goo blog サービス終了のお知らせ 

農園日記

首都圏におしゃれでかわいい農園を作りたい!
農園開始までの楽しい道のり。

お出かけたくさん

2013-02-10 | 日記
三連休の一日、どこかに行きたいなと、札所と公園、温泉に行ってきました^^

札所の様子はまたまとめて書きますが、行きやすそうなところの十六番と二十三番に。
家族でお寺をまわれて私は嬉しかった~☆
子どもの思い出にも残っていくといいな。

そしてその後はミューズパークへ。
Kは自転車を持って、りゅうも特別参加。

Kのバレエの後、お昼を食べて、札所をまわってからの公園で、Rはもう眠そう^^;

でも頑張ってすべり台へ。

Kはすっかり1人で平気^^

Rはうっちゃんと。


ボールにも乗ってみた。


その後Rはお昼寝。
Kとはサーキットへ。まず子どもスペースに。

これで楽しくなったようで、うっちゃんと2人乗ってみることに。

2人乗りはそれ程スピードでなかったみたい。

でもこれが今日一番楽しかったみたい!


そして森のレストランで早めの夕食にして、梵の湯へ。
一日遊び通しました^^
遊べるとことがいっぱいの秩父、最高です☆

豆まき

2013-02-03 | 日記
鬼が大嫌いなK。
でも豆まきは大好き。

幼稚園での豆まきに鬼が来ると聞いて、夜中にうなされて起きたり、自分で作ったお面すら被って鬼役をやって欲しくないと言ったり^^;
まぁ結局KとRがお面を被ることで落ち着いたらしいけど。

お豆を東京に行ったついでにうっちゃんに買ってきてもらって、こちらは食べる用。


今年もりゅう鬼登場。

子どもは一生懸命豆を開けている。

豆をまくためにおもちゃを片付けて、掃除機をかけたり掃除して、大騒ぎ。
そしてまく豆は落花生に。

豆をまくのは本当に楽しい様子。

鬼のお面もかわいいよ^^


りゅうは落花生をからごと食べてしまうので、鬼役は終了し隔離。
自分の中にいる鬼も追い出すようにお互い豆をまきあって、楽しく豆まき。

Rはお面が気に入ったらしく、後日自分で持って来て「かぶせて!」とせがんできました^^
しまじろうグッズに囲まれ(お面もしまじろうの付録)、楽しく遊んでました。


節分が終わると春になるんだよとKが教えてくれたけど、暖かい日も増えて、日も長くなって本当そうかもね。
素敵なことを教えてくれる4歳児に感謝。

鬼は外、福は内!

お庭と温泉とつらら!

2013-02-02 | 日記
少しだけど庭仕事。

Kの幼稚園が終わってから、みんなで外に。
私はもう半分のハーブを掃除。うっちゃんは竹藪刈り。

竹はもう青々と生長してます^^;


KとRは竹をもらって運んだり、おもちゃを取り合いケンカしながら何とか過ごしています^^;


私は自分の作業に集中できず…だけど、まぁうろうろする子どもと一緒に作業。


いやー全然まだやることいっぱいだけど、少しはすっきり。


そしてうっちゃんの弓道の先生がアルバイトしているという大滝温泉へ行ってみることに。
家から1時間ほど車を走らせ、それ程遠くはないかんじだけど、すっかりもう旅行気分。
景色も違うし、奥に入っていく感じ。

温泉のお湯は今までの温泉の中で一番いいかも。
またゆっくり行きたいし、みんなにも紹介して一緒に行きたいな^^


弓道の先生が働いている食堂で夕食をとって、教えていただいたつららを見に行くことに。
期間限定でライトアップしていると言っていて、どんなものかなーと思ったら、結構すごくてみんなで楽しみました☆


すごいねーつらら。
Kも大喜び。

冬に楽しめる場所を知って、お客様を冬にも呼べそうだね!とうっちゃんと喜びました^^
帰りに暖かいものを食べてから帰宅。


周辺にも見所はいろいろあるようなので、また行きたいです。
そんな場所が増えて嬉しいな。

ディズニーランド その4

2013-01-20 | 日記
アンバサダーに泊まったので、ディズニーランドには開園時間より15分早く入れるのでそうしよう!と意気込んでいた私たち。
でも結局何だかゆっくりに^^;

でもとりあえずモンスターズインクのファストパスを取って、お昼のレストランの確定をして、と手分けして。
ディズニーランドと言えば大混雑のイメージだけど、空いていて快適。
時期もあるけど、激混みの時代は終わったのかな…

Kはシーよりランドの方が気に入ったみたい。


乗れるアトラクションも多いしね。

シーで慣らしたのもあるのか精力的に参加してました。

でもすでに遊びに来て3日目で、結構満足感が。
のんびり楽しんでという感じ。
一番長くいたゾーンはこちら。

ミニーの家。
グーフィーの家。


そして公園的なここ。


Rも動きたいので、遊べてよかった^^


こんなにゆっくり過ごせて、おいしいものもたくさん食べて楽しいこともいっぱいできて。
うっちゃんありがとう!

そしてお疲れのお二人、ベビーカーでお昼寝に突入し、起こして夕食、そのままエレクトリカルパレードが開始。

温まり休憩のため入ったところで夕食を食べ、結局乗り物などに乗らず終了。
10時に始まり19時に閉園。そんな日もあるのね。

その後3日間りゅうを預かってもらっていたannちゃんちへ。
Kは何よりannちゃんと遊べることを楽しみ、RもAllenくんのおもちゃで楽しんでいました。

いつもお世話になってます^^

ゆっくりさせてもらい、秩父へ。
ちょっとハードだけど、明日はKの幼稚園。
うっちゃんお疲れ様!
でもまたよろしくね~~

ディズニーランド その3

2013-01-20 | 日記
アンバサダーに泊まったからには、シェフミッキーへ。
この時期のディズニーランドは混んでなく、今日は開園も10時から。
なので朝食に予約。

もちろん初めて行ったけど、これ絶対お勧めだよね!
シーやランドで会うよりもじっくり会えるし、絶対に会える。
もうランドとか行かないでここだけでいいんじゃない?って思っちゃう程。

その姿を見てすっかり私がファンになってしまったデイジー。

かわいいし、素敵な人っぽい。

怖がるかもと思ったけど、Rはかなり興奮して喜んでます。


ミッキーのことも「ピッキー」と覚えているようで、Kと2人とも大興奮。


よかったね!そして楽しかったわぁ~

そして一緒にランチのことも。
ランチも予約しておこうと、ショーを探し、こちらに決定。

Kが運動会でウッディに変身したので、喜ぶかと。
でも最初は何だか怖いみたいで、テンション上がらず。Rはお昼寝中^^;

予約が早かったのか、一番前のとても良い席でした。

Rも始まると大きな音で起き、お食事も楽しみました。


このショーは期待以上に楽しくて、参加型で私も男の人に誘われて一緒に踊っちゃった^^;
入って良かったね!ってうっちゃんと。まぁ私が一番楽しんだけどね☆

ディズニーランド その2

2013-01-19 | 日記
まずはディズニーシーへ。
行ったことがないのでシーの方に行きたいと張り切っていたK。

早めに…と思ったのに、朝食を食べたりしていたらすっかりゆっくりに^^;
でも入口付近ではたくさんのキャラクターに会えました。
Kさん嬉しそう。

遅くなったけど、とりあえずトイ・ストーリーマニアに行って見ることに。
案の定ファストパスはなく、すでに4時間待ちの行列が…

すごい!!

というわけで次に進むと、Kの好きなマリー発見。

何とかしっぽにタッチ。
後で聞いたらこれが一番嬉しかったそう。

シーは歩く距離が長いし、アトラクションも考えないと意外に間が空いてしまう。
そして久しぶりすぎて勘が戻るのに時間がかかった^^;
途中で道を間違えて待ち合わせとか。


船に乗ったり、ダッフィーの入れ物のポップコーンを買ったりして移動。
そのうちにRがお昼寝。

絶対にKもずっとは歩けないから、ベビーカーは2台で。これはかなり成功でした。
寝ている間に私はチュロスに並んで、2人は空飛ぶ絨毯に乗って。


その後寒いし、子どももたくさん遊べる室内へ^^
ちょうどドナルドやプルートに会うことができサインをもらったり。
プルートが鼻の上にサイン帳を載せてサインを書く姿を見て、Kはすっかりファンになってた^^


Kはいろいろ乗り物に乗ったり、お買い物をしたりして満喫。
Rも遊べるようにとそろそろ起こして遊ぶ。


せっかくなので乗り物にも挑戦。


その間大はしゃぎでお水が飛んでくるゾーンで遊んでいたら、Kがびしょ濡れに…^^;
まぁ今日はいいよね。でもぬれた洋服を脱いだら洋服が減って寒いことに。。
持って来たカイロやマフラーなど総動員で対策。
準備は必要ですね。

夜ご飯は予約しておいたビュッフェへ。

流れていた音楽に合わせてRが体を動かしてた^^
子連れでゆっくり食べたかったらやっぱり予約はしておきたいところ。ゆっくり食べられて良かった!

その後アラジンゾーンで過ごし、Kは3回も乗ったこれ。
 
私は2回で酔いそうに^^;
でもRも乗れて満足!


そして今日はアンバサダーへ宿泊。
もうすぐなくなるドナルドダックルームへ。

お部屋は可愛くて素敵。

Rはダッフィーと一緒にポップコーンを食べてました^^;

早めの夕食だったのでおなかが空いて、サンドイッチを。

こんなのまでミッキー。
パジャマも用意してくれて快適。


明日も楽しもう☆

ディズニーランド その1

2013-01-19 | 日記
Kが生まれてから一度だけ行ったディズニーランド。
その時はまだ興味も薄く、そして記憶にもほとんどない様子。

周りのお友達も行っているようだし、私も行きたいのもありうっちゃんにお願いして連れて行ってもらいました^^
今まで行っていなかった分と言うことで、豪華にランドとシーを一気に行ってしまうことに。
あまり人混みが好きではないうっちゃんの気が変わらないうちに、この機を逃すとなかなか行けないかも!と張り切って。

ゆっくり楽しむために下調べをして、予約をして、前日入りしました。
まずはホテルでゆっくりしてから。わーい☆

子どももテンション上がって、何だかこの水槽で相当喜んでいたのでRにも「フィッシュ!」と教えこんで、2人とも「フィッシュ!!」と連呼してました^^

楽しそう。


お部屋は子どもが喜ぶように、プラン付きのもの。

ちょっと古めだけど、仕掛けもあり満足。
 

この日は子どもの遊び場でゆっくりと。
全体的に空いていて快適。
私は主にR担当。小さい子むけの場所もあり安心。
 

合流して遊ぶ。

Kが顔から滑って楽しそう^^
 

その後ゲームセンターに寄り、おもちゃをとったり。
私もいつもはお金がもったいない!とゲームはしない派だけど、少しやってみたら楽しかった~☆たまにはいいものですね。

夜ご飯もおいしいものをいただき満足です。
お風呂に入って明日に備えてお休みなさい~

いいひと

2013-01-18 | 日記
水曜日、バスは山道は登らず、下の国道までなら来てくれると連絡あり。
まぁもちろんそこまで歩いて行けるはずもなく、うっちゃんもお仕事と用事で昨日タクシーで外出したのもあり、私ひとりではどうにもできない状況^^;

そうしたら、いつもおなじところからバスに乗っている同級生のYくんのママが、車が行けるところまで迎えに行くよと言ってくれました。
ママさんも雪道は無理なので、パパに運転をお願いしてくれ、二人で一緒に車でお迎えに来てくれることに。
本当にありがたいです。

車が大丈夫なところまで、Rを負ぶってKと歩く。

こんなところ運転できないーー
Kも楽しげに20分ほど歩き、念願の幼稚園へ。
本当にありがとうございます!

そしてその道すがら、いつもお世話になっている工事のAさん、送ってくれた同級生のおじいちゃんがお仕事していて、うちの前雪がすごくてどうしたらいいか…なんてお話したら、もう少ししたら行ってやるよ~とブルドーザーで来てくれることに。
先にRと歩いて帰っていたら追い越して作業をしてくれて。
後ろからついて、家までの道、背中を見ていました。

お仕事が忙しく、雪でスケジュールが余計つまってしまったと言っていたのに、丁寧に、うちの前まで、そしてうちの中まで車が切り返せるようにと雪をどかしてくれました。

途中、ここまで来たら後は私がやろう!とスコップを持って雪をどかしたりしてみたけど、Aさんの力は大きく、もうすっかりきれいに。
さっき口頭で軽くお話しただけなのに、こんなに丁寧に最後までやってくれるなんてと本当に感動してうるっときちゃいそうに。。
何も掛け値なしにただ親切にしてくれる心に感動です。
道はこんなにきれいに。


山に住むってことは、自分でこういうこともしないといけないし、でも自分だけではできないから、助けてもらったり、助けたりできるようになって生活しないといけないんだなと。

そして帰りも翌日もずっとKの送り迎えをしてくれて、いろいな心配をしてくれるYくんママ。
嫌な顔せず、気を遣わせないようにさりげなくアレンジしてくれて、もう本当に尊敬です。
一家で素敵なYくんのお家。
どうやったらそんな風になれるのだろう。
東京で育った私にはちょっと足りない心もあり。もともとの性格だってことは承知してますが^^;
私もそんな優しさと逞しさを身につけていかなければと思った雪の日でした。


結局雪道の凍結などもあって、帰って来られなくなったうっちゃん^^;
それをしっかり助けてくれたYくん一家。
私たちは幸せです。


そして帰って来たうっちゃんを囲んで子どもたちが嬉しそうで。

パパ大好き!って全身からしみ出ていた^^ 
あ、りゅうもね。

自然は大切なことを教えてくれるな~と。
ここでの生活はそういうことを教えてもらえる素敵な土地です。

Kを送ってもらい雪道を歩いていたら、雪で餌がないのか野鳥がたくさん飛んでいて、しーんと耳を澄ますと遠くの鳥のさえずりが聞こえて。
耳を澄ますという行為は、心が澄まされるなと感じた帰り道。

ありがとうございます。
でも、もうしばらく雪、降らないでね!

雪、その後

2013-01-15 | 日記
今日はバスも出ず、幼稚園はお休み。どちらにしても家の前から動けないので、雪かきか!と気合い。

少しだけ早く起きたら、朝日と雪景色が美しい。
 

降り積もった雪の表面が風に吹かれてキラキラと輝いていました。


カイロも貼って、外に行こう!


Rは雪がやんだので幾分ご機嫌がいい。

帽子も被ってないしね^^

Kは幼稚園がお休みだけど、雪で遊んで少しは気が紛れたかな?

雪が多すぎて、りゅうも散歩するのが大変だし、匂いをかぐところなし^^;


雪かき…なんて思ったけど、車が出られるほどにするには、35cm×何mなんだ…
家の前だけでもKとRを見ながら3人でやるには大変なのに。。
っていうか無理じゃない??とやっとはらはらしてきた私。
幼稚園、小学校、中学校と今後雪でも通えるように私も運転に慣れて…なんて思い、雪道運転も練習かな~と軽く考えていたけど、深い雪に凍結、雪かき、、無理じゃない??
歩いて行くしかないかなと思いつつ、それにしても歩く幅だけでも雪かきしないと危ないなぁ~と言う感じ^^;

とりあえず何となく週末に大量の食料を購入してあったので、しばらくは買い物に行かなくて平気なのが救いです。
できる範囲でも雪かき頑張らないと!

とりあえず帽子を被る練習もね^^

雪の日

2013-01-14 | 日記
雪降るかもなんて言っていた翌日の朝、目覚めたらもう雪景色。


久しぶりの大雪にKは喜び、私たちもあら~という感じでとりあえず雪遊びか!という雰囲気。

Rは去年遊んだときはよくわからなかったようだけど、今回は着替えをした時点で大泣き。
帽子も、もこもこ着込んだ服も嫌みたい。

とりあえずそりに乗せてみた。

泣いてる^^

Kはもうすぐに雪遊び。


雪かきしながらなんて思いつつ、みんなで。


りゅうの散歩にも天気は関係ないし。


降り始めの雪はとてもきれい。


すごい勢いで降っているし、Rは相変わらず泣いてる^^
 

乗せてみた。


雪が落ちてくるのも、冷たいのも嫌みたい。

そうこう言っているうちに、夜には35cmの積雪。


幼稚園はお休みか。その先はどうなるのかな~??

朝との比較。