goo blog サービス終了のお知らせ 

彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

凄い! 県大会バレーにてアベック準優勝

2011年05月03日 21時44分26秒 | つぶやき
梅雨入りして...いつ雨が降り出すか分からない天気

朝方に晴れ間がチラって見られたので
急ぎ、溜まりたまった洗濯物に取りかかる
午前中に干せば乾くだろう
そう思って干したものの...時折降る雨に
干してあった洗濯物を取り込んだり、出したり...
ふぅ~

今は部屋の中で扇風機をあて...早く乾け~と願うばかりです
お風呂に入るタオルも底をつき
乾いてくれないとシャワーどころか、洗顔することもできない
パンツもなぁ~い

さてさて...
さる連休で行われていたさわやか杯全沖縄中学校バレーボール選手権大会
宮古島から出場した男子の伊良部中学校女子の下地中学校
見事宮古勢がアベック準優勝
すごいですねぇ
しかも...伊良部中も下地中も部員7名で勝ち取った栄冠
沖縄の離島の宮古島のさらに離島から出場し...県大会で大活躍
すごいことです

さらにビックリしたのは...
男子の北中と平良中もベスト8入り
上野中もベスト16まで進出している
北中はベスト8で伊良部中に負けており...まさに宮古勢での覇権争いを県大会の場で行っている

女子も久松中がベスト16に入っており
男女とも宮古勢の大活躍が目立ったようです

宮古島の子たちが...県大会の大舞台で大活躍
とっても嬉しい
それに元気をもらいます

「当たり前のことを当たり前にこなす!」
「できることはきちんとやる!」
そういう実践が徹底してできてる子は...やっぱり強いです

スポーツに限らず、文化面でも県大会で大活躍の宮古島の子たち
あとは...
あいさつ返事言葉遣い
が徹底でき、県大会で活躍する子たちがお手本となり宮古島全体に普及できたら素敵ですね
その為にも...なによりも大人自身がお手本にならなきゃ

子ども達の活躍に刺激を受けます


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

百合の花の美しさに心癒され...

2011年05月01日 20時20分30秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
早いもので、もう5月に入りましたねぇ

連休はいかがお過ごしですかぁ
あいにく
梅雨入りした沖縄では天気が悪く、観光で来られた方々へは申し訳ない感じです
小さな宮古島ですが、各娯楽施設等ではイベントが行われていて...多くの親子連れの来場で賑わっているようです

さて...
宮古島のこの時期
百合の花(テッポウユリ)があちこちで満開し、人々に心の安らぎを与えています

僕が通勤に使っている城辺線でも...
野生の百合の花が咲き誇り
運転手のイライラ感を和らげてくれてます





思わず車を停め...
百合の花の匂いを嗅ぐと、それはそれは上品で気品高さを感じる
素敵な香りを漂わせています

花言葉は「純潔」「無垢」

大人になり...つい忘れがちな「純粋さ」「無垢な気持ち」

通勤しながら、そういう「純粋」「無垢」な気持ちを忘れないでね
そう呼びかけ、声掛けてくれてるテッポウユリ
花から学ぶことがありますね...

ちなみに、僕は幼稚園の頃は“ゆり組”
その時の砂川先生...とっても素敵な先生で、いつも百合の花のような素敵な匂いのする先生
その時から百合の花が好きになったかもしれない


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”




梅雨にはいりました...

2011年04月30日 13時49分54秒 | つぶやき
あ~
沖縄地方、ついに“梅雨入り”宣言されましたぁ

もぅちょっと先だろうと思っていたのに...

去年より6日、平年より9日も早い梅雨入りです

一昨日から湿気の高さは感じていたが、こうも早く梅雨入りだとは

梅雨の時期は、僕にとって...覚悟の時期
天気の崩れと、このジメジメした気候でリューマチ菌が活発になる
また関節の腫れと痛みとの戦いが始まるぅ

洗濯物も乾かないし...
カビも活発に繁殖するし...
家中のものがジメジメした感じ
気分まで滅入ってしまいます

この連休で、体力アップ作戦を考えていたのに...
久し振りに趣味のバイクにでも乗って
新しくできた狩俣の海中公園へも行ってみたいと思っていたのに...

天気予報を見ても、向こう一週間は雨

ん~仕方ない
まだ生かされていることに感謝して
大切な人たちに支えられていることに感謝して
多くの恵みに感謝して...
日々を通らせて頂きゃなきゃ

ジメジメした季節になりましたが...
気持ちだけはメチャ元気を出して、笑顔で通りたいですね


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

宮古島まもる君に...

2011年04月29日 20時37分12秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
ゴールデンウィークに入りましたが、楽しい日々を過ごしてますかぁ

僕はゴールデンウィークは名ばかりで...仕事に追われる日々です
まっ、それも子ども達のためなので頑張ります

午前中は、洗濯物と掃除に頑張り
お昼を頂いた後、今日2度目のシャワーに入り
学級や教科で必要な買い物へ出掛けました
子ども達の顔を想像しながら買い物するのは楽しいものです
「こんなものがあれば...喜ぶだろうなぁ
「クラスに、さりげなくこんなものが掲示されてたら...気づいて喜んでくれるかなぁ
そんな楽しみでショッピングできるのは幸せです

キティちゃんの絵柄の入ったものを買うと...
店員さんは「この人、怪しくない
とか思ったりしたでしょうね
僕は怪しい人ではないですよぅ...と堂々と買い物

買い物へ夢中になってしまって...2時間ほど過ごしただろうか
仕事を片づけるため学校へ向かった
学校のグランドでは、駅伝部の子ども達が元気よく練習をしていた
職員室に入ると、なんと校長先生まで休日出勤で仕事をしていました
3年職員も間近に迫った修学旅行の準備でしょうか...
こうして、折角の休日でも多くの職員が学校にいて
子ども達のために頑張っている

僕は、平日の仕事を残したままだったので、残業覚悟で来たけど...
多くの先生方は次への準備でパタパタ
教師の仕事って...端では分からない大変さがあるものです

さてさて、話は変わりますが...
すっかり宮古観光の目玉になった“宮古島まもる君”
テレビでも大きく取り上げられ
最近はコマーシャルの一部でも使われているようですね

普段は何気なく見ていた“宮古島まもる君”ですが...
今日、学校からの帰りにふと気づいた

皆さん、何か気づきましたかぁ

そうです...
なにやら肩からタスキが掛けられてます

思わず車を停め...何のタスキを掛けてるだろう
僕がマジマジと“宮古島まもる君”を見てると
他の学校の職員が「先生~、何やってるんですかぁ
と声掛けながら通り過ぎて行く
他の学校でも休日出勤で頑張ってる先生方
この時期はどこの学校も忙しそうです

さて、そのタスキですが...

宮古島警察署と地区安全協会の共同作品でしょうか
『見えますか 小さい手 大きな命』
と書かれたタスキでした

走行中は見えないけど...僕のように「あれ、何かタスキが掛けられているなぁ
と気づいた人は見るかもしれません

後ろには...『飲酒運転根絶』の文字
宮古島では飲酒運転が県内でも高い数値
もしかしたら全国でも高いかもしれない

今度、“宮古島まもる君”に出会うことがあれば、是非タスキも見てください

ところで気になったのですが...
まもる君の足下

これって靴下
それとも長靴
ちょっとビミョ~
デザイン的に変更した方がいいかも...
なんて思いながら後にしました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

思いやり

2011年04月28日 21時37分23秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは

今日も素敵な一日でしたかぁ

今日の宮古島は、昨日のジトジトした天気とは一転
晴れ間の一日となりました

まだ関節の痛みはあるものの...
今日もたくさんの元気をもらい、なんとか無事、一日を感謝して通ることができました

帰宅して...
ちょっと落ち着いてから、やっと新聞にも目を通す時間もできた感じですが
さっと新聞に目を通し、夢中になって読んだ記事がありました
記事と言うよりエッセイで...本日の琉球新報の「落ち穂」の欄に載っていた、フリーライターの矢野さんの記事
「思いやり」って何?
読んでいくうちに、自分はどう思っているんだろう
普段、どう思い行動し言葉を発しているんだろう
ましてや大切な子ども達を預かり、自分は「思いやり」を出しているんだろうか
「思いやり」のある行動や言葉かけをしているだろうか
ウチアタイする思いで読ませてもらいました

記事に出ていた矢野さんの内容は...
恋愛の末に結婚
大勢の列席も頂き結婚式を挙げ...「お互いを思いやり楽しい家庭を作る!」と宣言したけど
結婚5年目にして夫婦の日々の小さないざこざもあり
些細なことで夫婦ゲンカしてしまう
主人の言葉にカチンときて「そんな言い方しなくてもいいじゃない」と怒ってしまうことが度々
主人は怒らせるつもりはなく語っていたのに...
ただ事実を述べただけなのに、その裏に自分に対する非難(批判)が隠れていると勝手に思い込み怒ってしまった

そのことから...「伝え方に気を配る」
相手に好意的に受け止めてもられる工夫が必要だと感じ、「思いやり」について語ったエッセイ

「思いやり」の一つは...伝え方なのではないか...そう語っていて
ところが、その「伝え方」にも個人の感覚によるところが大きく、とても難しいと感じる
馴れ合いでつい「気配りを忘れてしまう」

結婚5年目にして、「思いやり」とは伝え方を工夫すること、保ち続けることが大切だと締めくくっています

とても素晴らしいエッセイだと感心しました

「思いやり」
人としてとっても大切なことですね

ところが伝え方ひとつで相手の受け取り方が違ってくる
「思いやり」のつもりが、逆に「お節介」だったりすることもあるだろう

こちらが「相手のことを思って」「気配りのつもりで」...行った行動や言葉
それが相手に響かなかったり、受け止めてもらえなかったり、お節介に感じたり、絡みキツイと感じたら
「思いやり」どころか不快感を与えるだけだ

確かに...
「なんて自己本位の人だろう!」「自己中過ぎるだろう!」「偉そうなこと言うけど、あんたの日々の態度や行動はどうなの?」「なんて口の上手い、口ばかりの人なんだろう?」
...そう感じる人から“思いやり”ある言葉や行動を感じ取ることは難しい
それどころか反感を持つ人もいる

そういう人はそういう人だと割り切って付き合えばいい
お節介的なことや
いかにもやってあげてます...みたいな事を言われたり、やられたりすると無性に腹が立つけど
それはそれで、ほっとけばいい

そういう人は置いといて...

大切にしたい人、大事にしたい人へは、気配りや思いやりの言葉、気遣いの言葉を掛けたり
さりげない行為は大切ですね
また、そういうことを意識して日々通ることは、とってもとっても大切なことでしょう

「裏切られた」「シカトかい
と感じらたら、自分の「思い」が通じなかっただけ、と割切れられたら成長した証拠

「思い」を伝える
「思いやり」を表現する
確かに難しい点もあるけど、常に意識して「相手を思って」、「相手に感謝して」、「相手のためには」...
そういうことを忘れずさりげない言葉や行いが...
相手に“思いやり”を感じることになればいいですね
日々、勉強です

あなたの「思いやりを感じるなぁと思ったこと」「この人は思いやりがあるなぁ!」と思った行為や言葉には
どういうのがありますか

もし良かったら体験談を聞かせてください


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

要 美優さん、移植手術大成功!

2011年04月27日 20時22分42秒 | つぶやき
今日は湿度がもの凄く高い一日で...
湿った空気の暑さと
全てのものがジトジトした天気
ん~っ
こういう天気の日が一番困るぅ

手の指の腫れと痛み
腰の痛みまであり...体調不良

それでも気合いを入れ、元気よく出勤
校舎内の窓を開け
空気の入れ換えをするが、廊下や机、パソコンまで湿り気があり...
いや~な感じ

気の利いた職員が廊下を乾いたモップで、汗ビッショリになりながら拭き取ってくれましたが...
それでも廊下は湿ったまま

このジトジトして天気に子ども達も元気がない様子
朝の会でも、いつも元気な一年生も返事の声が小さい
「気をつけ~」「ハイ
の返事もしょんぼり感じ...

さぁ、こんな時こそ、一番若い1年生が元気を出していこう
僕が大きな声で「ハイ」と号令の声に返事したのにビックリした様子です
ここは教師自ら元気を出さなきゃ
子ども達も授業が進むにつれ元気を出していた様子でした

さて...
昨日の新聞一面に大きく載っていました
「美優さん移植手術成功」
とっても嬉しかった

拘束型心筋症の重度の心臓病で...移植手術でしか完治できない
移植手術を受けるため今月5日に渡米
ニューヨークのコロンビア大学病院で、24日に臓器提供(ドナー)が見つかったと連絡を受け
適合するかどうかの確認を経て25日の午前5時30分に手術室へ入った
午前11時30分には無事手術を終え成功した

麻酔が切れるまで2,3日は人工呼吸を付けたまま
集中治療室(ICU)にて回復具合を見た後...一般病棟へ移る
諸検査があるため約半年はアメリカでの滞在になるが
早く完治して、無事、沖縄の地へ戻ってきて欲しい

僕も心臓の大手術を経験し、その大変さは分かってます
特に、術後のICUでの苦しかった日々
水も飲めず点滴や諸検査のためにつながれた管の数
ピッピッピと一日中聞こえる機械の音
氷のかけらを口に入れてもらい...それを何分もかけてゆっくり喉に流し込む
今、思い出しただけでも、あのICUでの日々は過酷でした

それを13歳の彼女が...ましてや僕より重度の心臓手術をし
見知らぬ地で、見知らぬ人たちに囲まれ
言葉も通じない中での集中治療室は...本当に大変なことだろう

それでも多くの人の支えを知っている彼女は懸命に頑張って
元気になった姿を多くの方々へ見てもらいたいと必死に治療と戦うことでしょう

半年ほど、辛い治療に耐えなければなりませんが...
是非、克服して
笑顔で沖縄の地に戻って来る日を楽しみに、これからもエールを送り続けたい

移植手術の成功おめでとうございます
長く辛い治療が続きますが、早い回復を願い...沖縄へ戻ってくるを楽しみにしてます


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”



全日本トライアスロン大会宮古島大会も無事終了

2011年04月24日 21時59分42秒 | つぶやき
今日はとっても天気がよく
快晴に恵まれた宮古島

早朝から行われた全日本トライアスロン大会・宮古島大会も無事終えたようで...
終了を告げる花火が大空で輝いていました


宮古島市陸上競技場のアナウンスが、僕の家まで響くほど
大会も大いに盛り上がったようです

今回も多くの感動的なシーンが繰り広げられ...素晴らしい大会になったようです
トライアスリートの皆さん
大会関係者の皆さん
ボランティアの皆さん
本当にお疲れさまでした
この大会で得た感動と勇気は、きっと東日本大震災で大変な日々を送っている方々へも届いたことでしょう
宮古島が一丸となって繰り広げた大イベント
大成功裡に終えたことに感謝、感謝です

明日の閉会式でも、多くの笑顔が見られることでしょう

閉会式では、「お菓子の店・ようき屋」からも新商品を出展しますので...
トライアスリートの皆さん、大会関係者の皆さん
疲れを癒しながら...ちょっと甘めのケーキをご試食下さい

たぶん全国初の“マンゴーチーズケーキ”を、今回のトライアスロン大会の閉会式で初めて出します
ほんわり甘さを感じるチーズケーキで疲れを癒してください


閉会式で好評なら...
お店でも出す予定ですので、“マンゴーチーズケーキ”をお試し下さい

今回のトライアスロン大会では、本校の生徒のほとんどもボランティア参加
ランの折り返し付近のエードステーションで頑張る子ども達
僕も応援へ向かいましたが、道路のほとんどが交通規制で行くことができず
また僕自身が体調を崩してることもあって...無理せず家に引き返し、テレビで声援を送りました
地元のテレビで写った子ども達の頑張っている姿に感動しました
笑顔でトライアスリートへ水や食べ物を必死に手渡ししてる姿に...子どもたちのハートを感じました
多くの感動と勇気を得て
また明日からも笑顔で頑張ってくれることでしょう

競技の素晴らしさはもちろんのこと
ボランティアの素晴らしさも含め...
大会が大成功に終えた素敵な宮古島の一日でした


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

明日は全日本トライアスロン宮古島大会

2011年04月23日 21時36分11秒 | つぶやき
皆さん、こんばんはぁ

今日の宮古島は曇空
時折、小雨が降るちょっと肌寒い日となりました

朝早く起きたのに...「あっ、今日は休みだ
今日はゆっくり休もう
二度寝をして、気づいたら12時(お昼前)だった
かなり疲れがたまっていたのか...
でも休みの日はゆっくり休むのも大切だと自分に言い聞かせシャワーに入る

久し振りに母親の食事(昼食)を頂き、部屋に戻ってテレビをボーっと見てたら...
いつの間にか寝てました
三度寝ってやつでしょうか
あらまぁ

午後4時まで寝てて...またシャワーに入り、学校へ向かいました
先週は家庭訪問もあり、ましてや金曜日の仕事もほったらかし状態だったので...
「出席簿」「健康観察簿」の整理や「学級日誌」のチェックにコメント
各個人の日々の生活記録「メモリーノート」のチェック...など
基本的に日頃行う仕事を休みの日に持ち込み終わらせました
来週の授業計画「週案」もまだだったので...取り組もうとしてたら
僕が職員室で一人仕事をしているのに気づいた部活動を終えたメンバーがやっきて
楽しい会話で盛り上がりました

部活動のこと、修学旅行のこと、進学のこと、好きな音楽のこと...
子ども達も不安の中にも楽しみをみつけ、日々を精一杯頑張っている
心から応援した子たちだと思いました

帰路へ向かう途中...
西城中学校前の道路沿いにトライアスロンの応援看板が見事に掲示されていたので、車を停め眺めていると
プップップー
と音をならし、一台の車が僕の前に停まった
「先生~、お久しぶりで~す
3年生のお母さんでした
僕の姿を見て、わざわざ車を停め、挨拶してくれた
家庭訪問の話、受験への不安、家庭での様子
...これからもうちの子をどうぞ宜しくお願いします
丁寧に語るお母様の姿勢に感謝
頑張ってるのはその子なのに...先生の励ましがあるから頑張っているんですよぅ
そう語ってくれる嬉しい言葉
責任感を感じました
こんな僕でも慕ってくれる子が一人でもいるなら...精一杯頑張らせてもらいます

さて話は変わりますが...
明日は、全日本トライアスロン宮古島大会が行われます
「STRONG MAN」の称号をかけ、スイム(水泳)・バイク(自転車)・ラン(フルマラソン)の合わせて200㌔を一人で行う過酷なスポーツ
宮古島を2周するとてつもない競技です
今回も世界中からプロやアマの選手1500人が参加
速さにも注目されるが、その距離を完走する感動的なシーンが毎年繰り返されます
新しく改装された宮古島陸上競技場をスタート・ゴールで競い合う

日本の超ロングの距離を競い合うトライアスロン大会は4つあり
長崎県の五島・鳥取県の皆生・新潟県の佐渡・沖縄県の宮古島
その中でも、宮古島大会は宮古島全島で協力する6000人規模のボランティア
他にも道路清掃や環境整備に多くの自治会や学校単位で協力を惜しまない
専門誌の人気投票でも最も人気の高い宮古島大会
景色の綺麗さに応援の熱さ、ボランティアの方々の心温まるもてなし...人気の高さの基となっています

トライアスロンのコースにも、多くの応援幕に看板、プランターの花々が装飾されています










トライアスリートに頑張って欲しい思いで、地域の力が結束し声援を送ります
宮古島の住民だからできる...もてなしの心だと自慢できます

東日本大震災で、今度のトライアスロン大会を実施するか議論もあったようですが...
多くの感動と勇気を与えるイベント
被災地の方々へ元気と勇気を届ける素敵な大会になって欲しいと願ってます

過酷なレースに臨むトライアスリートの皆さん
ボランティアの皆さん
頑張ってください
何もできませんが、心からエールを送ります


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

一期一会

2011年04月22日 19時50分44秒 | つぶやき
今日も素敵な天気に恵まれた一日の宮古島
過ごしやすい日々を感謝して通らせてます

皆さん、こんばんは
今日も一日元気に過ごせましたかぁ

今日は家庭訪問最終日...
高校の三者面談が急遽入り、来週に延期した家庭もありましたが、ほぼ無事に家庭訪問を終えることができました
どの家庭でも温かい出迎えがあり、心あるもてなしに感謝の一言です
もちろん学校や学級指導に不満を言う家庭は一家もなく
うちの子をよろしくお願いしますそう語ってくださる誠意ある言葉に嬉しく思いました

孫をよろしく願いします...と語るおばぁちゃん
両親で誠意あるもてなしをしてくれるご家族
どの家庭でも担任はどんな人なんだろう...という伺いの姿勢でなく、うちの子のご指導してよろしくお願いしますという丁寧な対応に頭が下がる
お土産に...と準備して下さったサーターアンダギーを
忘れて去ってしまった僕へ
わざわざ電話して学校まで持ってきて下さった保護者の方
僕の体のこともまで心配して下さるお父さん
とても誠意ある対応に責任感を感じました

なにかとお母様方とは縁あって接する機会はあっても、おばぁちゃんやお父様との繋がりは少ないので...
一期一会
縁あって子ども達と出会ったこと、大切な子どもさんを預かること
保護者との出会い...
一期一会の気持ちを大切に、そして責任ある立場で、こちらも誠意を示していきたい

家庭訪問の移動の最中...
偶然、しばらく会ってなかった知り合いとも再会できた
ヘルパーの仕事で近くに来ていた彼女に
次の家庭への地図を模索しながらドライブがてら回っていると...
狭い道路に向かい合わせのように再会できた
縁ある人とは、偶然の場面でも逢うことができる
これも一期一会
素敵な出会い、再会に嬉しく思った

子ども達や保護者、家族の方々、知り合いとの再会
どれをとっても縁合ってのこと
一期一会の大切さを再確認できた
人と人の出会い
人が人を支え、支え合う力
普段、忙しい中にもパワーを与えてくれる...とても素敵なことです

素敵な人との出会い
これからも大切に、「ありがとう」の感謝を込め大切にしたい人たちと、これからも大切に過ごしていきたい

家庭訪問を終え学校へ帰ると駅伝部のメンバーが近寄ってきてくれ
私の話を聞いてと生き生きした顔で語ってくれた...
「先生、今日の家庭訪問、1時間もかかったんだよぅ
「担任とお母さんの話が盛り上がって...自分はただウンウンと聞いているだけだったでも楽しかったぁ
「先生、先生、今日さぁ、Yさんとぶつかって鼻をガツンと打ってさぁ...なぜか鼻血は出なかったけど大ウケして二人で笑ったさぁ...これから病院へ行ってみるぅ
「先生、小学生のリン君の弟の名前ナギサ、妹がアラタ、漢字で“幹”って書いてミキって言うんだよぅ
...たくさんの話題で話しが盛り上がり、駆け寄ってきてた駅伝メンバーの無邪気で、純粋無垢な話し方や笑顔が嬉しかった
「家庭訪問を終わってから練習に来るメンバーを待って、これから練習(夕練)を頑張りま~す
元気でさわやかな声で「先生、さようなら~
精一杯な笑顔で手を振っている姿が...とてもピュアで、さわやかな子たちの姿勢に元気をもらう
この子たちとの出会いも一期一会

素敵な一期一会の出会いや大切さを感じ...今日も心地よい疲れ
今日は、ビールを飲んで、久し振りに早めに寝ます

今日も素敵な一日でした
感謝、感謝の毎日です


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

人気好評ドーナツ

2011年04月16日 19時51分26秒 | つぶやき
今日もいい天気に恵まれた宮古島
ありがたい一日です

皆さん、こんばんは
今日も一日笑顔で過ごすことできましたかぁ

今日は定期の病院での検査日
いつもは患者様でいっぱいでしたが、今日は割と少なめでスムーズに諸検査も終了
レントゲン、心電図に心エコー、血液検査など毎月きちんと検査はしてるが結果を聞くまでは不安はあります
全般的に異常は見られませんでしたが、腹部のエコー検査から肝臓が少し弱ってきているとの診断
なかなか疲れがとれないなぁとは思っていたが...肝臓だったとは
食生活の見直しとストレスを溜めないよう笑って過ごそう

病院での諸検査、診察を終え、大量の薬を頂き...帰路へ
途中、しばらく寄ってなかった
実家の洋菓子店の店舗に顔を出しました

店舗は宮古バイパス通りの割烹・磯亭の側にあります

ピンク(紫色)の目立つのぼりが立ってますので、ぜひお立ち寄りください


今日は新商品のドーナツの紹介をさせてください


ふつ~のドーナツって感じを受けるかもしれませんが...
実は油で揚げてない、特殊工法で作ったドーナツなんですよ
味はチョコレート味といちご味の2種類


サクサクっとして、ちょっと甘みを感じるヘルシーなドーナツが新商品として発売されました
子ども達のおやつや3時のチョーキ(中休みのおやつ)としていかがでしょうか

もう一つ...
来週は全日本トライアスロン・宮古島大会が島を上げて行われますが
そのトライアスロン大会へ向けて、カスダードクリーム入りの饅頭も発売されました
名前は「ワイドー饅頭」

パッケージには宮古島の方言の代名詞ともなった「ワイドー」の名前の由来も掲示されてます

また、箱の中には、美味しいカスタードのクリーム入りでトライアスロンのマークの入った饅頭6個に...

宮古島の方言紹介の紙も添付されてますよ

トライアスリートの皆さん、観光客の皆さん...宮古島観光のお土産に
そして、地元の皆さんご贈答用にお一ついかがですかぁ

また...最近、観光客に大人気の「こんぺん」

琉球銘菓の一つで、お土産に人気が出てきたようです
新しく、宮古島多良間産の黒糖を使った「こんぺん」に「たぁーなふくろ」も出されたのでお試し下さい

宮古島のお味噌を使った面白い味のクッキーもありますよ

話は変わりますが...
地元宮古島のラジオ局FM宮古から毎週金曜日午後6時半より...
おかしのお店“ようき屋”のプロデュースする「ローカルな話題」を取り上げたラジオ番組も立ち上げました
機会がありました、ぜひお聞き下さい

なんか...実家のお菓子屋の紹介ばかりになってしまいましたね


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

「トイレの神様」の本

2011年04月10日 20時49分01秒 | つぶやき
皆さん、こんばんはぁ
今日も笑顔いっぱい
元気いっぱい過ごせましたかぁ
今日の宮古島も晴天に恵まれ...とっても気持ちいい一日でした

ところで...
皆さんはもちろん植村花菜さんの「トイレの神様」って曲は知ってますよね

僕は、大好きな知り合いの先生からCDをプレゼントされ
その時に初めて知ったのですが...
僕がおばぁちゃん子ってことを知ってのプレゼントでした
初めて聞いた時の感動は今でも忘れません

そのアルバムにプロモーションのDVDも入っていて
あまりにも素敵な内容だったので...
授業で紹介したことがあります

その時のことを覚えていて...
「先生、“トイレの神様”の植村さんが紅白に出るってよ
「紹介してくれた歌が素敵だったのでCD買ったよぅ
子ども達も感動してくれ...印象に残っていたようです

春休みのことですが...
3年生になるNさんが「先生、植村花菜さんの『トイレの神様』が本になってるって知ってたぁ
と声掛けてくれた
「へぇ、本になって出版されてるんだ

「春休みは図書館が開いてないので、新学期に入ったら真っ先に借りるんだぁ
と話していたけど...新学期に入って僕が先に借りてしまった

歌詞の内容やDVDでの内容
テレビで放映されたドラマの映像もあり内容は把握していたが...
実際に本に書いてある内容を読むと、さらに深まり感動が益します
素敵な話に一気に読んでしまいました

皆さんも是非、一読してください
素敵な話に感動しますよ

今日も夕日がきれいでした



人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

宮古島観光40万台に!

2011年04月09日 22時57分22秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日も楽しく過ごせましたかぁ

今日の宮古島は快晴とまではいきませんが...素敵な天気に恵まれた一日でした
有り難いことです

僕は...まだギックリ腰を引きずったままですが...
久し振りにのんびりと過ごさせてもらいました

バイクでひとっ走りして
先日オープンした狩俣の“海中公園”でも行こうかと思いましたが...
腰の痛みを考えたら無理はできない
部屋でのんびり、久し振りの読書をしながら過ごすことにしました

さて...
地元紙の報道によると
宮古島観光「念願の40万人突破」の話題が出てました

2007年が37万2千人
2008年が37万5千人
2009年が33万7千人
そして、昨年度が...
40万3千人となり
前年度より6万6千人の大幅アップしたようです
すごい観光客数の伸びです

宮古観光協会の活動や観光キャラバンの活動
プロ野球オリックス・バッファローズや大学野球チームのキャンプ
実業団陸上のキャンプにハンドボールのプロ試合の開催
インターハイのバレーボール大会の開催
大相撲の地方巡業・宮古島開催
ロックフェスティバルなど...各種行事
大きなイベントでは宮古島トライアスロン大会

小さな島ながら
ビックなイベントで観光客の皆さんの来島が多いようです
なによりも...
宮古島を全国ネットで紹介してくれたテレビ番組『伸助社長のプロデュース大作戦』の影響は大
島田伸助さんには、宮古島の皆さんは感謝していることでしょう

『宮古島観光の良さって何だろう
そう考えると複雑になりますが...
イベントだけの観光地なら、いずれ飽きもくるだろうし
宮古島がもっている本来の良さを出したいものです

イベントや観光を柱にしている割には...
観光地の整備はできてないし、宿泊施設も少ない、道路事情はとっても悪い
接客対応も上手とは言えない...
お隣の石垣島や西表島に比べたら、話にならないくらい遅れている
道徳的なマナーやモラルの点でも恥ずかしくなる

こんなこと言ってはなんですが...
店員の接客マナーやタクシー運転手の対応など、特に気になる点が多い

暖かい気候と自然の美しさ
豊富な魚介類と食物
島独自の有形・無形の文化財
“人情”の部分での宮古島の良さもアピールできるが...
まだまだ足りないし、見直さなければならない点は多いだろう

宮古島を愛するがゆえに...
観光地の整備・宿泊施設の整備・道路事情はもちろんのこと
道徳的なマナー・モラル、接客対応には地元住民が心がけなければならない

リピーターが多く
癒しの島・宮古島を目指して
これから改善すべき点は多いですね
島民の一人として、日頃から心がけていたい


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

梅の花咲く

2011年04月04日 19時35分52秒 | つぶやき
テレビを見てて、とても嬉しくなりました

大津波の被害を受けた宮城県石巻市で...
荒れ果てた畑
津波でドラム缶やタイヤなどが散乱し緑も見えない畑で
倒れながらもなんとか持ち堪えた梅の木に
見事に梅の花が開花しという話題です

とても力強さを感じますねぇ

津波に耐え...「負けないぞ」とばかりに開花した梅の花
被災地で大変な思いをしてる方々へのメッセージ
あの大津波に耐え、見事に咲き誇る梅の花は...力強いメッセージになったことでしょう

「がんばろう日本」
力強い梅の花のように、力強く、見事に咲き誇って欲しい
「がんばろう日本」
一人ひとりの手助けと支援の和を力強く結集して
復興させてみましょう
「がんばろう日本」
被災者の皆さん...何も手助けできませんが、頑張っていきましょう


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”


素敵な星空広がる!

2011年04月03日 21時50分02秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日も楽しく過ごせましたかぁ

今日の宮古島は素敵な青空が広がり...気持ちいい天気でした
風に吹かれ
暖かな日差しを受け
ゆらゆら揺れてる洗濯物も気持ち良さそう

ベランダで心地よい風を受け、青空を見てると...
野鳥が僕のすぐ近くまで飛んできて
僕の顔をマジマジ見ていた
仲間とでも思ったのか

ピッピ鳴き、何か僕に語っているようです
逃げることもせず
僕に何を伝えにきたのか...
きっと良いことがあるだろう
飛び去る青っぽい羽根をした鳥に「さよなら~」と手を振る...

今日は夜空もきれいで...
久し振りにキラキラ輝く星空を見ました
風がとても心地よい

星空を見てると...不思議と優しい気持ちになれますね

なぜか、しばらく逢ってない人たち
昔、仲良しだった友や付き合っていた彼女のことを思い出し...
「どうしてるかなぁ
そんな優しい気持ちになれる...

「あの時、もっと優しい言葉をかけてあげたら良かったなぁ
「あの時、一声掛けてあげたら...」
「あの時...」
色んな場面が思い出される

素敵な想い出は...
その人のパワーになりますね

さぁ、また明日からも元気だして頑張ろう

腰の痛みも早く治るといいなぁ


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

ギックリ!

2011年04月02日 20時28分45秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは

曇り空でしたが暖かい一日
風はちょっと冷たさを残したままですが...春の感じを受けます

今日は、朝、寝起きでビックリ
あちゃ~
恐れていたことが...
寝起きに腰にピリッと痛み

このところなかった腰の痛みが再発した

寝たまま、右へも左へも動けない状態
一時間ほど天井を見つめ...
「やるべきことはたくさんあるのに...

なんとか起きあがり、立ち上がろうとするが
あまりの痛みにベットで座ったままの時間が過ぎる...

あまり飲みたくはないが、痛み止めを飲み、またベットへ
汗をかき
ちょっとは動ける状態になれた

午後からは、お腹が出てはけなくなったズボンしかないので...
ズボンだけは買わなきゃとショッピングへ出掛けた
入学式の準備のための諸買い物も終え、家に帰って一休み
洗濯機のスイッチをオンにしたままベットに横になっていた

気づいたら午後7時だ...
なんとまぁ、不規則な生活
7日には入学式を控え...その準備も山ほどあるのに
生活環境を整えるとともに
体調管理もしっかりせねば

腰の痛みが再発しなければ動けるので
動けることに感謝して日々頑張ろう

普段のなにげない生活...本当は、一日が無事に過ごせたことに感謝して通らないとならないのに
つい忘れてしまう

動けることに感謝し、また明日も頑張ろう

それにしても腰の痛みは辛いですね



人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”