ひまわりてんびんへの道

会社は変われど、一貫して企業法務に携わってきました。思いつくまま、気の向くまま、気長に書き続けます。

今日の椀こ

2006年10月29日 | 趣味
今日は、もっぱら、前回作ったたたらの角皿と、ずうっと前に作って削りを終えていたそば猪口の釉掛けに終始した。

角皿は、素焼きにすると
これが、

こうなる。
(ちょっと、ピンボケもご愛嬌ということで)

角皿は、△部分に焼貫呉須(ゴス)という彩料を塗り、藍青色のアクセントをつけて、そのうえから乳白釉を掛けた。

そば猪口も、乳白釉を全体に掛け、口の部分に、新黄瀬戸という釉薬を掛けた。

どちらも、出来上がりが楽しみ。

来週も引き続き行く。

ちなみに、自分が行っている陶芸教室は、土丸といいます。
(宣伝しといたからねぇ~。)

陶芸に興味のある方は、体験にぜひいらしてみてください。

今日も言われたけれど、電動ろくろに挑戦してみようかなぁ。(どうかな?>師匠の師匠)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電動ろくろのいざない (土丸おやぢ)
2006-10-29 23:20:50
ええよ~

やってみて~



見事なドベ製造マシンと化すか!

(ドベというのは、どろどろになった粘土のことです)



あのねえ、ほとんどの人はスピードに慣れないだけなので、うまくいかなくても、悲観したらあかんよ。



電動ロクロで簡単なのは、

広げること

薄くすること



で、土を引きあがるのはちょっと難しいので、

まずは、厚さがそろった薄い吸出し(小ぶりの湯飲み)あたりが作るのにおすすめ。



もし、土とりがむつかしければ、一個づつ作っていってもかまわんのよ~



くるくる楽しんでちょーだい。

たまに目を回す人がいます。

返信する