
海外市況
●今週(5/31-6/4)の主な予定■イベント/政治
★(5/31:月曜)自民党が子ども庁創設に向けた議論、OECD閣僚理事会(6月1日まで)、国連・気候変動交渉の作業部会(6月17日まで)、メモリアルデー(ニューヨーク市場は全て休場)、★(6/1:火曜)経団連定時総会、OPECプラス閣僚協議、NATO外相・国防相理事会、豪準備銀行・政策金利発表、ベイリーBOE総裁・発言、★(6/2:水曜)安達日銀審議委員講演、COVAXワクチンサミット、米地区連銀経済報告(ベージュブック)、米FBの開発者会議F8、サンクトペテルブルク国際経済フォーラム、★(6/3:木曜)静岡県知事選告示(20日投開票)、雲仙・普賢岳の大火砕流から30年、G7保健相会合(英オックスフォード、4日まで)、IR事業汚職で秋元司被告らの公判(東京地裁)(2日から)、ベイリーBOE総裁・発言、★(6/4:金曜)G7財務相会合(ロンドン、5日まで)、5月米雇用統計、天安門事件から32年、パウエル議長・発言、★(6/5:土曜)APEC貿易相会合、
■経済指標
●(5/31:月曜)5月の消費動向調査、4月の鉱工業生産指数、インド・トルコ:1~3月期のGDP、中:5月製造業購買担当者PMI、独:5月CPI・速報値、●(6/1:火曜)1~3月期の法人企業統計速報、独:5月失業率、欧:4月失業率、欧:5月消費者物価指数(HICP・速報値)、●(6/2:水曜)5月のマネタリーベース(日銀)、豪:1-3月期四半期GDP、独:4月小売売上高指数、欧:4月卸売物価指数(PPI)、●(6/3:木曜)日銀当座預金増減要因(6月見込み)、米:5月ADP雇用統計、米:前週分新規失業保険申請件数、米:5月ISM非製造業景況指数、●(6/4:金曜)4月の家計調査(総務省)、欧:4月小売売上高、加:5月失業率,
(グラフは * 日経 記事より)
12:50現在 日経平均前場引けは28928、 円は109.66近辺 市況ニュース更新。 MSCI(米の金融サービス企業)の独自指数の構成銘柄変更(投信ETF(MAXISXX)に大影響)が先週末相場への違和感の原因だったようで必ずしも投機筋というわけではなさそうだが(モルガンが起源のようでやっぱり投機筋w)、外人主導(日本の投資家には違和感)の東京市場を象徴。
市況関連ニュース(05/31_朝) | ||||||||
株式 | ||||||||
ダイワ | ||||||||
為替 | ||||||||
債券 | ||||||||
リアル為替 | ||||||||
リアル株式 | ||||||||
国際 | ||||||||
企業 | ||||||||
IT 科学 | ||||||||
国内 | ||||||||
市場 | ||||||||
その他 | ||||||||