goo blog サービス終了のお知らせ 

への次郎が行く

カメラと地図を片手に気ままに出かけます。

スイカ、メロンを収穫しました

2025年07月28日 | 菜園

への次郎そろそろかな?

小玉スイカとキンショウメロンの収穫です。菜園に行きました。

 

菜園端の生垣です。

完全にスイカとメロンに乗っ取られていました。

 

右端にぶら下がった小玉スイカ、見てみると、

まだちょっと、早かったですね。

 

こちらは一番果。

巻きヒゲが茶っぽく枯れていました。収穫のサインです。

 

つぎはキンショウメロンです。生垣の中をのぞくと、

ぶら下がっていました。でも、ちと早かったですね。

 

生垣の上を見たら、ほら、ヒビ!

収穫のサインです。

 

この日、収穫できたのは三つ、

膝の上にのせてパチリ。

 

 

三時のおやつに出してもらいました。

奥さん食べてみて

孫姉甘い!

 

つづいてキンショウメロンです。

孫弟・・・

 

食べてみると、小玉スイカはスーパーなどで売っているものとは別物。果汁たっぷり極甘。キンショウメロンはメロンを名乗っていますが、食感は昔食べたマクワウリに似てますね。でも、甘さはマクワウリより上。

 

この日、わが家に夏がきました。

                                         


ゴーヤチャンプルを作りました

2025年07月25日 | 食卓

毎日暑い日が続いています。

 

和室側に作っているグリーンカーテンを見に行きました。

ゴーヤ、朝顔、風船カズラが混植されています。

 

への次郎いい感じになってる

2階の窓の近くまで延びていました。

 

への次郎っ、実だ

ゴーヤです。採りました。

 

他にも採れて、ほら。

奥さんえっ!? こんなに!

 

この日の夕食、さっそく出てきました。

コメ離れをおこしたわが家の食卓、ゴーヤチャンプルに“麦の汁”がメインでした。

                                               


あんかけスパ、久しぶりでした

2025年07月22日 | ランチ

への次郎モーニング、まだあるかも

愛知のローカルな老舗コーヒーチェーン・ダフネ珈琲館です。

 

孫を迎えに行く途中、寄ってみました。

 

店内は、山小屋風。

 

テーブルに置かれたメニューを見ると、

ランチタイムになっていました。

 

裏も見て、

決まりました。

 

 

奥さんは、日替わりランチ(900円)。

店員さんヤムニョム丼です

奥さん えっ!? ヤム・・・

食べてみると、ピリ辛のチキンかつ丼。韓国風でしょうか、暑い夏には食が進みます。

 

への次郎はこれ、バイキングあんかけスパゲティ(1000円)。

への次郎この味、この味

 

東海に住み着いて、初めて知ったあんかけスパゲティ。今では名古屋めしの代表格ですね。コショウが効いた濃厚で奥深い味、久しぶりに味わいました。

                                         


今シーズン初のマツタケでした

2025年07月19日 | 食卓

奥さんいいもの、買ったよ

への次郎わっ! 松茸!

 

夏になると入荷します中国産松茸。わが家では、出始めを買います。

 

さっそくこの日の夕食に出てきました。ほら、

すき焼き! ぐつぐつぐつ・・・。

 

奥さん食べてみて

への次郎この食感!  ん?

 

松茸の産地・広島育ちのへの次郎、子どものころ、秋になると山に採りに行ったものです。たまに見つけて食べましたが、香りと食感、中国産とは違うんですよね。

 

奥さんいつもその話だね

子どものころのキノコ狩りの話、終わりませんでした。

 

 

この夜の〆、コメ離れをおこしたわが家ではうどんでした。

への次郎これで十分だなぁ

                                                 


期日前投票、出遅れました

2025年07月16日 | 雑記

への次郎今回は遅れたなぁ

参議院選挙の期日前投票です。

 

わが家では、不在者投票の要件が緩和されて以降、投票日当日に投票に行ったことがありません。でも、今回は猛暑と台風で、出遅れました。

 

投票会場に来ました。

奥さん夏はやはり、コリウスよ

わが家では、もう何年も植えていません。

 

投票会場です。

への次郎誰も来ないなぁ・・・

 

投票会場前に選挙公報が置いてありました。しばらく見てから投票しましたが、投票し終わるまで、誰も来ませんでした。

 

 

無事投票が終わり、近くのお店でランチです。

飲茶ランチ(980円)。左上に小籠包、えび蒸餃子、シュウマイ。右下は肉まん、桃まん、ちまき。右端に杏仁豆腐とスープ。

 

奥さんたまには中華もいいわ

 

こちらの町中華、久しぶり。おいしくいただき、

動かない店員さんに見送られ、店を出ました。

 

こちらのシェフは中国のお方。味は日本人に合うように、少しずつ変化させています。