goo blog サービス終了のお知らせ 

秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

土佐に雪 まじり春花 にぎにぎし

2021年03月14日 18時55分56秒 | 日記
土佐に雪 まじり春花 にぎにぎし
 
 
コロナ禍の 江戸に色そふ 土佐ミズキ
 
 
志士いづる 時はあるらむ 土佐ミズキ
 
 
土佐ミズキ:土佐(高知県)の蛇紋岩地帯や石灰岩地帯に自生。
   花言葉:「清楚」「優雅」「伝言」「愛」
雪柳の花言葉:「愛嬌」「愛らしさ」「賢明」「殊勝」「静かな思い」
 
土佐というと幕末の土佐藩士を連想します。
 
今の国家機構・機能は時代の変化に対応できないことが露呈している現状:
・「福島はunder control」と時の首相が世界に大見えを切った311原発事故後の対応、
・モリカケ事件・黒田検事総長への試み・総務省接待問題等の一連の事案に見る国家指導層にいる政治家と官僚の虚偽答弁、公文書改竄、公僕意識の欠如
・司令塔不在の後手後手コロナ禍対応
・行政機構を始めとするIT化の遅れ
・経済格差の拡大
・教育、科学技術研究への貧弱な投資
・大災害対策、地方の活性化、少子高齢化対策でもある首都圏一極集中問題対応の中断・放置
・日本への圧力を強める一党独裁中国への対応
・等々
 
  志士いづる時はあるらむ土佐ミズキ


最新の画像もっと見る