goo blog サービス終了のお知らせ 

南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

「どんど晴れ」 平泉 春の藤原祭り

2007-05-04 20:00:00 | お祭り
5月1日の投稿ときょうのタイトルは、つかの間の岩手県人になった自分です^^
「どんど晴れ」の平泉は16万6千人の観光客で賑いました....と新聞の記事です。
自宅から1時間半の平泉です混む前にと早朝の出発.....AM9:00頃には毛越寺駐車場に到着です。
右良し、左良し、前良し、後ろ良しっと!
気合を入れての 「平泉 春の藤原祭り」です。


Imgp5107


この祭りの一番の見せ場は、源義経公東下り行列、華やかな歴史絵巻が繰り広げました。
....が興奮気味のボクとしては何処で、どんな風に、どんな事を撮ればいいかハチャメチャになった自分です^^


気を取り戻して、
Imgp5200


東下りとは
兄の頼朝に追われて都落ちした義経を藤原秀衡が温かく出迎えた様子を再現したわけです。
毛越寺 大泉が池では義経と夫人の北の方、武蔵防弁慶らを秀衡がねぎらう場面です。

でも思いもよらぬ秀衡の死、後を継いだ藤原泰衡は結局は頼朝の圧力に負け。
藤原基成の衣川館(奥州市衣川区)を攻め.....義経 一戦もたたかう事無く....自害したのです。
思いは遠く、京都三条の大橋の欄干   思いがめぐり 心が馳せる、願い叶わぬ兄への愛
                                                          切なくて....

宮沢賢治、石川啄木がこの時代、はやめに生誕していたらこんな悲哀極まることがなかったかも....
いつの時代でも競争の心は持ちつつも、優しさに夢を持たせる山と川と海と.....星と月と太陽と....少しだけ文章に酔いました^^




Imgp5156


義経に扮した俳優の中尾明慶さん(18才)です
ぜんぜん分からなかった彼のことです。
そーいえば、
何年か前の”タッキーこと滝沢秀明(26才)もそうでした2005年にはNHKの大河ドラマ、『義経』の主役。
現在 TVで細木数子とのコンビで活躍中です。彼を知ったのもこの藤原祭りがキッカケでした。


【俳優 中尾明慶】

Imgp5153





Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




 












コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 始発。 | トップ | 逢いたくて....... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hiderinさんも来ていたのですか? (North-hill)
2007-05-04 20:58:33
hiderinさんも来ていたのですか?
私は9:30頃到着でした!
はじめ警察やら消防の方々が多いなぁーと!行列だったんですね、知らないで来ました!(笑
時間が無かったので出迎え行列だけ撮影しました。
本行列、羨ましいですね!見物客が凄かったんじゃないですか?
私のブログにアップしずらいなぁー・・・!
返信する
恥ずかしながら私はまだ藤原祭りに行ったことがあ... (myoujin)
2007-05-04 21:36:17
恥ずかしながら私はまだ藤原祭りに行ったことがありません。
いつも混むことはわかっていましたのでうちで夕方ニュースを見ながら
皆さん大変だなぁと思っていました。
そうそう今までの最高の人出はタッキーの時みたいです。
今も語り種になっています。宮城県まで車が並んだと・・・
私は静かな氷上山に登ってました。いつでも岩手県人歓迎です。
「どんど晴れ」
返信する
うわぁ~、ゴージャスですね。 (koshinomaru)
2007-05-05 08:13:55
うわぁ~、ゴージャスですね。
行きたい!

それぞれに歴史があって、
あなたにも私にも。

長い長い時の流れを、思うと頭がクラクラ
してしまいます。

タッキーは好みの男子ではありません!
返信する
“春の藤原祭り”というのがあったのですね。 (Grayman2006)
2007-05-05 19:31:59
“春の藤原祭り”というのがあったのですね。
知りませんでした(^_^;)
藤原三代によって築かれた“陸奥の黄金文化”の祭りですね♪
hiderinnさんの写真で、“その大凡”を、うかがい知ることが出来ました。
中尊寺は訪れたことがありますが、
直ぐ傍の毛越寺は、時間が無くて、すっ飛ばしたことが悔やまれます。
(嬉しい情報提供に感謝して、I express my thanks with “a click”.)
返信する
North-hill さん (hiderinn)
2007-05-06 08:42:34
North-hill さん
毛越寺内その周辺は自分としては こんな賑わいなのかなぁ~と
あまりストレスは感じなかったのですが
中尊寺周辺と沿道は混雑で凄かったんでしょう
でも センスのいいNorth-hill さんのこと”ねらい目”は一味違う方でしょうね。

返信する
myoujinさん (hiderinn)
2007-05-06 08:46:00
myoujinさん
静かな氷上山さんもいいですね
天気がよく風がなく絶好の山登りだってのでは....
山野草も花盛りではないでしょうか(^^)
返信する
koshinomaru さん (hiderinn)
2007-05-06 08:54:19
koshinomaru さん
歴史絵巻ってところです
東北の地 ”みちのく”が、
唯一繁栄した藤原一族、
栄華を再現したものです...もしかしたら^^
好みの男性は?
箇条書きで.....^^
返信する
Grayman2006 さん (hiderinn)
2007-05-06 08:59:39
Grayman2006 さん
来年はぜひ、黄金の郷”みちのく”へ
どうしても...
”みちのくGrayman2006 の世界”をブログで拝見したいです!
返信する
東下り・・久しく見に行っていないなぁ (tanoya)
2007-05-09 06:33:41
東下り・・久しく見に行っていないなぁ
近くに住んでいるのに、あの混みあいが
たまらなくて・・
写真はもちろんのこと
コメントがすばらしいですね
返信する
初めまして。 (師子乃)
2020-05-30 18:53:32
義経、見ました!

若々しくてかっこよかったですね!
返信する

お祭り」カテゴリの最新記事