goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

多肉植物 クラッスラ 火祭り

2006年11月05日 | 多肉植物
朝は少し曇っていましたが間もなく晴れて暖かい日でした。
今日は隣県まで出かけてハーブの講演を聞いてきました。
ある会社の秋のイベントだったのですがハーブの研究をされている広○せい子さんがゲストなので思い切って出かけました。
始まる前に自宅の庭から切ってラッピングしたローズマリーを全員にプレゼントしてもらいました。2本あり、30センチくらいのりっぱな枝です。
一つはタスカン・ブルー(トスカニー地方に自生しているらしい)ともう一つがマジョルカ・ピンクというピンク花のローズマリーです。
ローズマリーは大好きなハーブなのでうれしかったです。広○さんの庭では地植えでとても大きくなって、そばを通るたびに香りのシャワーとのことでうらやましいです。
うちでは冬場の霜柱で根が持ち上げられ、寒風で脱水状態で枯死するので露地では越冬できません。鉢植えで冬場は避難させます。
がんばって、いただいた枝を挿して根が出れば良いのですが・・・。時期が・・。

講演の内容は少女時代から両親や近所の方たちの影響で植物好きになり、本に出てくる外国の香り草に興味を持ち独学でハーブを勉強したお話や、3人の子育てをしながら貸し農園で実際にハーブを育てて学んだことなど楽しいお話でした。
本で読むのとはまた違って実際に目の前で聞かせていただくと新たな発見や感動もありました。いつもはジーンズ姿が多いのですがターコイズブルーのカーディガンにリバティプリントを何十枚もはいで作ったと言うスカート姿もとても素敵でした。何年もかかって集めたリバティをスカートにして身に付けるという思い入れもいいなぁと思いました。

画像は多肉植物 クラッスラの一つで火祭りと言う種類です。
夏場は明るいグリーンですが気温が下がって寒くなるとこんな風に紅くなります。
これが何本も並ぶとまるで炎が立っているように見えます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の朝の庭 | トップ | バラ ブライス・スピリット »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひさしぶりです (mina)
2006-11-07 01:42:25
ごぶさたしておりました。
ここのところばたばた続きで、
落ち着きませんでした。
そんなわたしにくらべ、
お急がしい中でも、
毎日ブログを書いているミントさんは
尊敬してしまいます。
ひさしぶりに広○さんとの再会だったのですね?!
うらやましいです。
我が家のローズマリーは1メートルくらいの高さで
こんもり元気に育ってくれています。
やはり近くを通るだけで、
ローズマリーの強い香りがします。
でも残念なことに、日当たりがいまいちのせいか
花が咲きません。

火祭りは以前育てていましたが、
ほんとに鮮やかに紅葉しますよね。
こちらは上着が要らないような日が
まだ続いているので
庭の木々の紅葉も多肉の紅葉も今ひとつです。

またおじゃまします
返信する
こんばんは (ミント)
2006-11-07 20:11:20
わぁ、minaさん うれしいです。
お子さんたちのことで忙しかったみたいですね。
はい、今年はお会いできないなぁと思っていたら急に機会があり行って来ました。
テレビなどの仕事を少しセーブして、ほんとにやりたいことに重点を置いているとのことでした。
お元気そうで良かったです。
minaさんの所ではローズマリーは外で冬越しできそうですね。うらやましい・・・。
前に広○さんからいただいて挿し木したマリンブルーとマジョルカ ピンクはプランターで結構大きくなりました。今どっちも花が咲いています。
minaさんの花が咲かないのですか・・・肥料を少しあげてみたらどうでしょうね。
また時間を見て遊びに来てくださいね。真夜中にあんまり無理しないでね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

多肉植物」カテゴリの最新記事