灰の感想文。やっと書けた。
【11月30日 沖縄のウタ拝
@渋谷さくらホール】
COCCOちゃんと、ピアニストの辺土名直子さん。
二人は同じ高校の同級生。
高校生のこっこちゃんに「あんた歌上手だから、歌いなさい。」って言ったのが直子さん。
直子さんが中心になって発案して、そこに全面的にこっこちゃんが巻き込まれて生まれたのが
『ウタ拝』っていう素晴らしいイベント。
沖縄の若い世代のアーティストが集まって、それぞれの表現が重なりあって一つの壮大なうちな〜空間が立ち上がる。
始まりは2015年で沖縄戦終了70年がきっかけで、沖縄文化の素晴らしさ、忘れてはいけないことを伝えたい。
ってことなんだけど
とにかくひとつ一つの演者のレヴェルが半端ないのよ。
毎回毎回
ウタ拝を浴びながら、次から次へと沸き起こるワクワク感。
80年代終わりから90年代
ちょうど灰が、抱瓶で働き始めた頃
沖縄音楽が新しい地平へグングン広がっていって
ワクワクしていた時代。
大工哲弘、ネーネーズ、喜納昌吉、上原知子、平安隆&ボブ・ブロズマンなどなど
奄美系でもRIKKIやハシケンなどなど
本土でもブーム、ボ・ガンボス、ゼルダ、ソウルフラワーユニオンなどなど
新しいアルバムが発売されるたびに
ワクワクしていた時代。
あの頃と同じワクワク感を
「ウタ拝」に感じるんだよなあ。
沖縄音楽と芸能の新しい発見と驚きと感動。
とてつもない、だけどしなやかなエネルギー!
だけどよ、これだけの物語空間を創り上げるには大変で困難なことも
もちろん襲いかかるわけで
これ以上『ウタ拝』を続けることは
無理なんだ。ってことを
最後に直子さんとこっこちゃんが涙ボロボロで説明してさ。
がーん!だよ。
奇跡がいつまでも続くって安心してちゃダメなんだな。
奇跡は誰かのたゆまぬ情熱の上に現れるんだな。
情熱だけでは、乗り越えられないことがあるんだな。
油断してたよ。
でもよ
いったん
ゴールイン!
だと思うことにした。
そう呼んでいいくらい凄い極上のステージだからよ。
きっと新しいスタートラインに
あの二人は、立つだろう。
『ウタ拝』に、関わるすべての人と一緒に。
大阪公演も行きたいなあ!
行けないけど・・・
見届けたい!
ゴールラインなんて、遥かに通り越して
とんでもない場所までゴールイン着陸するんだろうなあ!
言葉で説明するの、難しい。
あの他では味わえない感動を。
唯一無二なイベントなので
関西で沖縄文化にハマってる方は
是非とも体験すべきよー
次は無いかも・・・落涙
でも、今度はあなたがウタ拝を続けてください。って言葉を胸に秘めて、生きていくよ。
大阪公演
2024.12.10(火)
開場17:30 開演18:30
2024.12.11(水)
開場17:30 開演18:30
【場所】
吹田市文化会館 メイシアター 中ホール
【料金(全席指定)】
【出演者】
・作編曲/ピアノ:辺土名 直子
歌/踊り:Cocco
歌:糸数知
歌三味線/笛:大城建太郎
Bass:Chris
Percussion:椎野恭一
【Guests】
・Bass:根岸孝旨・歌三線:細川拓実(東京公演) 澤岷安樹(大阪公演)
【Artworks】
・映像/VJ:斉藤洋平 Rokapenis・画家:山川さやか・美術家:照屋勇賢
* [一般]S席8,000円 / A席7,000円
* [ U22(22歳以下)]2,000円
* [小学生・中学生]S席4,000円 / A席3,500円
沖縄のウタ拝|THE OKINAWAN UTAHAI 2024



