
海外市況
●今週(3/1-3/5)の主な予定■イベント/政治
(2/28:日曜)湾岸戦争終結30年、トランプ前米大統領が退任後初演説(フロリダ州オーランド)、(3/1:月曜)改正会社法施行、三村日商会頭会見、国際原子力機関(IAEA)理事会、ナイジェリアのオコンジョイウェアラ元財務相が世界貿易機関(WTO)事務局長に就任、韓国の文在寅大統領が「三・一独立運動」記念日で演説、(3/2:火曜)桜田経済同友会代表幹事会見、東南アジア諸国連合(ASEAN)経済相会合(オンライン、3日まで)、プロ野球オープン戦、2日 オーストラリア連邦準備銀行(RBA)理事会、(3/3:水曜)片岡日銀審議委員講演(オンライン)、米地区連銀経済報告、(3/4:木曜)千葉県知事選告示(21日投開票)、中国全国政治協商会議が開幕、4日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)、4日 OPEC定期総会(ビデオ会議)、河井克行被告の公判(東京地裁)、(3/5:金曜)中国全国人民代表大会(国会に相当)が開幕、ローマ教皇がイラク訪問(8日まで)、2月の米雇用統計、
■経済指標
(2/28:日曜)2月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、(3/1:月曜)2月の米ISM製造業景況感指数、1月の米建設支出、欧独:2月製造業購買担当者景気指数(PMI)、独:2月消費者物価指数(CPI)、(3/2:火曜)2月のマネタリーベース(日銀)、1月の有効求人倍率(厚生労働省)、1月の完全失業率(総務省)、10~12月期の法人企業統計(財務省)、独:2月失業率・1月小売売上高指数、(3/3:水曜)日銀当座預金増減要因(3月見込み)、1日時点の給油所の石油製品価格(資源エネルギー庁)、2月のADP全米雇用リポート、欧独:2月サービス部門購買担当者景気指数(PMI)、中:2月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI)、(3/4:木曜)2月の消費動向調査(内閣府)、1月の米製造業受注、10~12月期の米労働生産性改定値、欧:1月失業率・1月小売売上高、(3/5:金曜)1月の米貿易収支、1月の米消費者信用残高、独:1月製造業新規受注、
13:15 更新 記事も一部最新のものに更新しております。 日経平均前場引けは29621.26 円は106.55
市況関連ニュース(03/01_朝) | ||||||||
株式 | ||||||||
ダイワ | ||||||||
0 | ||||||||
為替 | ||||||||
債券 | ||||||||
その他 追加記事 | ||||||||
リアル為替 | ||||||||
リアル株式 | ||||||||
国際 | ||||||||
IT 科学 | ||||||||
国内 | ||||||||
市場 | ||||||||
その他 | ||||||||