goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

シュウメイギク(秋明菊)

2006年10月03日 | ガーデニング
雨は上がりましたが朝は露が残っていました。午後からは快晴で青空がまぶしかったです。風もありましたね。
ひんやりした空気の中で、バラの花びらや新芽、ミントの葉などに細かい露がのって美しかったです。かなり風があったので午後までには露は乾きました。

今日はシュウメイギク(秋明菊)です。
ピンクや八重咲きなど色々あってきれいですね。私は何となくこの一重の白い花が好きです。茎がスーッと細長くて白い花が風に揺れているとかわいいなあと思います。今の時期はいたるところで見られますね。
実は白い花びらに見えるのはガクで、花びらはないんですって。クリスマスローズと同じでどちらもキンポウゲ科ですね。
コロコロと丸いつぼみもかわいいですよね。
地下茎が広がってどんどん増えるので回りに伸びすぎないように気をつけています。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする