響けブログ

音楽コドモから「音楽コドナ」へちょっと進化。ドラムとバイオリンと小鼓を弾く、ヒビキの音楽遍歴。

新しいものは3つ、いや2つある。

2014-03-22 | 東京の小学生&中高生
風呂で考えたんだそうだ。
ヒビキによれば新しいものは2つある。
ふろの水のなかにあるものはすでにあるもの、とする。
すると、空気(真空)から落ちてくるものがある。
これは、まったく新しいもの。
たとえばiPad。

もうひとつは、水のなかにあるこれとこれ。
2つのものが合体して1つのものになる。
これも新しい。
たとえば目覚まし時計。目覚ましと時計がひとつになって
新しい機能を持つ。

で、これはほんとに滅多にないんだけど(とヒビキが言う)
もともと組み合わさっていたものが、1つにわかれることもある。
(いまヒビキがマイブームの)スタイラスペン。
これにボールペンが合体したものがあるが
そのうちやっぱりボールペンは要らないということで、
スタイラスペンだけになる。そういうこともあると思う。
数は少ないけど。

──それはさ、そういうことを考えるのは
とっても重要なことだよ。

Where the Wild Things Are (Caldecott Collection)
クリエーター情報なし
HarperCollins


最新の画像もっと見る

コメントを投稿