ひまな男の料理ブログ

47歳で始めた、ヒマ中年男の料理挑戦記。12年が過ぎました。料理の腕も上がっています。

5月27日 外出控えめにした日記

2021-05-27 17:28:29 | 日記
今日も天の声は5時起きて早朝散歩にでかけた。
まだ月も出ていてきれいだったという。
ひまな男、起きたのだが、また寝てしまった。
iPadのアラームをかけたのだが、抑えた音なのにしっかりひびいて、でもうるさくなく、いい感じだった。うーん、考えられているなあ。

午前中、天の声と英語の勉強した後は、ひまな男は散歩に、天の声は朝1で毎月行っている漢方医者へでかける。
その後、すいている時にスーパーに買い物。
そして終日仕事。これから夜も仕事。

夜は日米会話学院の杉田先生のオンライン講義もある。楽しみだ。
天の声は予習をしているが、難しい〜とうめいていた。

【朝】
昨日の残りのピザ

【昼】
残っていた五香粉の唐揚げ、チンジャオロースー風、シンガポールライスのおにぎり。
新しく作った春雨サラダと玉ねぎの甘酢漬け。

【夜】
残っていたカレー。
新しく作ったのはピーマンと茄子の酢漬け。


【今日のコロナ備忘録】
<オリンピック>
 読売新聞 2021/05/27 05:00

 五輪スポンサーの一つ、読売新聞もオリンピック開催に関して社説を出した。内容は、開催せよということ。

<沖縄県>
 琉球新報 2021年5月27日 10:29

今日の感染者は240人コロナ感染。人口比は99.67人、全国最多更新。
自宅待機700人って・・・。
今日からスーパーに行く時は、N95マスクにした。



ちなみに県の感染担当者はダイヤモンド型のKF94をつけていた。
いろいろ示唆深い。



明らかに過剰な負担が強いられている。
過剰な負担はやがて他の人にも強いるようになる。
本来、怒るべきところに怒らないといけないのに・・・・人は変わらないのか。
これじゃあ戦争中と同じだ。
でも「社会変革」「体制への異議申し立て」を学んでいない。そこが問題なんだよな、だからどうしていいかわからないから、結局人は経験と勘に頼ってしまう。