浮き作りを再開して二週間。
今日は、羽根の太さを揃える作業です。
此処をしっかりと確認しておかないと後の工程で泣く事になります
で、久しぶりの浮き作りは
肩が凝って、直ぐに飽きてしまいますです
ので、気分治しに久しぶりに・・・
先日から計画していた、RCAケーブル2ピンミニジャックを
車のCDデッキのAUXに繋いで、スマホやウォークマンに取り込んだ
音楽を、直接再生させてやろうとイヂってみました

此れをして置けば、CDを忘れた時でも
好きな音楽を楽しめます
先ずバッテリーの-端子を外しておきます。
次にパネルを力技で外し、デッキを取り付けている
ネジを外して裏側を見ます。
何時みてもゴチャゴチャで訳解かりません

結構、埃やなんやで汚れていますが
無視して、AUXのメスピンに繋いでやります。

アース線も忘れず繋いで

バッテリーの-端子を繋いで、音楽再生テストしてみます。

ちゃんと鳴ってくれました。
ついでに、ナンバー灯が片方切れていたので
新しいのに付け替えて、向きを確認してこれもOK

これで、明日からは気合を入れて浮き作り再開です。
今回は、浮き作りとは関係無い作業日記でした
今日の一枚
MILES DAVIS - ROUND ABOUT MIDNIGHT
今日は、羽根の太さを揃える作業です。
此処をしっかりと確認しておかないと後の工程で泣く事になります

で、久しぶりの浮き作りは
肩が凝って、直ぐに飽きてしまいますです

ので、気分治しに久しぶりに・・・

先日から計画していた、RCAケーブル2ピンミニジャックを
車のCDデッキのAUXに繋いで、スマホやウォークマンに取り込んだ
音楽を、直接再生させてやろうとイヂってみました


此れをして置けば、CDを忘れた時でも
好きな音楽を楽しめます

先ずバッテリーの-端子を外しておきます。
次にパネルを力技で外し、デッキを取り付けている
ネジを外して裏側を見ます。
何時みてもゴチャゴチャで訳解かりません


結構、埃やなんやで汚れていますが
無視して、AUXのメスピンに繋いでやります。

アース線も忘れず繋いで

バッテリーの-端子を繋いで、音楽再生テストしてみます。

ちゃんと鳴ってくれました。

ついでに、ナンバー灯が片方切れていたので
新しいのに付け替えて、向きを確認してこれもOK


これで、明日からは気合を入れて浮き作り再開です。
今回は、浮き作りとは関係無い作業日記でした

今日の一枚


けんど ようせん事も …
僕らは しっちゅうぜぇ (笑)
先日の爆釣で肩・腰・腕が痛くて痛くてほんまにツライです♪>>って、わたしゃ古天峰様が竿を曲げてる所見た覚えが無いし
もし、ホンマに釣れるんやったら
連れてってくらはい
スズメおやじ様
こう言うのは、マニアルが有りまして
解からんかったら、師匠に縋りますじゃ
うどんの尻尾様
ようせん事って、あの事?
それとも・・・
皆には、内緒にしておいて下されましネ
一節のツン当たりの、良い音がするような気がします