goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心も闊達な日々を重ねたい。

4月9日(水) 日野市健康づくりウォーキングの会-羽村のチューリップ畑と桜並木-02小作取水堰~阿蘇神社

2025-04-12 05:20:00 | ウォーキング

9日午前 久しぶりに出会うメンバーさんたちに案内され、小作駅から羽村駅迄歩いてきました。

 

小作駅から崖線を下り、多摩川橋を渡り、再び渡る多摩川の橋は小作取水堰管理橋

 

管理橋の下には魚道が設けられ、魚の遡上を助けている。

 

管理橋を渡りきった地点で概要の説明

案内図には多少の情報は紹介されているが、もう少し説明があっても、、、?

 

堰のイラストをカチャリ

多摩川の左岸の崖線上を羽村方向へ歩きます。

桜は満開、空は青空

住宅街の歩道を通り抜け、

小学校前を通過

 

阿蘇神社に到着

トイレ休憩に行列ができ、しばしの休息

阿蘇神社脇のご神木(!?)を拝観

根がらみ前水田への水路を一緒に!

一寸無粋な支え棒に支えられ、何とか立っている!?!

赤色は何とか成らないのかなー?!

 

この狭い範囲にしっかり根を張り、支えるのには限界がありそうだ、・・・。

かと言って、水路側に地面は拡げられそうもないし・・・・。

 

正面へ戻って、

 

皆さんは休憩中だが、私は階段下のハナナが気になった。

青空に自然木と桜、ムラサキハナナも鮮やか!

阿蘇神社入口

ハナナ

参加者の多くから、そろそろ・・・・・

妙な組み合わせだが不思議な景色と出会えました。

 

田んぼへの給水

向こう側からは小学生か、 黄色い声も近づく

 

山桜

この桜、ほぼ満開で青空に映えます。

一峰院を見学

古刹を拝見して、三班に別れ、順次スタート!

 

ねがらみ前水田のチューリップを見に出発!!

03へ続きます

 

4月11日 金曜日は、9、257歩 歩きました。

 

4月12日 土曜日 05:17

室内温度は、21.0℃ 湿度は 50%

 外気温は、 9.9℃ 湿度は 87%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする