
8月16日(日)

最後のサニーデイサービスでついにツイートしてしまう。好きだなあ。

シャキーン。
駅前のお好み焼き屋さん。


最初に野菜とホルモン焼き、豚トロなんかをつまんでからもんじゃ焼き。

①具を焼いて土手を作り
そしてメインのお好み焼き。

具はイカにした。
これはもう、混ぜて焼くだけ。



むかし実家で食べていたお好み焼きにはブルドックの中濃ソースとマヨネーズをかけて食べていた。30年ほど前はおたふくソースみたいな今たくさん出回ってる甘めのお好み焼きソースなんてなかったのよ。
のろのろと昼過ぎまで過ごす。YouTubeでRISING SUNのリピート放送がやっててチョロチョロ見る。

最後のサニーデイサービスでついにツイートしてしまう。好きだなあ。
前日食べ過ぎたので昼ごはんは残り物のサラダと豆腐で軽く済ませた。夕方からお好み焼きを食べに行く予定にしていたし。

シャキーン。
駅前のお好み焼き屋さん。
夏休みらしく家族連れなんかがいる。団らん。いいものだ。


最初に野菜とホルモン焼き、豚トロなんかをつまんでからもんじゃ焼き。

①具を焼いて土手を作り
②ゆるめの生地を流し入れて水気を飛ばした後
③全体を混ぜてちいさいヘラでおコゲを作りながら食べる



もんじゃ焼きの工程は手慣れている連れにまかせる。



もんじゃ焼きの工程は手慣れている連れにまかせる。
わたしは神奈川育ちだから東京の東のほうの文化には疎い。かろうじて板橋区育ちの母親が小麦粉を水でといてソースで味付けしたものをホットプレートのはじっこでぺろぺろ焼いて食べていた記憶はある。
もんじゃ、見るたびに変な食べ物だなあと思うも不思議と美味いんだ。
そしてメインのお好み焼き。

具はイカにした。
これはもう、混ぜて焼くだけ。



むかし実家で食べていたお好み焼きにはブルドックの中濃ソースとマヨネーズをかけて食べていた。30年ほど前はおたふくソースみたいな今たくさん出回ってる甘めのお好み焼きソースなんてなかったのよ。
あの頃のソースの味もあれはあれで好き。
懐かしい。
ほどよく飲んで帰宅。酔ったので早めの就寝。
明日から仕事再開の人が多いようだけどわたしのお盆休みはまだ続く。なんとなくざまみろやい!という気持ち。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます