花見日和 2008年04月06日 | 彦島 人気ブログランキング 今日は天気がくずれるかと思ったら、一日良いお天気でしたね 前の記事で遠くから見えた老の山への坂道が、桜のトンネルに 土曜に桜を見に老の山へ この日の方が曇ってました 桜は満開とてもきれい 花見にたくさんの人が訪れてました バーベキューのおいしそうな匂いが山中に充満 車はどんどん坂を上がってくるのに、駐車場は既に満車状態 こんなに人が集まるのも、この季節くらいですねぇ 山中ピンク色老の山の桜は日本一 今日車を走らせたら、市内の桜はどこも満開 本当に良いお花見日和でした 参加してます。 応援してね
遠目から見た老の山 2008年04月05日 | 彦島 人気ブログランキング いよいよ花見の季節になりましたね ちょっと通りかかったので、老の山を遠くからパチッと ピンク色になってるところが、老の山公園に上がる坂道です 今年もきれいに咲いてるみたいですね 下関の桜は今週の土曜が見ごろ 日曜日は天気がくずれる予報でしたよ 参加してます。 応援してね
老の山の梅林 2008年01月16日 | 彦島 人気ブログランキング 老の山の梅が満開です 市内ではまだ開花宣言が出てないみたいですが、ここはもうきれいに咲いてて、梅のいい香りがふぁ~っと香ってきました 場所は公園の上の方じゃなくて、真浄寺というお寺の方に下って行くと、すぐ梅林が見えてきます 今週末はまだ大丈夫だと思うので、市内の方はちょっと彦島に立ち寄って見て下さいねぇ~ 参加してます。 応援してね
潰れたメイド喫茶 2007年10月19日 | 彦島 人気blogランキング 彦島のロータリーにあった、山口県初にして唯一だったらしいメイド喫茶 写真を撮ってほおっておいたら、いつの間にかお店閉じたみたい・・・ 彼氏からよく「情報は鮮度が命」と言われてたのに 写真撮ったらすぐアップしなきゃ駄目ですね 参加してます。 応援してね
彦島決戦?! 2007年09月13日 | 彦島 人気blogランキング 先日通りかかった、とある場所。どうやらそこでは熾烈な戦いが?! それはロータリーにあるパチンコ屋でした すごい文句ののぼりでしょ?しかもこんなに パチンコはしないんですが、見る度にとっても気になってます 市内の他の地区のパチンコ屋さんじゃあ、さすがに見かけませんねえ 参加してます。 応援してね
彦島の衛星写真 2007年06月01日 | 彦島 シーモール下関の2階広場に、下関市の衛星写真が貼り付けられてます 結構細かく写っているので、よく人が立ち止まって眺めてます 赤マルが彦島その左が六連島。右にあるかなり小さな黒点が最近の大河ドラマで実在証明された巌流島。 (赤マル中にあるのですが、巌流島ってかなり小さいんですよ) 巌流島の正式名称は「船島(ふなしま)」で、住所は『下関市彦島大字船島』で、実は彦島なんですねぇ(巌流島の概要←下関市のホームページより) 彦島の小瀬戸を超えるとすぐ下関駅です 平成の大合併後、下関市もついに日本海まで到達です 参加してます。 応援してね
雪降りましたね♪ 2007年02月02日 | 彦島 今日は彦島でも午前中猛烈に吹雪きましたね 写真は午前7時前に撮ったので、まだそんなに積もってないですが 寒がりの私は猫と一緒に、こたつで丸くなってました 暖冬とはいえもう2月。これからもっと冬らしくなるのかな 参加してます。 応援してね
謎の光 2006年11月21日 | 彦島 夕方帰って来たら、彦島と下関を結ぶ水門上空に2つの怪光を目撃 むむっもしやと思い、デジカメで慌てて撮影 (クリックすると大きな写真が出ます) え~、なんだろ~? 飛行機にしては2つの距離が近くない? 謎の円盤UFOか 帰ってから彼氏に写真を見せたら、あっさり「飛行機だろう」と言われてしまいましたチャンチャンでも一応「正体不明」としておきましょう 参加してます。 応援してね
秋のサクラ!? 2006年10月26日 | 彦島 「老の山のサクラが咲いている」 という話を耳にしたので、行ってみました 遠くから見た老の山公園 ちょっと色づいてきましたかね? 老の山への坂道。ここのサクラはもうほとんど葉っぱが落ちてましたが・・・ ああっ ちらほらサクラの花が咲いているのを発見 確かに今年は10月にしては、暖かい日が続いてますもんね~ 私なんて家の中ではまだ半袖で過ごしてますよ その後さらに上の公園まで登ってみましたが、山の上は少し気温が低いせいか、まだ緑の葉が残ってる木もあって、花は確認できませんでした という訳で、久々の彦島ネタでした 参加してます。 応援してね。
老の山のつつじ 2006年05月02日 | 彦島 うちの庭のつつじがきれいに咲いたので、そろそろ老の山のつつじも咲いたかなぁ~と思って行ってみました 行ってみるとやっぱ山の上は、地上と気温差があるみたいで、まだあんまり咲いてない株が多かった つつじが満開になるとすっごいきれいなんですけどねぇ・・・。 きれいに咲いてる部分もちょっとありました 明日は、「第21回しものせき海峡祭り」の2日目先帝祭と源平船合戦のレポートに行こうかと思ってます。日本を離れる前の最後の下関ネタです。 毎年、先帝祭って天気悪いんですが今年は大丈夫かな? 先帝祭は一回も見に行ったことないんで楽しみ~ 参加してます。 応援してね。
老の山満開 2006年04月04日 | 彦島 今日は、午後くらいから天気が崩れるという予報だったので、朝早く老の山公園の桜を撮りに行ってきました 駐車場から見えた桜 老の山は、桜の本数が多いですね ピンク色の山になってます ただ、今日はやっぱり午後くらいから雨がじゃんじゃん降ったので、ちょっと散ったかな? 老の山は、桜が終わると今度はツツジがきれいに咲くので、その頃またします 参加してます。 応援してね。
老の山の桜は・・・ 2006年03月30日 | 彦島 仕事帰りにちょっと遠回りして、彦島の老の山公園まで行ってみました 公園の登り口の桜は、写真の通りまだ咲いてないですが、山上の公園内の桜は、ちらほら咲き始めてましたよ 満開の頃を見計らって、また行ってみたいと思います ここが満開になると桜のトンネルみたいになって、すごくきれいです うぐいすの声が聞こえましたよ。春ですね 参加してます。 応援してね。
ひこっとらんど 2006年03月09日 | 彦島 彦島ブログなのに、彦島ネタをさぼっていたので、久しぶりに写真を撮りに行ってきました 西山海水浴場にある看板です 海岸をきれいに整備してるみたいなんですが、まだ終わってなくて中には入れませんでした 彦島育ちの私としては、「ヒコットランド」って言われたいような言われたくないような微妙な心境です。でも、せめて平仮名じゃなくて、カタカナにしてほしいな 黒い矢印が「老の山」で、赤い矢印の先が「彦島大橋」です。 もうちょっとしたら工事も終わるみたいなんで、天気の良い日にまた撮りに行ってきます 参加してます。 応援してね。
彦島へ行こう! 完結編 2005年11月01日 | 彦島 彦島へのアクセス方法、残る一つを紹介します それは、「関彦橋」です。 「関彦橋」とかいて「かんげんきょう」と読みます。 この橋は、木造の橋として昭和22年に作られたんですが、車が通れなかった為、昭和26年にコンクリートの橋に作り変えられたそうです。(完成が昭和29年) 下関側から撮った写真 その後近年になって車の通行量が増加したため、当初片側1車線ずつだったものを数年かけて2車線ずつに大改造しました。 車の通行を妨げずに車線を増やす大工事でした。 水門付近から撮った「関彦橋」。すごい逆光で橋が分かりづらいかも 左が下関側、右が彦島側です。 下って行くと彦島上陸 彦島側から撮った橋の入り口付近。正面の大きな建物は彦島支所。 紹介は最後になりましたが、実はこの橋が彦島と下関をつなぐメインの道です。 人気blogランキング に参加してます。 応援してね
彦島はこんな形です 2005年10月12日 | 彦島 この間、フェリーふく彦を撮りに行ったときに見つけた、「彦島案内図」です 右側の船島というのは、巌流島のことです。彦島の右上は、本州の端っこ。 本州の先っちょ、九州の手前は実はこんな風になってるんですね~ (下の画像をクリックすると、字が読めるくらいの大きさになります) 実は彦島はその昔「市」になり損ねたんです 人口はそれなりに多いんですが、なぜ「市」にならなかったかというと、水源が無いんですねえ・・・。 行きつけの美容院の美容師さんは、車で彦島を一周したいらしいんですが、細くて入り組んだ道が多く、必ず砂利道の行き止まりに遭って、なかなか彦島一周できないそうです。そういえば車で迷って山の上まで行っちゃった話、よく聞きますよ。 人気blogランキング に参加してます。応援してね