朝は0度、日中は曇っていて午後遅くから雨。気温は雨が降り出した頃に9度だったようです。雪じゃなくて良かったけど明日の朝濡れた路面が凍りませんように。
今朝の新聞にちょっと興味深い記事が載っていました。
タイトルは「ナガイモに抗インフル効果」
なんでも青森県と弘前大がナガイモに含まれているたんぱく質にインフルエンザウィルスの感染を抑制する働きがあるという研究成果を発表したというのです。
まだ研究段階で人体への効果は未確認とのこと。
動物細胞での実験ではAソ連型、A香港型、B型のいずれにも感染しなかった。
感染抑制機能は煮沸すると失われるそうなのでナガイモはすりおろしたりして食べるのが良いようです。
ということで夕方帰ったら義母がちょうど我家のナガイモを出しておいてくれたので何か作ってみようかと・・・。
主菜は魚のホイル焼きにしようと思っていたので副菜に酢の物を作りました。
(おかずがないときはナガイモをすりおろして卵とわさび、しょうゆで味付けしてとろろごはんというのはよくやるんですけど)
お見せするのも恥かしいですが千切りにしたナガイモときゅうり、もみじ大根という皮のすぐ下がきれいな紫色の大根の酢の物です。先日いただいたゆずを絞って千切りの皮も載せました。さっぱりしていて香りも良くおいしかったです。
ホイル焼きにもゆずが大活躍、おいしかった。
使い残した実の部分や皮でまたゆず湯に入れる~^^
我家でよく食べるナガイモ(義父が植えてくれる)ですがこんな効果があるかもしれないんですね。おいしく食べてついでにインフルエンザから守ってもらえたらなおうれしい。効果の程はよくわからないにしてもネバネバする食品は体にとても良いそうなので皆さんナガイモ食べましょうね。
今朝の新聞にちょっと興味深い記事が載っていました。
タイトルは「ナガイモに抗インフル効果」
なんでも青森県と弘前大がナガイモに含まれているたんぱく質にインフルエンザウィルスの感染を抑制する働きがあるという研究成果を発表したというのです。
まだ研究段階で人体への効果は未確認とのこと。
動物細胞での実験ではAソ連型、A香港型、B型のいずれにも感染しなかった。
感染抑制機能は煮沸すると失われるそうなのでナガイモはすりおろしたりして食べるのが良いようです。
ということで夕方帰ったら義母がちょうど我家のナガイモを出しておいてくれたので何か作ってみようかと・・・。
主菜は魚のホイル焼きにしようと思っていたので副菜に酢の物を作りました。
(おかずがないときはナガイモをすりおろして卵とわさび、しょうゆで味付けしてとろろごはんというのはよくやるんですけど)
お見せするのも恥かしいですが千切りにしたナガイモときゅうり、もみじ大根という皮のすぐ下がきれいな紫色の大根の酢の物です。先日いただいたゆずを絞って千切りの皮も載せました。さっぱりしていて香りも良くおいしかったです。
ホイル焼きにもゆずが大活躍、おいしかった。
使い残した実の部分や皮でまたゆず湯に入れる~^^
我家でよく食べるナガイモ(義父が植えてくれる)ですがこんな効果があるかもしれないんですね。おいしく食べてついでにインフルエンザから守ってもらえたらなおうれしい。効果の程はよくわからないにしてもネバネバする食品は体にとても良いそうなので皆さんナガイモ食べましょうね。
今日は、こちらも冷え込んでいます。
長芋大好きです。
家も、常にストックしてあります。
でも、熱を入れたら、抑制効果がなくなるのですね。分かりました。
もみじ大根って初めて知りました。
住んでいる所が、少し離れていると、見かけないものが、あるのですね。それがたのしみ!
家族みんなといっても小さいお子さんは口の周りが赤くなったりかゆくなったりあまり好まないかもしれませんね。
細めの拍子切りにして海苔で巻くと食べやすいかも。
千切りにしてわさびともみのりを添えた酢の物も良く作るのですが海苔も合いますよ。
ほんと、インフルエンザに効果出たらいいですね。
「ディオスコリン」というたんぱく質だそうです。
もみじ大根というのは商品名かもしれないですが淡い紫色が酢に合うときれいな赤になってこれも染めものでしょうかね^^
寒さに当てると腐ってしまうので冬の間保管に気を使いますね。でも冬の間長芋を食べ続ければインフルエンザに罹り難いかも~
もちろん手洗い、うがいは必須ですが(出来ればあまり隙間があかないマスクも)。
もみじ大根は農家の直売所で買ったのですがほかにも丸い形で中が赤いもの、大根の形で赤いものなどいろいろあります。酢と合わせるとどれもきれいな赤になります、そちらには無いのかな?
そのうち写真撮ってみますね。
早速スーパーに行ってみます。
もう品切れだったりしないといいなぁ...
長芋お好きですか、どうやって食べます?
お会いした事ないのですがぴぴんさんがとろろご飯を食べてる姿は想像できません^^
売り切れてませんでした?
こちらでは茶碗蒸しに入れたりお正月2日の朝はとろろご飯を食べる習慣があってそれが済むとおかずをご飯に載せて食べてもいいことになっています(何故かはわかりませんが)。
長芋、売ってました。千切りでシャキシャキたべています。
とろろごはん、好きですよ~!
麦飯にとろろにマグロの赤味は、長芋より山芋が実家では定番でした。
お正月二日の習慣は、おもしろいですね。
今年もそうされたのでしょうか?
今年もよろしくお願い致します。
これからが寒さの本番ですね。
ご実家では山芋でしたか、山かけもおいしいですよね。
近隣の地域では自然薯を栽培して特産品にしているところがあります。
そういえば暮れに天然の自然薯を頂いたのにまだ食べていませんでした。
すりおろしやすいので義父のナガイモを先に食べました。
はい、毎年2日朝はとろろごはんです。今年も食べました^^
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。