goo blog サービス終了のお知らせ 

余白の美 墨絵教室sumi-e

余白の美 墨絵は日本伝統です。旬の花を描き、墨絵の基本からレッスンいたします。大人の手習いはじめてみませんか?

大蔵教室 竹

2017-06-09 | 墨絵

本日は第一回目の大蔵教室のお稽古がありました。

墨絵では基本中の基本の『竹』を描きます。

まずは、筆の使い方から三墨法(筆の中で濃・中・淡をつくり、グラデーションを作ること)で線を描くことを練習します。

三墨法を理解できれば、竹の竿は難しくないです。

竿と幹の描きかたこれはなんなりとクリア

葉が難しいのですが、実物の葉をみていただき

硬さや長さを頭に入れての実践です。

はじめてとは思えないほど、とても綺麗な葉が描けました。

竹の応用で、『柳とあゆ』『かぼちゃと唐辛子』を描いて

この3タイプの中から、色紙に清書していただくのを決めて

色紙に描いていただきました。今回は竹を選べれました。

遊印を押して、作品として出来上がりました。

お教室のHP こちら



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。