goo blog サービス終了のお知らせ 

彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

おばぁちゃん走らなくていいよ...

2011年03月30日 19時57分34秒 | つぶやき
今日も素敵な天気に恵まれた宮古島です

あまりのいい天気に...昼間は居眠りとの戦い
眠い目をこすりながら
新年度の学校行事の準備を行いました

4月7日(木)には赴任式・入学式・始業式が行われる
その前には辞令交付式に研修会
職員会議も立て続けにあり、新年度の準備で大わらわ
また忙しい日々が始まります

今日は、第1回目の職員会議も行われ
新職員を交え...次年度の計画など大切な話し合いが行われました
「いよいよ始まるんだなぁ
そんな新鮮な気持ちとともに...期待と不安が混じる

色々考えることもありボーっとしたまま帰路へ
しばらくして、いつもの農道
クワを肩に抱えたおばぁちゃんが...農作業の帰りだろう...
疲れ切った表情で、曲がった腰に手あてながら、反対側の車線に渡ろうとする姿が見えた

前方を走る大型トラックに、のろのろ運転の軽トラック
おばぁちゃんにお構いなしに駆け抜けていく...

クワを肩に抱えたおばぁちゃんが見えた時
僕は車を一時停止し、おばぁちゃんへ「どうぞ」と車内から手で合図
おばぁちゃん
ちょっと戸惑いながらも、重そうなクワを抱え、急ぎ足で渡ろうとしていた
「おばぁちゃん、急がなくていいから...ゆっくり渡って
そう心でつぶやいても届くはずなく
おばぁちゃんは、急ぎ足で反対側に渡り、くしゃくしゃのシワに歯もない口を大きく開け...
「ありがとう、ありがとう」と語っているようで、何度も会釈していた

急いで渡らなくてもいいのに...

そのおばぁちゃん歯もない口を大きくあけ...
何度も「ありがとう、ありがとう」と言いながら、笑顔で手を一生懸命振っていた

なんか申し訳ないことしたかなぁ...
僕が急いで通り過ぎれば、おばぁちゃんもゆっくり渡れただろうに
僕が一時停止したため、重いクワを抱えたまま急いで渡らせてしまった...

何度も何度も頭を下げ
思い切り笑顔で、手を振るおばぁちゃんを後にし...
なぜか涙が流れてきた

なんだが知らないが...車のルームミラーに写るおばぁちゃんの手を振る姿を見てると...
無性に涙が流れた

帰りに車の中...僕は、なんでこんなに涙を流しながら運転してるんだろう
不思議な心境

涙を流しながらも...なぜか元気というか...
「がんばろう
そういう心境にもなれ...勇気をもらった感じでした

また、あのおばぁちゃんに会えるかなぁ
車での通りすがりでも...思い切り手を振って
「いつがみまい、ガンズーしぃふぃさぁーち
そう声掛けたいものです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

久し振りの晴れ間

2011年03月29日 19時01分52秒 | つぶやき
今日は、素敵な青空が広がり
嬉しい晴れ間が見られました
とってもありがたい太陽の日差しです
何日振りだろう...

やっぱり青空は気持ちいいですね
それに柔らかな日差しの心地よさ
本当にありがたいものです

朝...
花園やプランターに水をやっていると
朝練を終えた駅伝メンバーが駆け寄ってきて
「おはよぅございます
と素敵な笑顔と元気ある声で挨拶しにきてくれた
そして...一緒になって水やりを手伝ってくれた

久し振りに会ったけど...
この春休みで身長も伸びた感じで大きく見えた

「先生、家庭学習、始業式まで頑張ってみようと思う
「先生、また一年間、楽しく過ごせそうね
嬉しい言葉を掛けてくれる
心優しい子ども達だ

3月も...もうすぐ終え
4月を迎える

子ども達も春休みを有意義に過ごしているようで安心した
いつも子ども達から元気をもらいます


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

運転には気を付けて!

2011年03月28日 23時33分59秒 | つぶやき
お風呂に入ってて思い出したことがあったので...
日記にします

僕も常日頃、気を付けていることではありますが...

今日、帰宅時に
いつもの近道を通って農道に入ったのですが...
突然、割り込むかのように脇道から車線に入ってきた軽トラック
まっ、仕方ないか

ところが...
その軽トラック
20㎞から30㎞のノロノロ運転
買い物へと急いでいた僕はちょっとイライラ気味
しばらく前方を見てると、その軽トラ...
相手車線にも入り込み右や左へと定まらない運転
しばらくしたら運転手席側のドアも開き
そのドアを開けたまま運転してるではないか
こりゃ、完璧に飲酒運転だな

あまりにも危ない運転してるから、僕は一時停止し...その車の様子を見ていた
警察へ通報した方がいいか迷ったほどです

その軽トラ...しばらくしたら、畑へ通じる道へ入って行った

なんちゅ~奴だ

いくらこちらが運転を気を付けていても...相手の運転によって危険な目に遭う
農道で歩行者を傷つけることはなかったとしても
もし農作業帰りの方がいたら危なかった...命の危険もあっただろう
対向車がいたなら、なおさら危険な場面だったことだろう

僕の知り合いや職員からも...たまにそんな車を見かけると聞いていたけど...
恐ろしいことだ
モラルや道徳心のかけらもない
次、見かけたら迷わず警察へ通報しようと思った

我ら大人がしっかりしないと子ども達に教育できないですよね

なんか愚痴っぽくなりましたが、大人のモラルを最近は強く感じます

ごめんなさい
なんか気を悪くする記事でしたね
寝る前に思いついたことなので気にしないで下さい。
明日からも安全運転でいきましょう


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”


娘抱き...奇跡的に生還

2011年03月28日 19時19分45秒 | つぶやき
まだ冷え込む日々が続きますね...
体調はいかがですかぁ
元気にしてますか

職場では、新任の先生方や後任の先生方の挨拶も見られ...
「新しい顔ぶれで新年度が始まるんだなぁ
そんな雰囲気に囲まれてます
気持ちも新たに...頑張ろう
そういう思いにさせる時期がやってきました

さて...
今日の時事通信の記事を読んでいると、とても感動的なドラマがありました
東日本大震災の中での感動的な話です
『津波のまれ「死を覚悟」娘抱き女性、奇跡的に生還』
このタイトルに心動き、夢中になって記事を読みました...

宮城県名取市閖上地区で、生後11カ月の娘とともに津波にのまれ「死を覚悟した」というお母さん(38)
避難先の同市内の施設で救出までの生々しい様子を語りました。
一緒に逃げた隣人2人はまだ安否不明のまま...

大地震が起きた約30分後
女性は娘を抱いて家を出て、隣に住む女子中学生とその母親の計4人で車に乗り、避難所へ向かった。
その直後...わずか50メートル先に津波が見えた。
「車がふわっと浮いた」
瞬く間に車は流され、フロントガラスが割れた...「ゴゴゴーと、すごい音」
娘を必死で抱きかかえたまま、なんとか車の外に出た。
ところが...流れはあまりに速く、その勢いも恐ろしいほど強い
一緒にいた女子中学生と母親は見あたらない。

アパート2階ほどの並の高さをただ漂うしかなく、真横を見覚えのあるアパートや家、車が流れていった。
「私はここで終わりだ」「このまま死んでいくのか...」覚悟を決めた。
しかし、幼い娘は手を離せば一瞬で流される。
「この娘だけは...なんとか生かしたい」
泥水を飲みながら「守らなきゃ」と夢中で必死に抱きしめ続けた。

奇跡的に津波の流れが変わり、何とかがれきの山にはい上がった。
周囲は濁流に囲まれて動けないまま...
偶然そばにいた見知らぬ女性二人と、雪が降る中、身を寄せ合い一晩を明かした。
その晩はあちこちで火災も発生「目の前で次々と家が燃えていった。危険と隣り合わせだったけど、燃えさかる明かりでさえ安心もした。」

翌朝、自衛隊のボートで救出され私と娘は、幸い大きなけがもなく無事だった。
しかし一緒に逃げた隣人を含め、地区では多くの人が今も安否が分からないままだ...

この記事を読んで、地震と津波の恐ろしさ
あの恐怖の中で必死で生き延びた
...想像を絶する世界に絶句した。

なんとか生き延びた命

なんの手助けもできないけど...
助かった命を大切に、これからも頑張って欲しい

必死になって幼子の命を守った母親の力
とても凄いと思いました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”


復興へ願いを込めて特別な大会始まる!

2011年03月26日 17時08分34秒 | つぶやき
第83回選抜高校野球大会が始まってますね

今回の大会は「がんばろう!日本」のスローガンを掲げ
東日本大震災による被災からの復興へ強い願いが込められた...特別な大会です

開会式も簡素化され、例年の入場行進はなく、選手たちは開始前に外野側に整列し全員で黙祷を捧げた

大会では試合中の鳴り物やブラスバンドでの応援もなく...
選手の一生懸命なプレーに声を張り上げ声援を送っている

茨城県代表の水城(すいじょう)高校の飛田主将の語った
「大会を開催して頂いたことに感謝して臨みました。」「自分たちが力を出し切ることが、結果として被災者の方々の勇気になってくれれば」...その言葉は大会に参加した選手一人一人の思いでもあるでしょう

そして、今大会の開会式で行われた選手宣誓にはとても感動しました
岡山県代表創志学園高等学校野球部主将 野山慎介君の選手宣誓です

第83回選抜高校野球大会 選手宣誓 (創志学園 / 野山主将) 2011年3月23日


とても素晴らしい選手宣誓です
被災地の方々への思いがこもり
復興へ向けて頑張ろうという温かいメッセージが込められてますね



人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

がんばろう東北!

2011年03月21日 15時57分04秒 | つぶやき
先週から蕾みを見せだした秋桜
ようやく花を咲かせました

昨日は...
宮城県石巻市で、津波で崩壊した自宅に9日間も閉じこめられていた80歳の祖母と16歳の高校生が救出されたという嬉しいニュースが放映されていました
東日本大震災から9日ぶりの救出です
二人は津波で大破した家屋の中で...
厳寒の中、二人毛布にくるまって寒さに耐え、冷蔵庫のわずかな食料でしのぎ救出を待っていた。

おばぁちゃん子で気持ちの優しい高校生
大震災、津波の猛威に遭った時
試験休みを利用しておばぁちゃんに会いに来ていた時でした。

大地震で家屋が崩れ、襲いかかる津波で、2階まで浸水
ただ、辛うじて残った空間に逃れ...幸い近くには冷蔵庫があった。
その冷蔵庫の牛乳やコーラ、飲むヨーグルトに茶菓子...そして水
浸水はひどかったが完全に濡れてなかった毛布が一枚
かろうじて寒さをしのぐことができた。

9日間...
不安と挫折感の中にも二人で励まし支え合い、救出の時を待っていた心境を考えると...その苦境は想像を絶する

救出された時に語って言葉も...
「私たちだけがこんな幸せを味わえるのは申し訳ない」
人の優しさと諦めない生き抜く力に感動し、涙が流れてしかたなかった。
本当に良かった。

未だに続く行方不明者の捜索活動ですが...一人でも多くの救出を願いたい

現在では亡くなられた方、行方不明者が2万人を超え
3万人の方々が越境避難をせざるを得ない
いまだ...とても過酷な状況です。

「被災地の方々のために...何かできることはないか?」

わずかだが、義援金を送ることしかできない...

テレビで放映されていましたが...
ある方(おじぃちゃん)の「悲惨な状況にあったけど、命があるだけまだ幸せ...日本人はそんなやわな人間じゃない。必ずや復興させます。」
大変な状況の中にも、前向きさを失わない力強さ
この言葉に、とめどなく涙が流れました...
「なんとか頑張って欲しい!」

亡くなられた方々のご冥福を心から祈ります。



人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

明日、晴れたらいいなぁ!

2011年03月09日 20時16分15秒 | つぶやき
高校入試も無事に終えたようです
入試を終え、報告へ来てくれた子たちの表情も...力を出し切ったようで安堵の表情

地元の新聞、テレビのマスコミでも高校入試の話題が多く
特に、お昼の試験会場でお母さんが朝早くから心を込めて作った弁当を広げ
家族や親戚の方々が応援来てる様子を報道していました
宮古島の高校入試の独特な風景で...
お昼には受験会場のあちこちで、家族や親戚がやってきてお弁当を広げ受験生を応援している
宮古島の文化の一つかもしれません
子ども達を応援する親や家族、親戚の愛情が見られます
宮古島の人々の気質を感じます

今日の入試を終え...
明日の金曜日から日曜日にかけて、宮古島の各中学校では卒業式が行われます
いよいよ卒業シーズン
お別れの時が近づきます

福嶺中学校では、明日、各学年毎に遠足が予定されています
3年生は荷川取漁港内でのレク
2年生は狩俣ふれあいランド公園
1年生は池間湿原と盛加越公園でのレク
各学年で最後の学級レクを行います

受験を終えた3年生には、思い切って中学最後の行事を満喫し
13日(日)の卒業式を迎えて欲しい
明日は、晴れるといいなぁ

高校入試お疲れさまでした
合格発表を楽しみに待ちましょう


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

ホテル・カルフォルニア

2011年03月06日 22時50分06秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは

体調はいかがですかぁ
元気に、笑顔で過ごせましたかぁ

休みの日は充分に休養して、また明日からファイトですね

今日は久し振りにショッピングへ出掛けました
買い物へ行くと...
いつも衝動買いが多いので、今回は見て回る(物色する)って感じで...ちょっとした時間を楽しんできました

それでも狭い宮古島...
さすがに多くの知り合いとの再会もあり、おしゃべりする中で元気をもらい、多くの情報も得ます
天気も良かったこともあり
気持ちもルンルン
たまには...何もかも忘れ(それはマズイけど)...気の向くまま楽しむのもいいですね

最近は、幼子を殺害する事件が多い
なぜに幼子を...
死体遺棄の仕方も乱雑で、人を人と思わないような乱狂な行動に頭にくる

親族の心の痛みは計り知れないことでしょう

話は変わりますが...
久し振りにのんびりした一日
ラジオを聴きながら掃除をしてると...イーグルスの“ホテル・カルフォルニア”が流れてきた
高校時代、よくギターで演奏し唄ったものです
あの時代の思い出がよみがえる

楽しくて気の合う仲間たち
“彦ちゃんと素敵な仲間達”なんてチーム名をつけて、受験勉強や合間のトランプに花札
お昼休みの食事もよく一緒に食べた
恋愛や夢...よく語ったなぁ
カママミネ公園の芝生で寝っ転がって、青い空を見上げながら語った夢
ぶらんこに乗り...バカやろ~と叫んだ
落ち葉に「出会えて良かった!」と書いてもらった栞
卒業してもずっと仲間でいようなぁと語った..ピュアで純粋な気持ちを持った仲間達
今では、なかなか会うこともないけど...
年賀状一枚に写っている仲間の子ども達の写真を見ると嬉しくなる
なかなか会えなくても...頑張ろうって思わせてくる存在...それが仲間なんだろうね
素敵な仲間(友達)に出会えたことに感謝です

“ホテルカルフォルニア”は...
そんな僕の大切な仲間や高校時代の思い出を振り返らせ、元気を与えてくれる一曲です
またも明日から頑張ろう

そんな...元気を与えてくれる一曲...素敵ですね
貴方の元気の出る一曲も教えてください


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

「コメント」の仕方について!

2011年03月06日 18時04分38秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日の宮古島は...とってもいい天気に恵まれました
快晴とまではいきませんが、薄青い色の空に真っ白な雲が気持ちよさそうでした
太陽の日差しも気持ちよく
頑張って洗濯し、心地よい風に吹かれてゆらゆら揺れる洗濯物を見てるのも気持ちいいものです

買い物中に何名かの知り合いと出会い...
同じ話題が『彦リン日記』のブログについてでした
「いつも見てますよぅ
の言葉にとても嬉しくなるし、感謝の思いでいっぱいです

と同時に...「コメントの仕方が分からなくて」の声も多く
これは一度、簡単な説明だけでもしておかないと失礼になるかなぁと思いました

「コメント」の仕方ですが...
各記事の一番下にコメント(0)があります
それをクリックすると「コメント欄」が出てきます
「名前」「タイトル」記入欄がありますが、そちらは自由にお書き下さい
「URL」は記入しなくても構いません
簡単に言うと「コメント」欄にコメント、メッセージ、意見などを記入して下さればOKですよ
あと...
「コメント利用規約」で、4ケタの数字を打ち込むのが出てきます
その4ケタの数字を記入して
「投稿する」をクリックして頂ければ...コメントが送信できます

ぜひ、今度の機会にコメントを送って下さい
楽しみにお待ちしてます
彦リンの信条で、各コメントには必ず返事は送りますので、次の機会でもご覧になってください

また、どの記事にでも「コメント」は可能ですので...各記事の一番下の欄の「コメント」をクリックして下さい

もちろん...
悪口、陰口、中傷や他人を罵倒するような記事は削除させて頂きます

コメント...遠慮せず投稿して下さい


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

姪っ子の素敵な出会いに乾杯!

2011年03月05日 21時11分15秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは~
今日も笑顔で過ごすことできましたかぁ

今日は寝起きから鼻血
なんで鼻血が
午前中はテッシュを鼻に突っ込んだままあちゃ~
お昼からは鼻血も治まったが夜にはまた鼻血
血液サラサラにする薬を飲んでる影響もあるのか...
ん~、今度、主治医に相談してみよう

さて、姪っ子が今月20日に結納を予定しており...
今日は、彼氏を連れ、我が家にお披露目で来てくれました

警察関係のお仕事で
礼儀もしっかりしていて、とても好青年
初々しい二人を囲み...親戚で初顔合わせのお祝しました
僕が勤務してた与那国島のお酒60度の泡盛も出し
宮古島の伝統文化(酒飲み習慣)のオトーリも始まり、和気藹々の雰囲気での初顔合わせ
おじぃちゃんも久し振りの祝い酒に酔い
語りも絶好調

幸せいっぱいの二人を囲み、周りも喜びで笑顔いっぱい
また新しい親戚が増えました

人に幸せを与えてくれる繋がり、出会い
二人の喜びは周りの家族・親戚の喜びでもあります

また今日は甥っ子の誕生日でもあり、幸せいっぱい親族で祝える喜びを感じました
こうやって、家族や親戚で盛大にお祝いできるって...宮古島の人々の気質でもあり素敵なつながりです

姪っ子の素敵な出会いに乾杯し
甥っ子の誕生日を祝い
今日も笑顔で過ごすことができました

家族、親戚のつながりは...いつまでも大切にしたいものです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

今日は楽しいひな祭り

2011年03月03日 21時00分07秒 | つぶやき
寒の戻りですねぇ
また北風が冷たく吹いてます...
小雨も降り
新年を迎えてから...昨年末からかなぁ
ずっと曇か雨の日が続いてますが、体調を崩すことなく今日も笑顔で過ごせましたかぁ

さてさて...今日は“耳の日”と“ひな祭り”です
5節句の「上巳(ジョウシ)の節句」で...
女の子のいる家庭では、ひな壇にひな人形を飾ったりして、桃の花、ひし餅などを供え
汚れや厄を人形(ヒトカタ)に移し、お払いする風習で...女の子の健やかな成長と幸福を願う日

今日は学校の給食でも“ひな祭り”に関する食材が出て...
子ども達も喜んでいました

「“ひな祭り”の起源はなに
「どの国から伝わったの
「日本では何時代から
「なんでお餅やちらし寿司を食べるの
お互いで意見や想像を述べながら食していました


給食に出されたことで...
文化や風習について考える機会を得たことは大切なことですね
また、こういう機会に行事の意味、文化について調べたりするのも大切なことでしょう

“楽しいひな祭り”でしたか...
ひな祭りに関する歌を聞き、歌の意味や願いを知ることも大切なことかもしれませんね

これから、益々、少子化が進む中
女の子の節句の意味も考え、生かされている命、奇跡的に生を受け育っていることなど...
子ども一人ひとりを大切に
子ども達の健やかな成長を願いたいですね

日本で...“ひな祭り”を祝える自分たちは
幸せ者だと
感謝すべき一日でもあります

“ありがとうございます
そういう言葉をかみしめて生きていきたいものです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

花も咲き始め...

2011年02月28日 20時09分08秒 | つぶやき
すご~い
今日も素敵な青空の広がる晴れ間
気温26℃
4月下旬並の気温まで上昇
今朝の出勤時には、半袖にしようか長袖にしようか迷うほど
とっても気持ちいい天気に恵まれました本当にありがたいことです

今日、宮古島へ観光で入らしていた人たちは、この時期のこの気温にビックリしたことでしょう
街には
半袖姿で、真っ赤に日焼けした観光客らしい方々も見られました

明日から三月
県立高校の卒業式もあります
教え子達の晴れの姿も見てみたいものです

学校の図書館前に...
図書館司書の先生が、日頃から丹精に育てているバラの花が咲き出しました
鮮やかな黄色いバラの花です
花言葉は友愛献身また...「直接言葉を交わさずとも、互いの意志疎通や感情を伝えることのできる」
という想いもあって、黄色いバラの花をプレゼントする方もいるようですね
素敵な花です

さぁ、素敵な花々も咲き始めました
僕も元気出していこう


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

気持ちいい青空が広がって...

2011年02月27日 19時20分49秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日一日いかがでしたかぁ
笑顔で過ごすことできましたかぁ

気づいたら...明日で2月も終わりですねぇ
日々の慌ただしさを感じながら
月日の経つのが早く感じられます

今日の宮古島は、天気予報は曇りでしたが...
見事なほどの晴れ間が広がった素敵な一日でした
連日、雨が続いてジトジトして気分まで滅入ってましたが...
今日のような夏日を思わせる青空と太陽の日差しには感謝です

来週からの学年末テストの作成をしなければならないのに
また、右足の小指の腫れもある中...
こんな晴れ間にボーとしてたらもったいないと
午前中には毛布を洗って干し...その後は、趣味のバイクで気分最高です
しばらく乗ってなかったので埃だらけ
しっかり磨き、いざ出発
今日は上野と下地地区方面へ向かいました

暖かな日差しを受け、心地よい風を受け...気分爽快
最高の一時を過ごしました

農繁期で大型トラックが多く、軽トラックのノロノロ運転にはちょっとイライラしますが...
進路をちょっと変えれば自分だけの世界
久し振りにのんびりできた一日でした

夕方、部屋でのんびりと本を読んでると...蚊がブ~んと飛んでいた
いくら追っ払っても攻撃的に飛んでくる
この陽気な天気に蚊も元気いっぱいなのか
僕も負けていられないな

最近、ラジオを聞いていると...
リスナーからのリクエスト曲でやけに流して欲しい希望曲が大事MANブラザーズバンドの“それが大事”
この時期...この曲に励まされる人が多いようですね

それが大事
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと
涙見せてもいいよ それを忘れなければ

ここにあなたが居ないことが寂しいのじゃなくて
ここにあなたが居ないと思う事が淋しい(でも)
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと
駄目になりそうな時 それが一番大事

...
挫けそうな自分を、この曲を聴いて励みにして、頑張ろうと思う人が多いことでしょうね
そういう時期かもしれない
分かれの時期が迫り、心淋しくなりながらも
残り少ない日々を笑顔で頑張っていこう
そう思う人が多いかもしれない

もうすぐ分かれの時期もやってきますが...
この人と出会えて良かった
この人と一緒でいられて良かった...
そういう素敵な出会いだったことが、分かれの淋しさを益すことでしょう
日々、感動のドラマ
今日の青空の気持ち良さのように...清々しい気持ちで明日からも頑張ろう

色々あると思いますが...気合いで、日々を感謝して、あの人たちに出会えたことに感謝して、また明日からも頑張っていきましょう


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

素敵な朝日

2011年02月25日 19時28分18秒 | つぶやき
今日は久し振りに素敵な朝日を見ました

午前4時に目覚め...
ボーとしたまま、やり残しの仕事に取りかかる

しばらく集中してたら...午前6時過ぎ頃でしょうか...
サーっと朝日の日差しが差し込んできた

ベランダへ出て東の空を見ると
そりゃそりゃ綺麗な朝日がじわりじわりと昇っていました

写真では分かりにくいですが...
それはそれは綺麗なオレンジ色を放ち
吸い込まれそうになるほどの見事の色を輝かせていました

30分ほどでしたか...
そのあまりの美しさに見とれていました
「今日もきっといいことある」
そう心に思い、素敵な朝日の日差しを見られたことに感謝です

その朝日の光の輝きのように
今日も素敵なことがたくさんありました
子ども達にたくさん励まされました
この紙面で書けないほど...たくさん喜びの種をもらいました

昨日のことですが...
放課後、ある子が「先生、今日の授業でやった内容のプリントもらえますか家庭学習でやってきます
そう言ってきたのに...

「一週間前にあげたプリントもやってこないでしょ。家庭学習も全然出されてないし...今日プリントもらっても、たぶんやらないよ。」
まぁ~、なんていうヒドイことを言ってしまったんだろう
その子はとても傷ついたことだろう

今日の朝...その子の家庭学習が提出されていました
なんと一週間分の内容がぎっしり書かれていました
家庭学習をやってなかったのでなく...ただ、家庭学習のノートを提出するのを忘れていただけだったんです
僕は、とても酷く傷つける言葉を投げかけてしまったことに後悔した
それなのに...その子はちゃんと家庭学習をぎっしりやって提出していた

その子のノートに...昨日、ヒドイ言葉を言ってごめんね
そう書いて手紙をはさんだが、僕の暴言を許してくれるだろうか

今朝、眺めていた朝日の美しさは...
僕の疲れを癒してくれたばかりでなく、僕の反省をも促してくれた
人は、あまりにも余裕がないと...人を傷つけていることに気づかないでいることがある
そういう意味でも、今朝の朝日を眺めさせてもらったことは
自分の言動を振る返る大切な時間でもありました

久し振りに見えた朝日は...とても素敵な朝日でした


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”


楽しまないと...損

2011年02月23日 20時22分16秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは

今日は...
午前中は小雨も降っていまいたが、午後から空も晴れ、太陽の日差しも久し振りに見られました
お天道様の光
こんなに嬉しいものだとは
ありがたいことです

久し振りに夕日もきれいに見えました
とってもきれい

さて...話は変わりますが...
先日、久し振りにタクシーに乗る機会がありました
タクシーの運転手さんは、いつも思うことなんですが話題が豊富
その中で...車の運転のマナーで話が弾みました

普段、車を運転してて
僕が頭にくるのは...運転席から手を出して、その指先にはタバコ
平気で道路にタバコの灰を捨てたり、火のついたままのタバコをポイ捨てする行動には頭にくる
「地球は灰皿じゃない

タクシー運転手さんの話の中で...
女性ドライバーのことが話題になり
急に停車したり、ウインカーも付けずに曲がったり、道をゆずっても挨拶もないし、ノロノロ運転されたり...
今では減ったが赤ちゃんを抱いたまま運転したり、携帯電話で話しながらの運転
時に注意すると逆ギレして怒ってくる人もいるとか...

もちろん女性の方だけじゃなくて...運転する方の全ての人にあてはまることですが...
宮古の人の運転マナーの悪さに呆れるとのことでした

また、タクシー運転手の中にも運転マナーの悪い人もいて
同じタクシー運転手として、宮古の人として情けなくことがある...との話でした

幸い、今回利用したタクシーの運転手さんは、とても紳士的で運転マナーもいい
「お待たせしました。」
「どちらまでですか?」
「○○の隣ですよね。」
「ありがとうございました。またご利用ください!」
とても紳士的で、お客様を接待するマナーもちゃんとしている方でした

そういう方が、普段感じる...宮古の人たちの運転マナーの悪さは特に感じることでしょう

目的地に到着する前に語った運転手さんの言葉
「でも、そういう運転マナーがなってない人たちを見て、イライラしてたらこっちが損」
「運転マナーが悪い人は、その人の性格の問題が大きくて、自己中心的な人が多い...そういう人は他人のことなど考えない」
「そんな人たちに苛ついていたら自分が損するし、なにより運転が雑になりお客様にも迷惑をかける」
「自分がしっかり信念を持って、きちんとルール(マナー)を守って運転してることに誇りを持って運転することに自信を持っている...なにより事故もなく運転できていることに感謝しなければ
「楽しんで運転させてもらわないと損ですよ!」
...
とっても人間のできた凄い人だと思いました

その運転手さんの言葉は、僕たち教員にも当てはまることだ
自分が信念を持って取り組み、なによりも子ども達のために頑張れることに感謝で...
誠意を持って取り組んでいることは、きっと分かってくれる
それに...イライラしてるより、楽しんで、日々のドラマに感謝しなければ損だ

30分間の運転手さんとの会話は...とても勉強になった
「楽しまないと損
そういう大きな心で取り組むことは大切なことだと思いました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”