goo blog サービス終了のお知らせ 

秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

熊に注意

2025年02月22日 11時49分25秒 | 日記
我一人熊に注意と言はれても
   無人駅「塔のへつり」出た直後


 「塔のへつり」駅でも降りる人は私だけでした。駅から雪踏み分けて通りに出たとたん、この標識に出逢いました。


無人駅・「塔のへつり」の待合室

塔のへつり駅 お迎え電車

紅梅

2025年02月18日 08時03分37秒 | 日記
参道の脇に華やか紅梅一樹
        深川不動尊

 
 境内を出て参道を歩いていましたら、脇にひそやかに佇んでいる一本の紅梅に気づきました。近づいて見ると、実に豊かに華やかです。
 どなたかが植えたのでしょうが、一隅を照らすは・・・、をふと思いました。

夏代々

2025年02月16日 13時56分34秒 | 日記
年明けの陽に甘みます夏代々
   1月 仙台堀川公園にて


 仙台堀川公園には夏ミカンの木が点在し、毎年たくさんの実をつけます。このミカンは市販ものとは異なる種で、食べられないとばかり思っていました。
 このほど、江東区内の友人からお庭にできた夏みかんをいただきました。初めて口にしましたら、酸味が強烈でしたが、はちみつ漬けにしましたら結構美味でした。
 夏代々(なつだいだい)とは夏みかんの別名で、同じ木に昨年の実と今年の実が同時につくことから、「代々=ダイダイ」とも言われる由。硬くて青い新しい実は、晩秋にかけて黄色くなり、樹上で冬を越すことで酸味がやわらぎ、食べやすくなるとのことです。
 公園の木になっているミカンは採ってはいけないのでしょうね。