一見して人生には何の意味もない。しかし一つの意味もないということは
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月28日 - 10:54
あり得ない。-アインシュタイン
必然性というものは図式ではない。僕の身に否応なく降りかかってくる、そのものです。僕はそれをいつもそれを受入れる。どうにもならんものとして受入れる。受入れたその中で、どう処するべきか工夫する。その工夫が自由です。 (コメディ・リテレール 小林秀雄を囲んで〈座談〉)
— 小林秀雄 botcast (@hideKoba_bot) 2018年2月28日 - 08:05
「リアリストの仕事は、ユートピア思想を構成している素材が、いかにうつろなものであるかを明らかにして、この思想のボール紙でできた構造を根底からくつがえすことである」
— リアリズムと防衛のBOT (@ria_bou_bot) 2018年2月28日 - 10:03
E・H・カー
「人は出かけない……これは誤りだ。そうではなく出かけられないのだ……しかしそれは、出かけないからだ……。人は出かけない、なぜなら、自分がすでに外にいると思うからだ。もし閉じこめられていると知れば、人は少なくとも出かけようとする欲望を持つだろう。」『パリュード』
— ジッドbot (@Gide_bot) 2018年2月27日 - 23:16
憲法、石破氏白旗。何が起こったのだろう。「石破茂は九条改正をめぐり、安倍首相の掲げる1,2項を維持し自衛隊明記案が党の正式な案に決まった場合には従う考えを示した。かつて二項を維持すべきと主張した人は誰もいなかったと批判、かつ3月25日までに自民決定予定を拙速と批判してた」(朝日)
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) 2018年2月28日 - 09:51
ケプラーでもデカルトでもウソいっぱいついとるわけです。安心してウソついた時代、間違った推論をし間違ったことをいっぱい言うて、その中で数撃ちゃ当たる式にだんだん当たるところが残って今の科学が成立してるんですね。
— 一刀斎_森毅教授の名言_bot (@moritsuyoshibot) 2018年2月28日 - 00:37
観察と推論の仕方を学ぶ最善の方法とは一体何でしょうか。それは過去において観察と推論が真理発見の成功を修めた事例を示すことです。-大学教育について
— ジョン・スチュアート・ミル (@jsmill_bot) 2018年2月28日 - 08:01
偶像礼拝が生じるのは、絶対的な善を渇望しながらも、超自然的な注意力をもたず、それが育ってくるのをじっと忍耐づよく待てないというところからである。
— Simone Weil (@simoneweil_bot) 2018年2月28日 - 09:03
安倍首相はなぜ「左傾化」したのか - アゴラ agora-web.jp/archives/20312…
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月28日 - 11:20
「20世紀の自由主義者は時計を17世紀の重商主義に戻そうとしている」(フリードマン)
— 自由の至言bot (@hankyou0406) 2018年2月27日 - 14:45
Vous avez confirmé dans des lieux pleins d'ennui
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月28日 - 22:43
Ce que Newton connut sans sortir de chez lui.
ニュートンが家を出ることなく知っていた事… twitter.com/i/web/status/9…
孤立した事実はほとんど価値がない。科学の勝利は、これが新しい勝利の準備となるのでなければ、何らの価値も持たないのである。-ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月28日 - 22:43
競争のあることは極めて必要である。科学上の競争は、常に、もしくは少なくともほとんど常に、礼節を重んずる。いずれにもせよ、競争は常に大きな結果をもたらすからして、必要である。-ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月28日 - 22:44
自然は気まぐれに支配されるものであろうか。あるいはまた調和の君臨する所であろうか。ここに問題がある。科学が麗しく、したがってその培われる価値があるのは、科学によって我々にこの調和が啓示される時である。-ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月28日 - 22:48
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます