goo blog サービス終了のお知らせ 

農園日記

首都圏におしゃれでかわいい農園を作りたい!
農園開始までの楽しい道のり。

実がついた

2008-07-10 | 植物
ブルーベリーの小さな木に小さな実がふたつつきました。
お花はたくさん咲いたのだけど、実がふくれてきているのは今のところふたつだけ。
一本でも実をつけるという木を買ったのだけど、やっぱり2本はあった方がいいのかな。
(ブルーベリーは別の品種の木を一緒に置いておくとよく結実するそうです)
でも実がなってくれてとても嬉しい。あんまりおいしそうじゃないけど。。

ブラックベリーも実ができてきている。いい感じ!

ところで見学に行った秩父の土地を手に入れる方針でほぼ決まった。
そうしたら山林の土地を開墾して畑にしてベリー達を植えよう。
今のベランダ栽培の木たちも植え替えよう。
どんなふうになっていくかとても楽しみ。
土地の様子や今後の計画については、ゆっくり検討してからまたここでも紹介したいと思います。
秩父に越したらみんな遊びに来てね☆

ブラックベリーの花

2008-06-06 | 植物
昨年買ったブラックベリーの鉢に花が咲きました☆
昨年はぐんぐんつるが伸びるばっかりで花芽が着かなかったけど、病院から戻って見たら花が咲いてる!
こんなお花だったんだね~。

グーズベリーもすごい勢いで葉を広げてるし、ベルーベリーも花が咲いた。
ラズベリーは花が咲いた茎は枯れ気味で茎が切れてしまったので今年はもうならないだろな…
ラズベリーは残念だったけど、他のはいい感じで育っているのでついに今年は実が食べられそう!!
嬉しい~

今後育てていくだろう植物なので、もっと綿密に観察して管理しなければ…と思っていたのに今はちょっとそっちのけ。
ごめんね。
でも実をつけるの楽しみにしてるよ!

しかしお花が咲くというのは嬉しいことです。
えらいねー


ラズベリーの生長

2008-03-15 | 植物
今日は本当に温かくていい天気でしたね~
家の中は陽当たりが良く、保温されて温室みたいでした。。

ベランダの植物も10日前とは見違えるほど生長してました。
ブルーベリーのお花はたっくさん咲いてて、きっと季節外れの実をつけてくれることでしょう。
そしてあの枯れ木のようだったラズベリーに葉がもさもさ出てる!(写真)
下の方からは次の枝になる芽も出てきてる。
ブラックベリーもサッカーの芽、ありました。

冬の間じーとしてた命が動き出して春だな~と感じる瞬間。
まぁ何だか想像する時期とはちょっと違うけど、順調に育ってくれますように☆

春が来たうちのベリーたち

2008-03-05 | 植物
3月に入って春らしい日が増えてきました。
春って大好き!微妙に花粉症っぽいのが残念なところだけど。

なのでうちのベランダで何とか生きているベリー達に春の肥料をあげようとじっくり観察。
そうしたらなんと!いろいろ変化がありました。
ちょっとほったらかしというか、放任?している間にも頑張って生きていてくれたんだな~とちょっと感動。

ブリーベリーは花を咲かせていました。(写真)ちょっと時期違う気がするんだけど…ね!
もう枯れてしまったと諦めていたラズベリーに新芽がきちんとたくさんついてる!
ブラックベリーもぐんぐん伸びてしっかり生きている!
グーズベリーといちごは微妙だけど多分大丈夫!!
ほぇ~。驚いた。

ブルーベリーは常緑の鉢でお花の色は白じゃないちょっと変わったものだったんだけど、今お花が咲くのはいいのかよくわからない。
ラズベリーは2期なりで秋に実るはずが実らず、枯れ果ててずっと葉もないしもうダメなのでさよならしようかとも思っていた。
でももしかして下から芽が出るかも、とかもし生きてたら…とか思って水はあげていた。そうしたらちゃんと芽が出てたよ~
ブラックベリーも去年実をつけるはずがつけずにどんどん伸びて伸びるだけだったけど、今も元気に伸びている。
時期はずれに新芽を出していたグーズベリーは、やっぱりその芽は枯れてしまったけどきっと次の新芽を準備してるはず。

引っ越して環境も変わってどうなることかと思ったけど、その木なりに頑張って生きているんだな~と実感。
本当はきちんと環境を合わせてあげて水も肥料もコントロールしてあげないといけないと思うんだけど。。

とりあえず春の肥料もあげたししばらく様子をみて、今年はおいしい実をいただけるといいなぁ。
頑張れベリー達☆

今頃新芽

2007-11-13 | 植物
少しずつ増やしていた庭の植物。
でもマンションに引越して基本的にベランダに置くのは禁止になってしまった。。
全部持ってきたかったけど、我慢してベリー系のみに絞りました。

ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、グーズベリー、ストロベリーの5つ。
葡萄の木はうっちゃんの実家にお願いして預かってもらい、パッションフルーツは私の実家へ。
後は勝手に庭に地植えしたり、おいてきたりしてさよならしました。

引越先のベランダはなかなか陽当たりがよくて、ベリー達も元気に育ってくれそう。

グーズベリーは今年の夏買ってから日陰でも大丈夫と言うことで前の家ではかなり日陰に置いていました。
もともと陽当たりが良い場所ではなかったので、きっとほとんど陽に当たってなかったのでは…??
そして全部葉がなくなり丸裸。。
新芽が出そうな雰囲気があったけど、今からだとどうかな~と思ったらちょっとずつ出てきている感じ!!

太陽が欲しかったんでしょうね。ごめんね。
これから冬だけど頑張ってね^^

しかし秋になるはずだった二期なりのラズベリーは一切実をつける様子がないです。
何でだろう~


うちのベリーたち

2007-07-24 | 植物
この前長野のサンタベリーガーデンに摘み取りにいったときに購入したグーズベリーとラズベリーの苗をやっと植え替えしました。
今日は久々のいいお天気で外に出るのが気持ちよかった~

ブラックベリーもサッカーがすごく伸びて、地面をはいつくばっていたので巻き付けて整えました。
ずっと気になってたんだよね。よかったできて!

いつの間にか家には、ラズベリー(写真左)、グーズベリー(真ん中)、ブラックベリー(右)、ブルーベリー、ストロベリーの5種類も集まりました!
きっと秋には二期なりのラズベリーが採れるはず。
とっても楽しみ☆

農園でもベリーを植えたいなと思っているので、夏を元気に乗り越えてもらってじっくり観察できますように。

気がついたら食べられる植物がほとんどになってしまった。。
お花も少しは植えよう~っと!

蚊シリーズ☆

2007-06-18 | 植物
蚊がいやがる植物をネットでお買い物しました。
家の前は日が当たる時間もあるけど、日陰になる時間が多くて湿気がありじめじめしてます。

虫や蚊が多くいる様子で、ちょっと外にいるとすぐ蚊に刺されちゃう。
そして、ナスの葉が虫食いになってるな~何の虫かな??と思っていたら芋虫発見!!
ナスも食べられてた!発見してから5匹は捕獲したけど、5cmほどの結構大物。
雨が多くてじめじめしていると病気も発生するし、直物を育てるのも簡単じゃないなぁと実感。

なるべく殺虫剤などの薬は使いたくないけど、やっぱり虫は困るし、元気に育って欲しい。
これは本当今後の大きな課題だな。
肥料やお水やりのタイミングなんかも研究していかなくちゃ。

とりあえず今のお家での蚊対策として、レモンユーカリとセンテッドローズゼラニューム(蚊連草)、蚊不寄(カヨラズ)という3つをそろえてみました。
ホームセンターなどで探したけどなかなか見つからないのでネットで注文して今日届きました。

どれも置くだけでは効果が無く、葉をもんだり液をつけたりして寄せ付けなくするらしい。
玄関横にでも置いて、気がついたら葉をもんで香りをまき散らしたいと思います。

これから梅雨になって高温になっていくので、直物達がどうなっていくのか心配。。
元気に育ってね~


おたふくあじさい

2007-05-14 | 植物
家の前のスペースにお花やらを置きだしてしばらく経つけれど、ついに直植えをしました。
水道脇の小さなスペースにあじさいをと言うことで、うっちゃんと2人選んできたのはおたふくあじさい。
かわいいなぁ~と思って。
直植えすると土質で色がどうなるかわからないということだけど、いい色になるといいな~。

鉢植えの中で根っこはぎゅうぎゅうでもういっぱいいっぱいだった。
植え替えって大事だな。

プチトマトの花も咲いて、茄子のお花も咲きそう。
お母さんからもらったピンクのお花の苺も青い実がだんだん大きくなっている。

あと少しで収穫できるかな~
楽しみ☆

ホーリー復活の兆し

2007-04-30 | 植物
すっかり枯れていたクリスマスホーリーに復活の兆しが!!
相変わらず上の方はどうにもならない感じですけど、下の方から小さな芽が出始めている!

がんばれ~~

作物をこれから育てるにあたって始めたガーデニング?園芸??家庭菜園???ですが、失敗第1号のホーリーさん。

植え替えや水やりの重要性を知りました。
回復に関してあまり協力できてないけれど、植物は強い。
葉がなくなっても頑張って芽を出すんだもんね。
一生懸命生きてるって感じます。

がんばれ~~としか言えないけど(もっとなんかした方がいいよね。。)見守ってますのでどうぞ復活お願いします。

今度は水やりちゃんとします。。

ここ1週間のうっちゃんと私の目標は世界旅行のHPを進めることでした。
早く終わらせて次のステップへ進みたいと。。
そこで何とか2カ所UPしましたので、よろしかったらまた覗いてくださいね。
(どちらも写真のページはその2もあります♪)

おかしいところとか、旅行で聞きたいことなどあればご連絡ください~

スウェーデン
フランス・パリ

ホーリーよ蘇れ~!!

2007-03-25 | 植物
今日は何だか雨と風がすごかったですよね?
(すごい音がしたので部屋から出ずごろごろしていて詳細はわからない。。)

外が静かになってからゆっくりと外へ。
葉がからからになってしまったクリスマスホーリーを元気にするため
お母さんのアドバイス通り、枯れてしまった葉を切り落としました。
そうしたら本当に何にも無くなってしまい、つくづく悪いことをしたな~と反省。
何とか元気になってくれるといいな。
ごめんね。。
一緒に外に出ていたりゅうは何やらずっと落ち着き無く、通りを見ていた(画像)。
うっちゃんを探してるのかな??

そして昨日お出かけのついでに、買ってきたブラックベリーも家の植木の仲間入りです。
いろいろお世話も勉強中なのに、増やすのも気が引けますが密かに欲しかったのです。
売っていないところも多いので、見つけたらつい。
とげ無しの品種をすやけんから勧められ見つけたので購入。
初夏から夏にかけて実がなるそうです。
楽しみ~~~!!!

そしてブックオフへうっちゃんのいらない本を売りに行くと、なんと!!
650円(;;)
たくさんあって、とてもきれいな本だったのに。。
やすいな~。
仕方が無いけどね。

世界旅行から帰ってから1人で過ごす時間ってほとんど無かったけど、こうしてゆっくりするとまた違う心境になってたまにはいいもんだな。

それにしても、世界フィギア。すごかった。
まおちゃんもミキティもすごい。感動したな~
ミキティは優勝して良かったね。