思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

4/23 日本ハムvsオリックス(札幌ドーム)観戦記

2021-04-29 20:42:20 | 日本ハムファイターズ
日本ハムvsオリックスは18時にスタート、北海道は緊急事態宣言はおろかマンボウとも無縁なので通常通りの開始で5割制限で上限20,000人まで。そこまで入りませんがね。



まずはバーヘイゲンの立ち上がり、初回を三者で抑えて上々のスタート、今日は何回まで投げてくれるのか。普通に5イニングは投げますよね?



対してオリックスのエース山岡。オリックスはエースが山岡に山本といっぱいいるのが羨ましいね。しかし高濱が二塁打で始まって近藤は打ち取られたと思ったものの大城のファンブルで1塁到達。ただし浅間がなあ…一打席目はアザトカワイイじゃないからな。その影響でしょうか…。しかしバーヘイゲンは今日も悪かった、それが現れたのは3回。



2アウトまで追い込んだのに宗と大城に連続で死球となり1塁2塁。一昔前なら乱闘になってもおかしくない!?先週も3回で崩れたし、調整不足ではなかろうか。吉田正がボテボテで助かったけど。だからって4回の登板に上がったのが間違いでした。杉本にヒットを打たれて続くモヤにライトスタンドへ2ラン”グッドバイ”。



頓宮にもヒット、T-岡田だけはピッチャーゴロで抑えたけどここでノックアウト。トカダはかつては脅威に感じたけどいまはねえ。



2番手は河野。後続の佐野、紅林と抑えて切り抜けました。まだ2失点、反撃はこれからさ。しかし打線はさっぱり、ひとり気を吐く浅間かな。やはり出囃子はアザトカワイイでないと駄目なようだ。今後は「君しか勝たん」に替えるかな石川亮も昨日に続いてヒットを打ったけども無得点が続く。



5回終了で0-2のまま、まだまだこれから。唯一勝ち越している相手だからさ。







ただし6回でその夢も打ち破られると言いましょうか…。杉本ヒット、頓宮四球で1塁2塁、だけどT-岡田は空振りで2アウトにできたのに佐野の打席で河野暴投で2塁3塁へ進塁し、佐野の打球をR・ロドリゲスがファンブルして3点目。なんかこの外国人、典型的なダメ外人じゃないのか?もっともレアードも来たときはハーミッダのほうが評価が高かったけども辛抱強く使ったからいまのレアードがある。日本球界7年目となった。ロドリゲスも空海に連れてって腹を割って話しないといけないかもしれない。生もの喰えなそうな感じだけどね。

続く紅林はレフトの絶妙なとこに飛ばして2点タイムリーとなって0-5に。ああ、もう勝てないかもしれないね。なので札幌ドーム名物オリボードをどうぞ、最近では球場のビジョンの映らなくなりましたが(つまらんクレームを言った奴がいるからですが、GAORAはお構いなしできっちり紹介してくれます)、やっている人は見てもらいたくて続けていますので。




しかしこれで終わらないのが日本ハム、8回に高濱と西川の連続ヒットで1塁3塁、近藤はゴロで終わったけども高濱が生還して1点返して流れがこっちに傾いてきたときに代打で中田。



やっぱり…。いい加減働けよな!



山岡が球数多いけどリードあるし完投かなと思ったがK-鈴木。最近になってメジャーにもKスズキがいることを知った。代打の万波がなにかやらかしてくれないかなと期待したが3者で抑えられてゲームセット。



~~~~~
2021年シーズン観戦成績

・オープン戦
3月7日   vs読売(札幌ドーム)      1-4●(勝:高橋 負:伊藤)
3月21日   vs中日(バンテリンドーム)   2-9●(勝:小笠原 負:北浦)

・公式戦
4月9日   vsオリックス(京セラドーム)  2-1○(勝:堀 負:平野佳 S:杉浦)
4月10日   vsオリックス(京セラドーム)  5-2○(勝:宮西 負:漆原 S:杉浦)
4月16日   vs東北楽天(東京ドーム)    1-4●(勝:涌井 負:堀 S:松井)
4月17日   vs東北楽天(東京ドーム)    4-1○(勝:上沢 負:田中将 S:杉浦)
4月22日   vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)   3-1○(勝:池田 負:岩下 S:杉浦)
4月23日   vsオリックス(札幌ドーム)   1-6●(勝:山岡 負:バーヘイゲン)


今期観戦成績 4勝2敗





さ、帰ろ帰ろ。串鳥に行ってもちベーコン食べようかな?


北海道日本ハムファイターズランキング