思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

鹿児島県指宿市からのふるさと納税返礼品 鶏たたき

2021-09-13 16:45:33 | 2021年の日常(旅行未満)
閑話休題。

札幌ドームでのソフトバンク3連戦はすごくよかった。なんといってもホームなのにソフトバンクには勝てないというジンクスが定着している中、初戦の金曜日は4-4で引き分け。劣勢だったのに7回に4点取って逆転できたのは大きいがBロドリゲスがな。なんでツーシームしか投げないんだ?殆どツーシームじゃないか。しかも落ちすぎるからストライク入らない。しかし土曜日は初回11点、2回5点で17-5の大勝利!2018年7月31日に釧路での試合を彷彿させてくれました。あの時の先発は石川歩、この日は石川柊太。どっちも石川じゃないか!ということで。ちなみに2/3回で10失点となると防御率とんでもないことに…。自責がたった3なのは恵まれたね。全部自責なら136になるはずです。そして3試合目もアラフォー和田がてこずっていましたね。そこを今川と高濱のホームランがすべてでした。しかも今川は春先起用でノーヒットだったのにプロ初安打が2ランホームランってすごいね。近藤さまさまだ。

ともかく優勝など理論的にはあれど無理なので、せめて5位に上がりたいですね。

そんな9月12日の夜、帰宅するとクロネコヤマトの配送車がいる。私が玄関入ったのを確認したのかやってきて「冷凍便のお荷物です」。



指宿市からのふるさと納税返礼品が届きました。恐らくネット情報だったと思うけど、指宿の「てぞの精肉店」の鶏たたきは絶品でふるさと納税に対応しているというのを見て。生肉食大好きな私は興味持ちました。まずはレバ刺し喰わせろ!鶏たたきは九州旅行でスーパーで買ってホテルで飲むときのアテでよく食べますが、三重県ではそんなもの売っていませんからねえ。しかしふるさと納税ならどこ経由して寄付しようか…。楽天市場経由がポイント付くのでいいですよね。五十日(ごとうび)だとポイント5倍になるし昨日楽天勝ったので2倍、スーパーセールで買い回りで無くなりかけのササニシキと久しぶりに食べたい塩分20%超の酸っぱい梅干しも買ったので10%以上の還元もある。自己負担は2,000円と考えたら実質1,000円以下の負担で来年の住民税の先払いと返礼品をいただいたことになります。
【ふるさと納税】鹿児島の郷土料理!種鶏のたたき(180g×6セット・計1.08kg)種鶏のとり肉ならではのコクのある旨味と歯ごたえをご堪能下さい!【てぞの精肉店】
それで商品説明に入金確認から1~2か月かかるとあったのに申し込んだのは9月5日で1週間しか経っていません。早すぎです!!さっそく食べてみたいがコチコチ、ただし1パックずつ密封されていて流水解凍でも可能とあったので大きな鍋に入れて水を張って沈めて買い物に。



今夜の夕食は松屋で再販されている「お肉どっさりグルメセット」。牛皿3人前にご飯とサラダ、店内飲食なら勿論味噌汁もセットで750円(非プレミアム牛めし店舗)。サービスでご飯は特盛まで可能、よって小食な人たちなら2人でシェアしてもいいんじゃないかな。ちなみに店の前には車が入りきれない行列で5台並んでた。いずれもドライブスルーのようだけどおかげで店内飲食の人入れないね。入口塞いでいるから。もっとも店内も持ち帰りを待っているのが2人いたけども私は松弁ネットで注文しているので、クレジットカードやペイペイでネット決済しておくと時間通りに待つことなくすぐに持って帰れます。なおかつキャンペーンで20%還元復活しているので使わない手は無いよね。てか使わない人は損している。待ってたオバサンが怪訝そうな顔して私を見た。



鹿児島の甘い醤油とビニール袋に入れて縛っただけのにんにくおろしもセットで入っているのですが、にんにくの臭いがすごい。ぺろと舐めたら刺激的。そんなにんにくを少しのせて醤油つけて食べたら今まで食べた鶏たたきの中で最高に美味い!そのままでも食べてみたが肉に旨味があるというか甘い感じがするというか。そんじょそこらの若鶏ではなく卵を産めなくなって廃鶏になるような鶏だからなんだよ。遠い昔、ミスター味っ子で親子丼だったと思うが廃鶏の肉は卵に取られていた栄養分が産まなくなって肉に回るようになったから地鶏に負けない旨さとかあったの思い出したけど本当なんだなあ。

ちなみにふるさと納税では10,000円の返礼品だけど、通販として購入するなら送料込5,500円で

あれ?返礼品は30%以下じゃないか?

固いことは言わない。確かコロナ関係の地方交付税交付金を地場振興に充てていいからそこから補充されているんだっけ?



国内旅行ランキング