陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

半襦袢作り

2015年12月25日 | きものん


「さらし」です


や、腹帯か!
おめでたか!


いえいえ
今回はこれで半襦袢を作ります


袖だけを付け替える襦袢
いわゆる「うそつき」襦袢が欲しくて

先生は半襦袢を手作りしてるとのことで

半衿をチクチクしながら
先生の半襦袢を参考に
本も借りて

作ってみました



初めての、さらしで半襦袢(まだ袖なし)

最初はバァーっとミシンで縫ってたけど
だんだんミシンも面倒になって
後半はコタツに入って
チクチク チクチク


借りた本のタイトルは

「はじめての和裁」
DVDつき 手習い帖
一番わかりやすい和裁の本

って書いてあるんですがね

なんど「ウソばっかり~(´-ω-`)」って思ったことか


くりこしから4cm
きせをかけます
端をくけます
左右端は耳ぐけでとめます
袋縫いをします


う~~ん 
それを知りたいんだがね!(´-ω-`)

先生はDVDを使ってなかったので
未開封のものはさわれず
DVDを見ればわかる内容だったのかはわからないけど


せっかく本を見て真面目に作る気なのに
もうねぇ
こうもわからないと

ま、いいか

ここも、そこも 適当に作っちゃえ(;´∀`)


一番わけがわからなかったのは



やっぱりここ
衿まわり

でも、少々引きつってようが
半衿かけて、どうせ見えなくなるし

ザクザクいっときました


ミナミの生地やさんに
椿柄のポリの縮緬があって
お袖にしたかったけど
けっこういいお値段だったので



こんな感じに生地取り予定の着物から
袖を作ろうか考え中


一回作ってみると
どこがどうなってるのか
少しはわかったような気がするので
今度はもう少しスムーズに作れるかなぁ

ってまずは袖を付けて、着てみてからだね(^^ゞ





もう一枚分残ってるもん




最新の画像もっと見る

コメントを投稿