちびの甥っ子Allenくん。
まだ3ヶ月ちょっとなのに、この貫禄。
彼を見るとみんなほほえんでしまうのです。
 

何故か大撮影大会になっていたけど、やっぱりみんながいるとそれだけで楽しい。
Rもいっぱい遊んでました。


孫に囲まれて幸せそうなばぁこ。


その後ばぁこのお店に移動して二次会。
Kはカラオケの楽しさに目覚めた様子。

annちゃんとたくさん歌いました。
今回は大人もいっぱい歌って、踊って、とても楽しい夜でした。

Allenは何故か一番上の姉に孫のように世話されて、最後にはこんなことに^^


とにかくばぁこが嬉しそうで、家族みんなが楽しかった素敵な夜でした。
いつもわさわさして、まとまりのない私たちだけど、こうして家族で集まれることは結構特別なんじゃないかって最近思います。

その中心である我が家のばぁこさま、いつまでもパワフルでおもしろい人でいてください^^

BBQその後

2012-09-15 | 日記
BBQのあと、みんなを見送りお泊まり組との時間が始まりました^^

私の仲良しグループのAちゃん、Yっち、Yちゃん。
今回来られなかった2人がいるけれど、Yちゃんとこうしてゆっくりするのは久々。
Yちゃんは予想以上に子ども好きで、根気よく、優しくて、大変子どもたちをかわいがってくれました!ありがとう!!

みんなが帰っても子どもはそれぞれまだ楽しく遊び、すごいパワーだと感心。
ぐずる前にと簡単にそうめんを用意し、流しそうめん風に。

お水バシャバシャで楽しんでました^^

そしてどうかな~と思っていたけど、みんなで近くの温泉に行くことに。
順調にイベントをこなしています。
みんなで温泉なんてかなり久しぶりすぎて、おもしろかった~

そして夜子どもを寝かしつけ、大人たちでお話を。
それぞれの話は興味深く、いつまでも話していられるけど、明日もあるので寝ることに。

次の日はぼちぼち適当に起き、簡単に朝食の用意をして、外に出る準備。
気を遣わずに過ごせるって本当に素敵。
無理して動かなくていい友人がいて最高です。

午前中は農園ボランティアとして草取りを。


子どもは虫取り。


自然豊かなここ、秩父。
いろいろできるよね~
刈り取っていたヤローの花におんぶバッタ。

それを見つめる3人。


飽きてきていた子どもたちに、ハーブを採ってとお願いしたら、頑張ってとってきてくれた4歳児たち。
水の入ったジャグにハーブを入れてもらうと、嬉しそうにごくごく。

採ってくる度にごくごく。かわいいやつらめ~~!!

大人も一生懸命作業してくれて、非日常を楽しんでくれたようで、こちらとしては嬉しい限り。
1歳児2人はAちゃんの旦那さんに家で見ていてもらい、うっちゃんも草刈り機で作業。
誰かがいると作業が進み嬉しいです^^

作業を終了し、レモングラスを刈り取ってお土産に持って行ってもらいました^^

暑い中どうもありがとう!

そして次は川遊びへ。
お昼を買って、川で食べて。
ここは本当に遊びやすくて好き。


すっかりRも水に慣れたよう。


みんなでゼリーを食べたり。

Rは噛みついてるだけ^^

予定していたことを全部こなして。

帰りに秩父のブドウを買って帰りました。
Aちゃんのお家は車でKくんが寝てしまったのでそのまま帰宅。
YちゃんとYっちはブドウ休憩してから電車に乗って帰宅。

お誕生日が20日しか違わない、YくんとK。
前はよく遊んだこと思い出した?

いい雰囲気の2人。

名残惜しいから、また来てね。

それぞれ忙しくて、大変な中来てくれてありがとう。
みんなが来てくれて嬉しかったな~
子育てのこと、お仕事のことそれぞれ大変だけど、迷いながら一緒に大人になっていけるといいね。

楽しくて、刺激的な3日間もこうして終わりました。
プロジェクトは、大成功だよね!

BBQ大会☆

2012-09-14 | 日記
そしてやってきた当日。

10時から11時の間に来てねと連絡していたので、9時まではあれして、これして…と考えていたけれど、前日夜更かししたしまぁいいか的な感じになり、結構のんびり。

朝ご飯を食べて、みんなを迎える用意。
Sちゃんには悪いけど、KとRの相手をしてもらい大助かりでした!
Sちゃんがいたからテンパらなかったのかもしれないと思う。どうもありがとう。
うっちゃんには外を担当してもらい、電車組のお迎えを。

そして11時前には全員到着。
女子を中心に中のお手伝い、男子は外の準備を。
BBQ慣れしている男子、KくんとHくんがいるので、用具も持って来てくれたりして安心。
Hくんはお料理もできちゃういけてる男子なので、予めお願いしてポテトサラダとフルーツポンチを仕込んできてもらいました~
そしてイカの処理と、ゲソとはらわたでささっと一品料理もしてくれました。
大活躍でほれた~☆どうもありがとう!

そして外では、子どもたちと一緒にSくんが焼きそばを作ってくれ、子どもたちを見ていてくれる人などかなり分業が。
なかの女子も手際よく、いろいろやってくれて楽しく準備。

私はすっかりRも順番に誰かに見てもらい、身軽に作業できました^^

準備が終わり、りゅうの散歩を子どもと一緒に行って、イノシシに会ったり。

あ、RはYちゃんが抱っこで^^

りゅうのヒモを順番で持ったり、ふんをとったり、そんなことが楽しそうな子どもたち。

みんな大人になって、子どもがいたりするので、誰に預けても安心だし、手慣れている^^
子ども近くの大人に話しかけて遊んでもらったりといい感じです。


虫取りなどもみんな楽しい様子。


Hくんのサラダおいしかった~

私も預けていた子どもと一緒にご飯^^


それぞれに卒業以来とか、初めてあったとか、いろいろだけどみんなで過ごす時間は楽しいです。


メンバーも今回初めての組み合わせだったけど、分業もうまくいき良い雰囲気で過ごせたんじゃないかなと思います。
奥さんや旦那さんも一緒に楽しめて良かった^^

うちは本当BBQむきの家だと思う。
外も気兼ねなく遊べるし、外と家の連結がスムーズだからとても楽。

家の中もみんなで入ったりね。


子どもたちが本当に楽しそうに遊んでくれて、おばちゃん嬉しかったよ^^

子どもが生き生きしているところを見られて幸せでした。

Rは一日ママとパパを離れ、いろんな人にかわいがってもらいました!

あずけっぱなしでごめんね^^;;

お片付けもさーっとみんなでやって、おやつも食べて。


遠いところを来てくれて本当にどうもありがとう。
みんなで過ごせた一日はとても楽しかったです!


これだけの人数の友人を迎え入れてくれたうっちゃんに感謝です。
また来年もできるといいな~なんて^^