goo blog サービス終了のお知らせ 

*HEAVENLY SHEEP/徒然記*

管理人・伽澄綾の不定期更新日記。ただいま子育て奮闘中のため、更新鈍亀です…^^;

久し振りに新作☆

2011年10月31日 12時01分28秒 | 日常
やっとロフトに作品納品できる…。
体調悪くて手元もおぼつかず、準備が全然進まなくて、一体何日かかったやら…(´Д`)
先方にも申し訳ないわι

メインはロフトでの売れ筋の栞なんですが、今回は久し振りに樹脂の新作用意しました。
最近自分もお世話になってる、バッグハンガー☆☆
以前から好きでカフェは良く行ってたたけど、子供が生まれて毎日の荷物が増えて痛切に感じるのは買い物先でカフェやレストランで一息つくときの「カバンの置場所」。場所足りない(笑)。
で、いざ自分で使ってみたら、結構便利で手離せなくなりました。(家でもアクセサリー作成時に材料をバッグに入れてぶら下げて一時避難場所指定☆)
それで、可愛いの欲しいなって自分で作っちゃったよ。

樹脂は新兵器導入で前より綺麗&透明感アップ!
今まで硬化に半日~丸一日かかったのが早けりゃ5分なんですよ!
素晴らしすぎるわ新兵器!!
なもんで、ちょっと調子に乗って年内はもう少し樹脂アクセ作りたいなと思ってます。
前から要望があるドール用に使えるような小さなブローチが中心になりそうかな。


何にしても、まだ先週入院宣告受けた急性扁桃炎+風邪悪化(しかも案の定家族の育児協力は無くなってきた)があるので、体調回復最優先ですが…。
でも楽しみを持たないと精神面が更に病むからなんとかバランスとりながらやらないとと思います。
八戸行く前にやっておきたいこともまだまだあるしな。

無理せず頑張りま~す。

あーらら…

2011年10月24日 23時25分39秒 | 日常
一昨日から高熱が出て、変に手足が痺れたり胸に痛みが走ったり呼吸が出来なくなったり耳が痛くて聞こえが悪かったりしたので病院行ってきました。
幸い熱は今朝には落ち着き36℃台に。まぁ、平熱35℃なのでそれでも高かったですが、なんとか車は運転できた。勿論やりすぎなくらいの安全運転で。

なんとなく嫌な予感がしたのでデカイ総合病院に参りました所、予想の上を行き内科→呼吸器科→耳鼻科(間に諸検査科経由)を回されまして。
最終的に下った診断が
「急性扁桃炎」。
血液検査の結果、白血球がかなり上昇しているのと炎症反応がすごく出ていて、病院的には即刻入院レベルだそうです。
が、子供が小さく授乳もしていると言うことで、女医さんだったせいかあまりまともに相談するまでもなく、今週は最低限の薬で自宅療養になりました。
今週末までに良くならなければ入院?らしい。

……
あっは~、どうしよ?(・∀・)

とりあえず出来る限り大人しく療養しますわ…。

来月は息子と実家に帰る予定だったんだけど、また延期だ…。
雪が降ると大変になるし、今年中に行けるかしら…。
なんか最近踏んだり蹴ったりですわ…。

色々ダメになった分諦めついたのもあるし、休ませて貰えるいい機会と思ってとにかく体休めます…。


最近コメントつけてくださった友達へ。
嬉しい、心強いメッセージ本当にありがとう。
こんな状態なもので、まともにお返事できる余裕がありませぬ…。
が、力は十分貰ったよ!
ありがとう!頑張る!

ピンチ

2011年10月15日 09時13分31秒 | 日常
昨晩お風呂入れようと息子抱っこしたら背中に激痛が走って左腕が動かせなくなった。
左肩~背中の痛みと左腕に痺れ、その痛みのせいか呼吸まで苦しく(;´д`)
夜泣きは添い寝授乳で乗りきったし、昨晩より痛みと息苦しさは引いたものの、まだまだ痛くて迂闊に抱っこ出来ない…。
病院行ったってまた何も治療出来ないって帰されるだろうしどうしよう。それでも行くべき?
とりあえずお姑さん早く起きてこい(TT)
私の体、どんどん壊れていくな…。

作家活動のお知らせ。

2011年10月14日 00時23分41秒 | 日常
報告が遅れておりましたが、寄付金についてお知らせです。

作家として出来ることをと、アクセサリーの売上の一部を日赤を通じて東日本大震災の義援金に寄付させて頂きました。

恥ずかしながら、私事が忙しく作品もなかなか納品できず、更に震災の影響か売上も全然ない状態が続き、9月末時点で寄付金の〆切ということでしたので、
僅かながらの売上に自分の気持ちも足して、2000円募金してきました。

日赤の募金は締め切られましたが、東北魂とかはまだ続けてるみたいなので、しばらくは売上からの募金活動は続けていきたいと思っています。

個人的にも毎月決まったところへ募金してるんですけど、募金先もいつまでやってくれるのかな…。
少なくともあと数年は閉じないで欲しいな…。

息子もすっかり歩けるようになったし、だんだんと沿岸部にも足を運んで直接現地にお金を落とすようにもしていきたいです。
行きたくても被害が酷すぎてダメそうに思っていた場所、なんとか復活してきてくれてるようなので。
そういう場所に出掛けたときも、日記は書けるようにしていきたいと思います。

7ヶ月の日

2011年10月14日 00時09分49秒 | 日常
ここの所忙しすぎて当日に日記書けなかった…。

子供と自分のことで精一杯で、地震のことはほとんど頭から飛んでた…。
でも、7ヶ月の日はやっぱりそれだけは頭から消えなかった。
ある程度日常が戻った気がしちゃうけど、やっぱり前とは全然違うことを少し離れた場所へ出掛ける度に、沿岸住まいの友人と連絡とる度に、思う。
少しでも、震災前に近い日常になっていきますように…。

私事1ヶ月まとめ。
・ヘルニア悪化した。
家族に言われて湿布と骨盤ベルトで誤魔化してたんだけど、あまりに酷くなって医者に行ったら、授乳中は飲み薬はおろか湿布も母乳に出るから一切禁止と言われました。レントゲンだけとって、特に酷いわけでもないからときっぱりさっぱりの先生にいつもの調子で「何かしら治療したいなら頑張って卒乳してからおいで~^^」って帰された。
…まだまだ夜泣き真っ盛りで何度も夜起きる息子。授乳は寝るとき+夜泣き時だけだけど、授乳以外で夜泣きを鎮める方法がひたすら抱っこしかなく、夜は二人きりで寝ているため、はっきり言って卒乳のためには私が更に腰を悪化させるしか方法がない…。
震災でライフライン寸断してた時だけ全員集合で寝てたけど、その時もみんな気付かず寝てるのが殆どだったんだよね…。
そんな訳で治療諦めて泣く泣く医療用コルセット買ってきたけど、コルセットないと体がキツイ生活になってきてます。
ついでだから姿勢矯正&ウエストシェイプできたらいいのにな。痛い分報われるといいな…。

・ばぁばに預けてオムツの特売行ったら、息子が家から網戸ごとコンクリートの庭へダイブ。
ばぁばの衰えた足では息子のスピードに追い付けなかったらしい。
ばぁばがよそ見してる隙に網戸へ突進していき、そのまま身長くらいの高さを真っ逆さま落ちて、額を切って大出血したそうな。
幸い傷は浅く、2週間ちょっとしてなんとか治ってきました。傷跡も残らなそう。
しかし…正直高さもあったし、打ち所悪かったら死んでたぞ…。

なんか後日聞いたら、ばぁばのよそ見してた一瞬の隙の出来事じゃなくて、息子がサンルームの扉を自分で開けるようになって、自分で扉を開けてから網戸に貼り付こうとして落ちたらしいんだけど…
そんなに落ちるまでの間に息子が色々してたとしたら、ばぁばが居た場所との距離2mないし、普通扉開けたあたりで止められそうなんだけど…実は結構目を離してて責められたくなくて嘘ついてるとか…ないよね?
今更責めないけど、お姑さんのいつも息子を見てくれてる状態考えると…

ううう、やっぱり考えるのやめよう。

・・・・・
あとは先月に引き続きハンドメイドのお店の店番したり。
病院とか、外に出ても買い物だけとか、出掛けても姑が必ずついてくるとか、家の中の片付けとか(台所の10年使われてない米びつや姑のお気に入りソファーの下から生きた小さい虫(幼虫!?)がわんさか出てきて青くなった…)、とにかく一人でほっとできる時間が取れなくて、体力的にも精神的にも限界だった…。
精神的限界はまだ続きそうですが、とにかく息子の通院は今週で一段落したのでちょっとゆっくりできるかな…できたらいいな…。

早く少しでも子育てしやすい環境にしたいわ、この家…(泣)。多分無理なんだろうけど( p_q)
腰にもすごく悪い環境だし(泣)

震災で散々延期になったポリオも終わったし、また1ヶ月、頑張るぞ~!

kids時計撮影会♪

2011年09月19日 23時19分19秒 | 日常
今日はドキドキのプチ・モデルデビューでした!

旦那の仕事・お姑さんの用事で息子と二人だけで行くつもりが、旦那はたまたま今回の連休は休みになり珍しく今日は予定を入れず、お姑さんは孫の撮影会見たさに用事を当日に蹴り、家族総出〓

予想はしてたけど案の定私は息子にかかりきりになってしまい、おかげで旦那さんが横から写真撮ってくれました。

歩き回りたい盛りの息子はやはり大人しくはしてくれませんでしたが、元々カメラにも慣れてたし、さすがはプロの撮影、自然にいい感じの写真が撮れたみたいです。

着替え後の撮影二回目は下に降りたいのに何度も私に台の上に戻されて泣いてしまいました〓
でも最初のニコニコのうちにいいポーズ撮れたみたいで、「これいいね!」なんてカメラマンさんと旦那たちの声が聞こえてたので、どうやら泣き顔の掲載にならずに済みそうです。

撮影もボード書くのも楽しかった♪
他のママさんたちの気合の入れように圧倒されつつ、可愛いオシャレキッズたちに癒されました~。

店内暑かったから息子は長袖シャツ+パンツに小物だったけど、やはり若くて今時のオシャレ最先端みたいなママさんの子は会場暑いのに中綿のベストとかジャケットまでビシッと決めてました。
かっこよかったけど…子供は大変だったろうなぁ…〓

公開は12/1~31だそうです。
背景白一色のボードだったから合成したりするのかな?
データとか一切貰えなかったので、撮影したものから何が使われるかは公開になるまでのお楽しみ。どんな写真になるかな~?(*´∇`*)

「半年」と「十年」

2011年09月12日 00時03分37秒 | 日常
今日で東日本大震災から半年。
9・11から十年。
日にちが同じで3・11なんてテレビで見てから、大震災を思う度に9・11も思い出してる。

9・11の時は何でか憶えてないけど遅くまで起きてて、ふとテレビつけたら緊急速報でセンタービルが映されて、二機目の飛行機がビルに突っ込むのを生放送で見た。
当時同居してた友達がニューヨーク大好きで、行ったら必ず登りたいと願っていたビルだった。
映画を見てるみたいだった。
信じられなくてまだ起きて映画を見てたその子に言って二人で呆然と崩れていくビルの生中継を眺めてたっけ。
普段気丈な彼女が数分してから叫んで泣き崩れた。
今も昨日のことみたいに思い出す。

もう10年経ったんだね…。

あんな衝撃を受けることはもう無いような気がしていたのに、まさか1000年に一度の震災に、その渦中に身を置くなんて想像もしなかったな…。

人災と天災の違いはあっても、深い悲しみは同じで、この先何年も傷が癒えず苦しむ人も多いんだろう。
せめて亡くなられた方が少しでも安らかでありますように。
残され、必死に踏ん張り生きている人たちが少しでも笑顔になれる瞬間に巡り会えますように。
願うしか、祈るしかできないから、それだけは絶対に忘れないようにしよう。
それだけは。


昨日は息子とお姑さんとジャズフェスティバルに行きました。
他に用事を足してから行って、お姑さんのお目当てに付き合って14時から市民広場でビッグバンドの演奏を聞いていました。
そのバンドの演奏時間中に14:46になり、「ラ」の音での黙祷を一緒にしました。
聞いていたビッグバンドの司会役の女の子は気仙沼出身で祖母と両親を亡くし、両親はいまだ行方不明だと言っていました。
横浜から来たバンドだと言っていたから、本当に思い入れのある参加だったのでしょうね。
黙祷しながら、大人しく黙祷の真似をする息子を膝に乗せて抱えながら、涙がこぼれました。
「ラ」の音は赤ん坊が初めてあげる産声もそう言われているそうです。
たしかにそうかもしれないな…。

お姑さんの勘違いで結局目当てのものは見れず、息子のことも考えて同じ場所で二組ビッグバンドを聞くだけで終わりましたが、
偶然聞くことが出来た横浜のビッグバンドだけで来た価値があったなぁと思いました。
演奏した曲も私が大好きで息子にも聞かせたいと思っていたジャズばかりだったし、なんだか不思議な巡り合わせでした。


今日は先月から委託を始めたハンドメイドの店でお手伝いをしていたため、その時間には黙祷できず。
今日この記事を上げたらゆっくり黙祷してからお布団入ろうと思います。

あれから半年。
早いような、遅いような。
場所によっても感じ方が変わるし…
すごく複雑ですが、総理も代わったからか、前より前を向いてる、そんな表情の人が増えたような気がします。
最近旦那さんが道の駅スタンプラリー目的で南相馬近辺や気仙沼の海岸方面へ行って、そこで笑顔で必死に生きてる地元のかたとふれあって、そこからいろんな思いを貰って帰って来た様子を見て、ますます私も頑張らないといけないなと思いました。

誰かのために出来ることは少ないから、まずは目の前の小さな命のために、手の届くものを守っていきたい。
多分それが明るい未来に繋がるはずと信じて。

まだ半年。もう半年。
これを区切りに、また一歩踏み出していかないとですね。
最近はふと息子と行きたかった場所を思い出して、それが沿岸部や福島県ばっかりで色々考えてブルーな感じだったのですが、いつかまた、きっと復活したその場所に息子と行けるはずと信じて。

みんな、踏ん張って行こうね。

びっくりΣ(* ´□`*)

2011年09月01日 23時01分43秒 | 日常
最近鬱な話題多目でしたが、そんな我が家にビックリ仰天な幸せニュースが来ました!

なんと…


うちの息子がキッズ時計(美人時計の子供版)のモデルに選ばれたよ!!(ノ≧∇≦)ノ

いやぁ~…かなり世間で話題のようだし倍率もの凄そうだから絶対受からないであろう事を前提で、コラボ先の服屋の割引券欲しさに応募したんですけど…
まさかのまさか…
いや、本当に現実ですかコレ?
しかも二枠だよ。24時間×60分のうち、二分、しかも違う写真でうちの子になるんだってよ?
夢?

旦那さんにも報告して許可もらって、正式に参加の意思を伝えまして。
今月19日に撮影会。
さっき初めてパソコン版キッズ時計見たんだけど、皆オシャレ!
旦那さんに「負けないようにバッチリコーディネートしてあげてね」と言われたのもあり、多少プレッシャーが(-_-;)
服はその服屋さんの秋冬新作って指定だから、早めにお店に行って店員さんにも相談のって貰っちゃおうι
お気に入りのお店だから、コーデ選びも撮影も楽しみ…!
はわ~、ドキドキですよ!!


もう一件、
アンケートの採用で、ひよこクラブにも息子が載ることになりました!
今年3月のたまごクラブ四月号、ひよこ七月号に続き、5回目!(たまごクラブ一冊に三件…(笑))
あれですね、ベネッセさんの雑誌は本誌の募集に投稿するより、勝手にランダムで送ってこられた分厚いアンケートに答えた方が採用率高いのかな?
送られてくると答えなきゃならない強迫観念で書いて送ってますが、結果記念に残ることになって家族・親戚大喜びだから、苦労した甲斐があったってもんですね。

今回は秋冬の着せ方特集で、ちょうど掲載誌の発売日から一年前になる3ヶ月の時の写真を使って頂けることになりました。
寝てるときに撮った写真とかだけど、でも嬉しいなvV
選んで頂けて本当に感謝!


私の元職場の先輩たちが息子に会う度に「モデルに応募しなよ!」って言ってくれてたので、台風が収まったら報告に行ってこようと思います。

楽しみだし嬉しいしで、暫く毎日にやけてそうf(^^;
この幸せを胸に頑張るぞ~!

四年目。

2011年08月30日 23時22分08秒 | 日常
今日は上の息子の誕生日&命日で、花束持ってお墓に行ってきました。
明日から台風でお天気大変なようで、晴れて良かった。

あれからもう四年目。早いものです。
来年の五年目は旦那の両親の宗教での節目に当たるので(私ら夫婦は無信教)、墓名碑に名前を彫ってもらおうと思っています。
その頃には下の息子も、お兄ちゃんがいたハズだったことを少しは理解できるかな?
わからなくても、今日もお盆の時も自分からお墓に手を合わせてくれたから、それだけしてくれれば十分なのだけど。
お墓のお爺ちゃんもお兄ちゃんも、すーの成長を楽しみに待っていてくれてるような気がします。

さあ、これで八戸に行く前に絶対にしたかったことの一つを果たせました。
あとはすーの予防接種関係と、お舅さんの法事。
命日は真冬だから、またずらして秋にするのか、それとも身内だけで当日あたりにするのか。
それで八戸行きの時期が決まってくるんだけど…いつ決めるんだろお姑さん。
当日になるなら旦那さんの誕生日もどうするか考えないとなぁ。

まだまだ懸案事項山盛りです( ´△`)-3