goo blog サービス終了のお知らせ 

こんどこそ!

5度の流産→高齢初産。出産後7ヶ月で乳ガン発覚☆現在経過観察中

有機栽培

2007年02月26日 | いろいろ


 癌という病気を経験して変わったこと。
○やりたいことはやる。
○高くて買わなかった(でもビールはエビス)有機栽培の野菜を買うようになった。
○お茶を有機栽培茶に変えた。(一日に何杯も飲むもん)
○環境や食材・素材のこと考えるようになった。 やっぱりビールは麦芽とホップ!

いろんなお店でいろんなお茶を買ってみたけど↑(写真)のお茶が一番美味しかった!
でも、もう売り切れ。最後の2個は私が買っちゃいました。

本年★初当選★350mlx24本★

2007年02月14日 | いろいろ
3年ほど前から良く当たるようになった。
多分、神様が私に与えた試練のお詫び?として
単純な私を喜ばせてくれているのだろう。

特にビール会社の懸賞は当たる確率が高い。
飲むからシールがたまる→まめに応募・・・してるからかな。
某キ○ンに勤める友人に「ちょっとした居酒屋より飲むんじゃない?生樽入れた方が安いかもよ」
とアドバイスされたが、メンテが面倒なのでそれは却下
ビール券・Tシャツ・ウェッジウッドのビアマグ4個
専用冷蔵庫・缶ビール等々、そしてサーバーは数知れず。

今度は宝くじ当たってみたい!!

婦人科検診

2007年02月01日 | いろいろ
先日友人と健康診断の話題になり、子宮体ガン検査経験者の友人が
「内臓をえぐり取られるように痛い」と言っていた。

卵管が詰まってないかどうか調べる「子宮卵管造影」とどっちが痛い?
と聞いたら、彼女は体ガン検査の方が痛いと言っていた。
昔、不育症の原因を調べるためにやった卵管造影は強烈に痛かった。
体癌検査ってそんなに痛いの?やりたくないなぁって思ってた。

そろそろ検診の時期なので馴染みの産婦人科へ行き検査をお願いすると、
「今回から子宮体ガン検査もしましょうね~」と言われた。

ビビリの私が「せっ先生痛いんでしょ?」と尋ねると
「痛いよ~でも出産したばかりだからきっと痛くないよ」
と言いながらガチャガチャと検査器具を挿入・・・
「・・・」
「痛くないでしょ?」
「そっそうですね・・・」
脅かされてたほどの痛みもなく無事終了。

検査結果は2週間後。
きっと大丈夫と思っていても。
結果を聞くまでなんとなく不安なんだよねぇ

********************************
子宮卵管造影とは・・・    
 
子宮や卵管の状態を調べるための検査
膣から子宮内へ造影剤を注入して、子宮・卵管内をレントゲンする。
卵管の閉塞している場所や子宮の奇形など詳しくわかる。
卵管の閉塞が割と軽い場合は検査をするだけで開通して
治療を兼ねてしまう事もあるお得な検査。
ただしかなり痛い。


発熱&お楽しみ

2007年01月25日 | いろいろ
チビタが21日の夜から嘔吐・発熱
おなかが痛むのか泣き叫びお腹をかきむしり血だらけになる
近所の小児科でウィルス性腸炎の疑いと診断され解熱剤と吐き気止めをもらってきた。
痛みがひどいと腸重積を疑うのでひどく痛がるようになったら
救急車を呼んでもいいと言われた。

1時間寝ると30分泣くの繰り返しが2日間。
40度の熱が4日続き、お腹の痛みは治まったが
心配で病院で検査してもらうとアデノウィルスによるもの
なのでもう少しで熱は下がりますよと言われ、一安心。

金曜日には熱も下がり元気百倍わがまま百倍。
発熱中に甘やかしてしまったせいか 自分のしたいことができないと
泣きわめく!ず~~~~っと泣いてる! 
うるさい!」って怒鳴ったら一度は泣きやんだけど
その手はもう通用しない。放っておくことにした。
おかげで昨日からは森進一ばりのハスキーボイスに・・・・
元気だから声はどうでもいいわぁ

チビタも元気になったことで昨日は手作り味噌に挑戦
一昨日の晩から大豆を浸し昨日は朝から豆を煮て柔らかくなったら
熱いうちに豆を潰し麹と塩を混ぜておいた物を入れて
よ~~く混ぜる!よく混ぜないと失敗すると聞いていたので
重かったけど頑張ってまぜまぜ。蓋塩して重しを置き密閉しておしまい。
できあがりは約10kg半年後にはきっと美味しいお味噌ができてるはず!
大豆がまだ少しあるので、今度は豆麹で作ってみようかなぁ。

そして趣味(?)の一つオークション
不要物を出品するため撮影やらなにやら
ラッキーなことに昨日は15時まで出品手数料無料だったので
大急ぎで15時までに出品作業を終えた。
丁寧に使ってたハイローチェアは高値落札「まちがいない!」(古っ)

***************************************

【アデノウイルスとは何者でしょうか?】

'アデノ'とは扁桃腺やリンパ節を意味する言葉です。
アデノウイルスはその名のとおり、扁桃腺やリンパ節の中に潜んで増えます。
人に感染するアデノウイルスは現在49種類知られており、
それぞれ番号がついていて、どの種類がどんな病気を起こすのか、
ある程度わかっています。

【アデノウイルスの起こす病気は?】

アデノウイルスはいろんな病気を起こします。
概して潜伏期は5~7日で、感染経路は便、飛沫、直接接触によります。
免疫がつきにくいため何回もかかることもあります。

①上気道炎、気管支炎
熱、鼻水、咳、のどの痛みなどを主な症状とするいわゆる
‘カゼ'の原因になります。時に高熱、悪寒、頭痛、筋肉痛などの
インフルエンザ様症状を起こすこともあります。

②肺炎
特に、アデノウイルス7型は重症の肺炎を起こすことで知られています。
5歳以下の乳幼児がかかることが多く、髄膜炎、脳炎、心筋炎などを併発することもあります。

③扁桃腺炎
扁桃腺に膿がつき、高熱が3~7日間続くことが多く、
血液検査では白血球が増えて血沈・CRPなどの炎症反応が強く、
細菌感染と区別がつかない場合があります。

④咽頭結膜熱(プール熱)
主としてアデノウイルス3型が起こします。
高熱が3~7日持続し、扁桃腺が腫れ、のどの痛みを訴えます。
両目または片目が真っ赤に充血し、目やにが出ます。
夏にプールを介して流行することがあるため、
プール熱とも呼ばれていますが、プールに入らなくても飛沫や糞便を通して感染します。
うがい、手洗い、プールの塩素消毒などで、ある程度予防できます。学校伝染病の一つであり、
主要症状がなくなった後、2日間登校禁止となります。

⑤流行性角結膜炎
主としてアデノウイルス8型が起こします。目が充血し、
目やにが出ますが、咽頭結膜熱のように高い熱はなく、
のどの赤みも強くはありません。
学校伝染病の一つで、伝染の恐れがなくなるまで登校禁止となります。

⑥胃腸炎(嘔吐下痢症)
ロタウイルスと同じく、乳幼児の嘔吐下痢症の主な原因となります。
特にアデノウイルスによる腸炎は、腸重積を起こす原因になると言われています。

⑦出血性膀胱炎
主としてアデノウイルス11型が起こします。
排尿時痛があり、真っ赤な血尿が出ます。

⑧無菌性髄膜炎
他のウイルスによる髄膜炎同様、発熱、嘔吐、頭痛が主な症状です。

久々の更新

2007年01月19日 | いろいろ
気がつけば1月も後十日あまり・・・
ブログの更新もパトロールもお休みしてましたが
仕事もようやく目処が立ち、こうしてブログをこそこそと更新できるようになりました。
皆様今年もよろしくお願い申し上げます。(おっせ~~)

12月の初旬に受けた検査の結果も聞きに行かれず
今月になって聞いてきました。

 腫瘍マーカー、エックス線検査 異常なし
 腎機能、肝機能(良かった~~!)、中性脂肪 その他もろもろ異常なし
 

主治医「そろそろマンモやりましょう」
私  「げげっ。。 やるんですか? まっまっまだ 痛いんです」
主治医「大丈夫今混んでるから、今から予約したって6月ぐらいだから。その頃には痛みも治まってるでしょう」

というわけで6月にマンモの予約をしてきました。
でも、そんなに混んでたんじゃ初診の人はどうするんだろう??


行ってきました。x2

2006年11月12日 | いろいろ
きゃんべる。さんが代表を務めるボタキッズのサポーター交流会&イベントに行ってきました。
詳しくはこちら(無精ですみません)


きゃんべる。さん崩壊寸前。でも、立派でした!!!
私も、色んな思いが込み上げてきて涙が。。。
(だって~~ヘンリさんの英語わかりやすいんだもん)

ぱぱっち,yue少納言さん&まおたんのほほんさん
ナイトカオさんさかなさんれひさんや大勢の方にお会いできました。

ネットの世界で知り合った方とお目にかかるのは初めてのことで
内向的で話しべたな私・・・皆さんともっと話がしたかった。なんて
ちょっぴり後悔してます。



初めて紙すき体験しました。
大勢のスタッフの方たちのご尽力に感謝いたします。

将来 チビタと紙漉できたら
楽しいだろうなぁ。良い経験させていただきました

***********************************

肋骨の痛み大分治まってきました。
医師曰く骨転移がいきなり肋骨に現れるのは非常(ひっじょお~~)に希なこと。
「99%は打撲によるものでしょう」
打撲の場合骨シンチをっすると画像が転移と同じように出るそうです。
ただ、癌によるものは微妙に違うのでよく見ればわかるそうです。

骨転移であれば痛みが治まることはないし
痛みに気づいてからの時間を考えると
来月の検診時まで様子を見ても良いのでは?とのこと。

多分チビタの『けり』か『頭突き』が
原因では?と私も思います。

ご心配おかけしました。



電話

2006年09月20日 | いろいろ
『こちらはNTTです。ただいまおかけになった電話は大変混み合ってかかりにくくなっています。ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくたってからお掛け直しください。』

会社の電話は東日本の「ひかり」
このアナウンスが流れるのはまだいい方で、いきなり話中のような状態になり
その間 受信も着信もできない!
携帯やIPにしていなかった電話を使って業務遂行
とにかくつながらないので「お宅どおなってんのよぉ?」と携帯には苦情が殺到

ある金融機関の担当者は「電話が通じないので来ました~~」
電話で済むことなのに・・・ご足労おかけしました 

電話がつながらないということはファックスの送受信もできないわけで
仕事は滞るし かなりのビジネスチャンスも逃したのでは・・・
2.3ヶ月分の通話料ただにしてくれないと許さないぞぉ

初ディナーショー

2006年08月28日 | いろいろ
知人にチケットをいただいたので
帝国ホテルのディナーショーに行ってきた。

昔、敏いとうとハッピー&ブルーが歌ってた「よせばいいのに」
を作詞・作曲した方が兄弟でやっているバンド。

まどろっこしくてすみません。。バンド名で検索ヒットしちゃぁ困るからね~

前半はハワイアンで後半は歌謡ショー
まっそれなりに楽しめたけど
お料理はたいしたことなかったなぁ
安いコース料理なんだろうな
そして麦酒もなんだかおいしくなかったぞ!

びっくりしたのが宴会場に喫煙者の多かったこと。
今時は 宴会場は禁煙だとばかり思ってたので
本当にびっくりくりくりくりっくりっ(すまん)
宴会場のロビーも喫煙場所がわんさかあって
無法状態!廊下にも灰皿有り!
全然分煙できてないじゃん!!
最近まれに見る喫煙者天国!

そうそう有名なホストクラブの愛○社長ご夫妻も
観に来てた。テレビで見るのと同じ
夫婦ででっかいダイヤの指輪してた。

ショーの間チビタはホテルのベビールームへ預けて
夕食はルームサービス
さすがに帝国ホテル。幼児向けのチキンピラフが1000円也
どんなピラフか見てみたいよ~~
「お一人でお上手に沢山お召し上がりになりました」と
担当者が報告してくれた。
たった2時間半なんだけど至れり尽くせりのサービスで大満足
チビタも王子様気分を満喫できたんじゃないかな?


昨年の12月以来治療続きでろくなところに出かけてなかったから
久しぶりに 大人の雰囲気を満喫してきた。
久しぶりに歌舞伎でも見に行きたいな~~




かつら

2006年08月26日 | いろいろ
鬘をフィットさせる為に専用の両面テープを使用していたが
テープの残りが少なくなってきたのと
自分の毛が大分伸びてテープでは座りが悪くなってきた為
鬘にピンをつけてもらった。
テレビのコマーシャルなんかでよくやってるパッチン止め
いい具合にフィットしていて台風の日も耐えられそう!

伸びてきたとはいえまだモンチッチの頭のようなので
自毛デビューまだまだ先になりそう。

早く自毛デビューしたいなぁ

びっくりでした

2006年08月16日 | いろいろ
本日紀○さまご入院のニュースを見ていたら
なんとチビタと甥っ子が産まれた病院にご入院
昨日の時点では民間病院という話だったので
「日赤」じゃない?なんて思っていたのだが・・・
まぁ主治医が病院長だからね
それにしてもテレビで見ると立派に見えるなぁ

病院にて

2006年08月14日 | いろいろ
以前診察中次回の予約票を出してもらう時
主治医「あれあれ?」プリンターがおかしくなり中々プリントアウトされない
困った彼は「すみませ~~んプリントできないんですけど~~」と
裏の誰か(多分看護士さん)に声をかけた
修理に来たのは教授さま・・・詰まった用紙を取り除き
プリントして黙って帰って行った

待ち遠しいよ!

2006年06月03日 | いろいろ
南米に駐在している妹家族が私の入院にあわせて一時帰国してくれる。
door to doorで約30時間の長旅
明日成田に迎えに行くからね

妹は私の仕事とチビタの面倒を見てくれる予定
私の代わりができるのは彼女しかいないので
こんなことで・・・悪いなぁとも思うけど
思いっきり甘えて 頼んだら快く帰ってきてくれるって

前回私の抗ガン剤治療時に入院するときにも帰ってきてくれたんだよね
写真はその時に撮ったもの


4歳の甥っ子とチビタ一緒にいるといつも兄弟に間違われてた

甥っ子ちゃん大好きな幼稚園休ませてごめんね!

さびしくなるなぁ

2006年01月24日 | いろいろ
12月に急遽一時帰国してくれた妹と甥っ子が明日南米に帰る。
ニューヨークを経由して24時間以上の長旅 大変だよね
3月か6月には又きてくれるって
4歳の甥っ子ちゃんはチビタとよく遊んでくれた(時にはいじめられたけど)
チビタもおにいちゃんがいなくなって寂しくなるんだろうな

本当に今回は助かった。
仕事.家事.育児 私を助けてくれた

感謝してます。ありがとう!!