goo blog サービス終了のお知らせ 

秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

春待ち雛

2025年02月15日 11時13分25秒 | 日記
のどかなる日の待ちわびし雛見つめ
           自宅にて


 一昨日(13日)は「春一番!」と期待しましたが、まだ早春賦の「風の寒さや」・・・。
 今朝は晴天。外の裸木も芽吹き始めています。奥さんが飾っているお雛様を見て、お雛様も一緒に春を待ちわびている気がしました。

強風の春隣

2025年02月14日 11時54分49秒 | 日記
強風も陽だまり黄花春隣
      仙台堀川公園



 昨日は春一番かと思われような強風が吹きましたが、北風ということで春一番宣言が見送られたとか
 この黄花はカタバミでしょうか?大きな木の根元の暖かな陽だまりで春を告げているようです

都会の早春賦

2025年01月19日 14時40分00秒 | 日記
早春賦 都会は木々の冬芽狩
  仙台堀川公園 泰山木の冬芽



 早春賦は丹波篠山にある山名酒造さんのしぼりたての美味しい新酒ですが、この頃、歌も口ずさむようになりました。
「春は名のみの風の寒さや 谷のウグイス歌は思へど・・・」。この歌詞は、吉丸一昌さんが長野県安曇野を訪れた時に作られたとのことです。
 都会に住む私は、近所の仙台堀川公園の木々の冬芽を探しながら、薄氷も張るこの頃、春の訪れを待ちわびています。

カスミソウ

2025年01月14日 13時54分52秒 | 日記
新春結婚記念日 子より妻へのカスミソウ
          2025年1月11日



 娘はわが奥さんの好みをよく知っていますし、家族への貢献度からして、やはりお母さんへ、ということになるのも納得です。以前は白いカスミソウでしたが、ある時期からこのように多彩のものが生のままで作られていることに感心し、一緒に眺め楽しんでいる私です。