goo blog サービス終了のお知らせ 

Recovery

リカバリー

波乱含みの始まり

2015-11-18 13:42:23 | なるけん気まぐれ日報
土曜日はロールオーバーライブでした。

今回で18回目。

ブラックダイスの前身だった、まだ改装前のブラックダイスでやり始めたのが8回目でした。

9回目はパレアで開催したので。

8.10~18回と…。

丁度ブラックダイス開催10回目だった訳です。


ただし!8回目はまだブラックダイスという名前ではなかったので…ブラックダイスとしては9回目…微妙(笑)

まぁ~あの場所で10回目ですね。


さて…レポります。


と…その前に緊急事態が発生したのです。

さかのぼることライブ2日前…。

早朝に携帯が鳴る。

ギャングのトシキからだ。

まだ朝の7時過ぎだったと思う。
えらい早い時間になんやろ?と思ったが、電話に出た。


内容は、トシキの父親が亡くなられたという悲報だった。

突然の事にびっくりしたが、理由が理由だけにライブに参加出来ないとの連絡だった。
そらそうだ。ライブどころではない。

こっちの事は気にするなと電話を切った。


数分後、今度はギャングのmaruさんから電話があった。

内容は言うまでもない。

実はこの夜はギャングの最終リハの予定でした。
とりあえず緊急事態なのでブラックダイスに集まって会議しようと電話を切った。


で、仕事しながら色々と考えた。


ギャングの穴をどう埋めようか?


また運悪くギャングはトップバッターだった。
これがもし最後の出番ならやり方もあったかも知れないが、開始時間を遅らすのも何だし…。

かといって、他のバンドを急遽組む訳にもいかないし、ギャングを観たいってお客さんもいるだろうし…。


相談の結果、とりあえず今出来る精一杯のステージをする!

という事で急遽ヘルプで私がトシキの代わりにドラムを叩く。

とは言うもののである(^_^;)

LIVE2日前。ギャングのベースも新加入で出来る曲は7曲、そのうち私が知ってる曲は4曲。


とにかく私も出来る精一杯を!



しかし、20年振りのギャングのドラム。
まだベースのほうが少しぐらいは弾けそうだったが…(^_^;)



さて、LIVE当日はあいにくの雨模様。

リハも順調に。


そして、ギャングの音リハという名の普通に練習(笑)




スタートは5分遅れで。


雨にもかかわらず、客の入りも順調。


で、ギャングだ。



とりあえずmaruさんが事情を説明。

で、少し遅れで私が登場!



いわゆる必死のパッチ(^_^;)でしたが、なんとか上手く?誤魔化せたような誤魔化されてないような(笑)

とにかく!やっつけました!


ギャング!ナイスLIVE!


続いてエレクション!


久しぶりのブラックダイスでのLIVE。

バンド自体も久しぶりだったようで。ボーカルの、まー君も少し緊張気味だったかな?

でもなかなかのパフォーマンス!


プリンは無かったが(笑)素敵なステージでした!
今度はもっと暴れてね(笑)



エレクション!ナイスLIVE!
※全体的に写ってる写真が無いm(._.)m



続いては手練手管!

出没率高くなってまいりました。

新婚の娘は色々と忙しくなってめっきりステージから遠ざかって来てるのですが、子育てを終えた魔女が(笑)可憐に咲いております。

ステージごとに良くなってるぜ!



手練手管!ナイスLIVE!



続いては、シューティングスター!

重くてデカい!重低音サウンドが心地良い!
メンバーのスキルも!機材も!


全てが業務用!(笑)

ブラックダイスは約2年ぶりだったんですね。また来てください。好物です(笑)



シューティングスター!ナイスLIVE!



最後はヘヴンズクロウ!

いい感じで酒も入り(笑)

てか。最後はアカンなぁ~。
待ちが長くって(笑)飲むなって言われても時間があるからついつい(笑)

それでもなるべくゆっくり飲んでいましたよ。


多分今年のLIVE納めのヘヴンズクロウ!

色々あったこの1年!ミキティが加入してから再び火が着いた。

まるでバーベキュウの炭のように(笑)

充実した1年でした。


総決算LIVE!

タケシはレッツエンジョイ後だった為に、完全体で挑めなかったのは少し悔いは残るが、圧巻のステージで幕!

終始楽しいLIVEでした!











ヘヴンズクロウ!ナイスLIVE!

そんなこんなで、楽しいLIVEでしたよ。

出演バンドの皆さん、足元の悪い中来てくださったお客様、スタッフ、かみなか亭の皆さん。

ありがとうございました。


※ギャングの新加入ベース Mr.Mohriをよろしく!

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。