
市況
■株なぜか大幅反発(28406)。「国内外からの押し目買いが優勢、大幅高。値がさ株や、鉄鋼、自動車といった景気敏感株、半導体関連と幅広い銘柄が上昇した。短期的には相場が戻りやすくなるとみた商品投資顧問(CTA)などの買いが、台湾株の上昇を追い風に強まった。公的年金によるリバランス(持ち高調整)目的の買い観測も広がるなか、前場・後場ともに上げ幅を650円程度まで拡大する場面があった。2021年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は3四半期ぶりのマイナス成長となったが、売り材料視する向きは限られた。東証1部の売買代金は概算で2兆7535億円。売買高は12億3150万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1817と、全体の約8割を占めた。値下がりは322、変わらずは53銘柄」。■債券軟調(利回り上昇0.080%)。「米景気の改善が加速するとの見方から17日の米長期金利が上昇し、国内市場でも債券には売りが出た。18日の日経平均株価の大幅な上昇も国内債相場の重荷。超長期債にも売りが目立った。新発30年物国債の利回りは前日比0.005%高い0.655%をつけた」。
(為替)108.95-109.28のレンジ、17時は108.97近辺。ユーロは1.2154-1.2205のレンジ、17時は132.98/1.2202近辺。(日銀「外国為替市況」より)
市況関連ニュース(05/18_夕) | ||||||||
日経平均 | ||||||||
新興株 | ||||||||
アジア300 | ||||||||
本邦国債 | ||||||||
為替17時 | ||||||||
欧州国債 | ||||||||
上海株 | ||||||||
人民元 | ||||||||
日経市況 | ||||||||
Reuters | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||