goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心も闊達な日々を重ねたい。

4月5日(土)名勝小金井桜「観桜会&花見の宴」-観桜会へ参加・小金井橋~

2025-04-07 06:47:08 | 草花木空など四季折々

江戸時代から続く小金井桜、現在もこれからも続けたいと努力されている小金井市と有志の方々

事あるごとに市外の私にも連絡を頂いてきた。

 

4月5日の「観桜会&花見の宴」への案内も戴いたが、前半の「観桜会」だけに参加させて頂いた。

明治天皇が観桜にご来所され、御座所跡に植えられた松を先に見ていた我々

 

10分前になり、小金井街道へ戻る

既に、多くの人が集まり、ジャンバーなどから検討をつけて列に加わった。

主催者の方と参加者が半々くらいか?

市長を始め、議員の方数名と

名勝小金井桜の会員の方々

 

観桜会は、小金井橋から平右衛門橋まで、国営昭和記念公園でツアーで講師をされている椎名樹木医の案内でスタートした。

穏やかな好天気の下、挨拶が続く。

先ずは、小金井橋から見える草花と景色の紹介

玉川上水左岸を下りながら、桜を始め草花の解説が始まる。

満開の桜を期待したが、山桜が多いこの小金井桜 既に散っている木も

そして、思案中のロゴか写真入りのベスト、参考にさせて頂こう!

色が鮮やかで、とってもキレイ!!

桜の解説が続きました。

北側を走る五日市街道は大渋滞、我々が歩く歩道も通り抜けできないほどの渋滞!

会の方のお一人は、スピーカーを持って右往左往!?! 大役です!!

突然、草むらを指して説明が始まり、スピーカー係の方が移動!!

私は、桜が気になり、カチャリ

頭上も眺めた。

古木とのコラボ

こちらは大島桜っぽい!?

比較的低い場所に咲き始めた桜

草の話を聞きそびれるくらい、咲き始めた桜に注視!

気がつくと一隊とは距離が空いていました。

所属する「玉川上水に親しむ会」の大先輩と遭遇、お元気そうだ!

観桜会の後、花見の宴にも参加されること、解説されている椎名樹木医の発刊された小冊子を戴いた。

更に、

「小金井公園内の桜が見事ですよ! 昨日見てきました。」

とのお言葉

我々は、是非見たいねー、と言いながら上水沿いを歩く

薄曇りの下で満開の桜

良いですねー!!

本隊は、未だ後方

ここから我々は、江戸東京たてもの園へ向かいました。

さてどんな桜が見られるかな・・・・

 

 

4月6日 日曜日は、4、494歩 歩きました。

 

4月7日 月曜日 06:03 曇り

室内温度は、18.3℃ 湿度は 50%

 外気温は、9.4℃ 湿度は 82%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする