思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2014年年末年始旅行】久留米のハンバーガー

2015-01-16 19:14:15 | 2015年の旅行記
それからしばらくしたのち市電に乗車して上熊本駅へ。青春18きっぷの旅ですから別に熊本である必要はないんです。それに市電の未乗区間も減らせますし。



やってきたのは連接電車の「パト電車」でした。乗っていた子供がさぞ喜んでたなあ。車掌が乗務してて若いかわいらしい声だったので見ましたら、若いとは言えませんです…。



上熊本駅は高架工事中。



ゆえに駅舎は仮説です。上熊本と言えば新幹線など盛岡止まりだったり九州には影も形もないころ、札幌を〈スーパー北斗2号〉を出て乗り継いでゆくとこの駅で日が変わる駅でした。当時は一日で熊本まで到達することに早いなあと思ったものです。



新幹線高架下に仮設線路を敷いている感じの駅。銀水行き〈くまもとライナー〉に乗ると815系2両編成。やっぱり短すぎます。荒尾で門司港行き快速と連絡していて殆どが乗り換えますが、大牟田で降りるつもりなのでそのまま乗り通します。



最近この手の駅名標は珍しくなりました。



大牟田駅を出てみたもののさして何もなく。博多~熊本の沿線都市では大都市のようで一番地味です。三池炭鉱華やかな時代はさぞ違ったのでしょうけど。遠く北海道出身であの時代に生きて無い者とすれば三池争議や三川坑炭塵爆発といった負しか思いつきません。

門司港行き快速に乗車して久留米へ、久大本線に入ります。16時36分発日田行きはキハ125の2両編成。なので後ろの車両は空いているだろうと並んでいると駅員がやって来て「2両編成なんですが、電気系統の故障で照明と暖房が使えませんので先頭車に乗ってください」と。ただ「真っ暗でもいいのなら乗っても構わない」と言うが代わりの車両は手配できないのか。できないのなら切り離せばいいのに。一部の客は「まだ日没じゃないし短距離だから」とそのまま乗車してました。



駅のキオスクでハンバーガーが山積みされていたので小腹充たしに買いました。久留米と言えばキムラヤのホットドックだそうで(私は知りませんでしたが)、それは完売でしたがハンバーガーは人気無いのでしょうか。



たしか120円くらいの菓子パンですのでこんなものです。おやつには丁度いいですし、マックは今回の騒動以前から好きじゃないんですよ。店に入るのは年に3回もあったら多すぎなほど。



平野部が終わって山が近づいてくると大分県に入って夜明に。日田彦山線に乗り換えます。



ほんとはかなり暗いんですが、最近のカメラは高感度ですね。それでいて画質が荒れない。

ここで降りるのは二度目かと。最初は種村直樹の親睦団体の1998年の乗り継ぎがここ夜明がスタートでして当時残っていた12系の普通列車に乗りました。12系の普通列車に乗ったのは後にも先にもこの時だけで、北海道にいましたから客車といえば50系だったんですよね。尤も記憶で一番古い鉄道の乗車は、旭川発函館行き122列車でした。14時間くらいかけて全線走破する列車を、岩見沢~札幌の1時間余り乗ったものです。