けさは小雨が止んだばかりのような様子の夜明けでした。気温はマイナスでは無かったです。日中は風がとても強くなって寒い日でした。
古い街道歩きのときに山道で拾ってきたどんぐりを蒔いて育てたミズナラです。
芽が出てから2年ほど鉢で育てて、地面に下ろして2年が過ぎました。
腐葉土ふかふかの山の環境とはずいぶん違うので生長が遅いですがこれでもかなり大きくなったんですよ。
葉が紅葉してきれいです。2本あったのですが昨年根元から虫が入って1本枯れてしまいました。
周りの地面がこぼれ種のコーンフラワーやマロウなどで覆われていて雑然としていますね。
こちらは一昨年だったか友人の山の畑のそばのミズナラのどんぐりだったか実生苗だったかをもらったものです。
紅くなったほうのミズナラとそんなに離れていないのにこちらの葉は青々していますね。
親木の生まれ育った環境とか遺伝子とかの違いでしょうかね。
おなじミズナラなのに紅葉したりしなかったり面白いですね。
カレンダー
プロフィール
最新記事
バックナンバー
最新コメント
- ミント/ニホンミツバチ
- アマリア/ニホンミツバチ
- ミント/ニホンミツバチ
- アマリア/ニホンミツバチ
- ミント/アマリリス、カモミール
- たいぴろ/アマリリス、カモミール
- ミント/トチの実の塗り薬
- 紫優/トチの実の塗り薬
- ミント/ハナニラ、ボリジ、ホスタ
- kei/ハナニラ、ボリジ、ホスタ