ウクレレ奏者、ハーブ・オオタ・ジュニアの相方ちひろが綴るハワイの日常。
ジュニマネ日記
オハナ

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
今日はアメリカの独立記念日。
相変わらずたくさんの問題を抱える国ではありますが、
それでも私はこれからもこの国の市民として生きて行くし、
アメリカの州の一つであるハワイに暮らせることには
毎日心から感謝しています。Happy 4th!
昨夜我が家に泊まったヒロキは、
すんごい夜更かししたのに、今朝は8時に起きて
さっそくゲームで遊んでいました。
↓

私は朝からずっとキッチンで、
サシャの家に持って行くおむすびや野菜料理やフルーツサラダを作り、
その後は大急ぎで稲盛デジタル図書館で勉強。
そして午後、まずはジュニアの両親を訪問。
次女はバイトだったので、ヒロキだけ一緒に連れていきました。

ヒロキは「あ、ここ、もうすぐグランパのところだね」と
車窓から風景を見て言いました。
↓

ジュニアの両親は、ヒロキに会えて大喜びでした。
その後、今度はカネオヘまでドライブ。


お天気がイマイチでしたが、緑がしっとり色濃い感じ。

カネオヘの山々は神秘的です。

今日は家族がサシャの家に集まりました。
ウォーターバルーンに水を入れるサシャ。
あっという間に大量の水風船が出来上がります。
↓

子供たちはこれを投げてびしょ濡れになって遊びます。
ヒロキもさっそく水着に着替えて…
↓

ブーちゃんと一緒にめっちゃ楽しんでいました。
↓

大騒ぎの声を聞いたベニちゃんがお昼寝から起きてきて参戦。

なんか、楽しそうだけど
このプールは赤ちゃん用だよね?
↓

動物たち、大丈夫か。
↓

ブレちゃんの両親も来て、バーベキュー開始。
これは焼き係のブレちゃんとブレちゃんパパ。
↓

長男ケン一家も登場〜。
サシャとケンがマッチング大賞。
このふたりのこの明るい性格が大好きです。
次女がいなくて残念でした。
デコボコ3キョーダイの写真が最近ありません。
↓

子供たちはひたすら水遊び。

ジュニアがブーちゃんのウクレレで
今練習中の曲を弾いていたら、
ブレちゃんのグランマもウクレレを持ってきました。
彼女のウクレレは、1952年ぐらいに作られたマーティン。
グランマのお母さんが買ってくれたものだそうです。
↓

ジュニアはポリッシュしてあげていました。
↓

私が抱っこしてセルフィー撮ってみたら、
ちーちゃんと後ろにいるジュニアしか写っていなかったという…
↓

髪の毛を撫でつけたら誰かわからなかったベニちゃん。
私は一瞬「あら、どこかの子が遊びにきたのね」と思ったほど。
↓

ブレちゃんとジュニア。
↓

ディナータイム、みんなで輪になって手を繋いで、
ブーちゃんの「食前の祈り」で「アーメネ。いただきます」。
こうやってまた家族が集まって一緒に食事ができて
とっても幸せでした。

バーベキューの定番、ハンバーガーとホットドッグ。
どちらもプラントベースのヴィーガンミートですが
肉食の人たちにも全然オッケーでした。

今日はエリンのお母さんも初参加。
↓

食後は三輪車で遊ぶキッズ。

かわいいなあ。
愛しい子供達です。
↓

冷たいデザートをみんなで食べてから、
今日のパーティーはお開き。

サシャは本当に良いファミリーに嫁いだなあと思います。
ケンも幸せにしているし、何よりみんなが健康でいてくれて
笑顔でいてくれるミラクルに感謝しかありません。

帰宅途中、パールハーバーのあたりで花火が見えました。
でも車からだったので、上手に写真が撮れませんでした。
↓

我が家の前からも、遠くに見えました。
あの家事のような赤い光が花火です。
↓

夕方までバイトしていた次女は、友達と一緒に家にました。
今日の黒田:
黒田のエサのボウルにコアラちゃんを立てておいてみたら…

走ってきてエサを食べ始めました。
↓

コアラに横取りされると思ったのでしょうか。
↓

…。
↓

今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました。
応援クリックもお願いしますね。
↓

皆さんの明日が、良い1日でありますように。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )